Thりーど(HN)

な、なんでも挑戦!
 ブログオープン:2009/12/13
 ブログ引っ越し:2014/11/29

ポテトチップス

2021年08月30日 11時01分59秒 | 食・レシピ

テトチップス


(表示ウインドウを最大にするには、ウインドウの最上部をクリック&ドラッグしてディスプレイの最上部に移動)
(ディスプレイをロックするのは、ウインドウキー+'L'キー)

 

 味しいジャガイモが手に入ったので、久々にポテトチップスを作った。
 ポテトチップスは、ほんとに久々。

 ャガイモは、丁寧に洗い、皮つきでスライスする。
 今回は、ちゃちゃっとスライスして、洗って干そうとしていたので・・

 スライサーで、ジャガイモをスライスするとき、雑にやってしまって、スライスの厚さが、1枚の端から端までが均一にならないで、薄い箇所ができていた。
 途中で気づいて、丁寧にスライスしたが、結構の枚数が・・・

 厚さが一でないと、油で揚げるときに、揚げむらができる。

 スライスしたジャガイモを綺麗に洗って、ざるにあげ、十分に水分を飛ばす。

(洗ってざるにあげたジャガイモ)
pote.png

 油は、170℃前後にやや弱い温度で揚げる。
 揚げたポテトチップスは、十分に油をるのが定石なのだが・・
 
 時間がなかっので、油切りを十二分にしなかったので、少々油が残っている。

(十二分に油が切れていないが・・)
pote2.png

 ビールには、あう。
 い!ポテトチップス最高!


注)当ブログは、PC: OS:windowsを対象に記載してます。
  一部、スマフォ(携帯情報端末など)などのWebブラウザ(chrome、safariなど)で、表示等が正しく表示されない場合があります

コメント (6)

漬物(ナス・きゅうり)

2021年08月23日 13時03分47秒 | 食・レシピ

物!


(ディスクトップを表示するには、画面最にカーソル移動&クリック)
(ディスプレイをロックするのは、ウインドウキー+'L'キー)

 

 ゅうりが沢山あったので、漬物を作ることにした。
 塩分控えめで、なすも追加して、漬物をつけた。

 すとゅうりをスライスしで塩もみして漬け物の器に入れ、重石をセットして冷蔵庫に入れたのが、朝。
 減塩中のりーどには、漬物は・・・

 夕方、冷蔵庫から取り出す。
(漬け物の器)
tuke.png

 ける量は、1回で完食できる量で漬ける。
(重石を取り除いた状態)
tuke2.png

 スは、漬けると、色合いが悪くなるので、見た目があまりよくない。日が経ちすぎると、色がよくない状態になるので少量で漬ける。
(器に盛った漬物)
tuke3.png

 おろししょうがで食す。
 
 少し塩がたりなかったか?
 まぁ、これはこれでいけるか、足らなければ、醤油少々。

 んど漬けるときは、生姜の短冊を少々入れて漬けようと思う。

 これでまた酒が、どほどにすすんでしまう。

 配偶者曰く、「塩分控えてよね!
          お酒もほどほどにね!」と! (はいハイ

 

注)当ブログは、PC: OS:windowsを対象に記載してます。
  一部、スマフォ(携帯情報端末など)などのWebブラウザ(chrome、safariなど)で、表示等が正しく表示されない場合があります

コメント (6)

生節

2021年08月16日 05時44分59秒 | 食・レシピ

節!


(文字が小さくて見にくい場合は、Ctrl+マウスのホイールを操作すると大きくなりますよ)
(表示ウインドウをディスプレイの半分にするには、ウインドウの最上部をクリック&ドラッグしてディスプレイの左・右端に移動)

 し前に、キッズがお土産で買ってきてくれた”なまぶし”。
 削り節のように、削って、スライスした玉ねぎと共に醤油をかけて食すのは、過去に幾度かやっている。

(お土産で売られているなまぶし)
omiya_nama.png

 食べ飽きたというのは、あまりにも酷なので・・
 なにか、他の料理方法はないものかと、案していたら・・・

 少し前に、とても大きなホッケ(北海道産の干し魚)をもらった。
 干物なので、通常は焼いて食べる
 ホッケをもらった時、焼いて食べる一般的な食べ方ではなく、物して食べる食べ方を聞いていたので、この生節も煮つけにしてはと思い、作った。
 (もらったホッケは、通常の焼いて食べました)

(生節の煮つけ)
namabu.png

 生節の臭みを和らげるため、生姜の千切りを加えて、煮つけを行った。

 酒の箸休めには、あう。

 これで、酒がすむぅ~


注)当ブログは、PC: OS:windowsを対象に記載してます。
  一部、スマフォ(携帯情報端末など)などのWebブラウザ(chrome、safariなど)で、表示等が正しく表示されない場合があります

コメント (4)

おにぎり

2021年08月09日 20時02分55秒 | 日記・エッセイ・コラム

にぎり!


(表示ウインドウをディスプレイの半分にするには、ウインドウの最上部をクリック&ドラッグしてディスプレイの左・右端に移動)
(文字が小さくて見にくい場合は、Ctrl+マウスのホイールを操作すると大きくなりますよ)

 

 おにぎりを頂いた。
 正式名は、ランチボックスと云うらしい。

(おにぎりが入った弁当)
hako.png

 お屋さんが、提供しているおにぎりの弁当。
 おにぎりの種類は結構多いようだ。
 
(ランチボックスの中のおにぎり)
opn.png

 中に入っているのは、おにぎり2つ
 1つは、。もう一つは、牛しぐれ

(ランチボックスから取り出したおにぎり)
oni.png

 おにぎりをランチボックスから取り出すと、そこには、揚げと厚焼き子。

(ランチボックスのおにぎりの下)
naka.png

 おにぎりは、握りたてのようで、結構温かかった。
 そのおにぎりの下には、唐揚げ2つと、出汁入り厚焼き玉子

 おにぎりを一口、口に運ぶと、こめが、旨い。
 流石、米屋!固くもなく、柔らかくもなく、程よい硬さの甘味のあるお米。

 い!
 海苔の香りがふわっと漂う。
 日本人でよかったーー(^^;

 


注)当ブログは、PC: OS:windowsを対象に記載してます。
  一部、スマフォ(携帯情報端末など)などのWebブラウザ(chrome、safariなど)で、表示等が正しく表示されない場合があります

コメント (6)

梅干し

2021年08月01日 15時51分17秒 | 食・レシピ

7月の始めに青梅を配偶者が頂いてきた。

(文字が小さくて見にくい場合は、Ctrl+マウスのホイールを操作すると大きくなりますよ)
(ディスクトップを表示するには、画面最にカーソル移動&クリック)


 大きな梅、南高梅を箱に半分ほど。
 計ってみると、約3kg(2.8kg)。

 配偶者曰く 「自家製の梅干しを作って!」とほざく。
 りーどは、 「梅干しって、結構手間がかかるよ」と。
 配偶者  「じゃぁ、梅酒でもいいワ」と、ほざいた。
 りーど  「手伝うなら、作ってもいい

 高梅は、大きくて、熟しているものも少々あるので、青梅で熟していないものを 梅酒、その他を梅干しにすることにした。

 梅を丁寧に洗って、水気を布で拭きとった後、ヘタ部分を、爪楊枝で取り除いて、1.5kgを梅酒用に、残り1.3kgを梅干しに分けた。

  梅酒は、氷砂糖とホワイトリカーで容器に漬け込む。

(漬け込んだ梅酒)
umesyu.png


(氷砂糖がほぼ溶けて形がない梅酒)
umesyu2.png

 梅干しは、分が重要。
 梅干しのお重さの2割ぐらいが昔からの漬け方らしいとネットでお勉強。
 なので、少し落とした、2割弱、19%~18%程度で下漬けすることに。

 綺麗にした桶(バケツ的な漬物桶)に、梅と塩を交互に入れて、重石をして、3,4日。
 梅からの水分が出て、梅が隠れるまで十分な重さの重石を置く。
 水分が梅が隠れるまであがったら、青じそを漬け込む。

 おじそは、綺麗に洗って、葉の元の軸を少し落として、梅と同じ割合の19%~18%(しその重さに対して)で、塩もみして塩になじませ十分に水分を絞ったのち、梅の下漬けの梅酢とあわせてなじませる。
 その後に、梅の下漬けに投入して、重石をして梅雨開けを待つ。
 
 梅雨が明けたら、下漬けした梅をす。
 十分に、日光を当てた梅は、水分が抜け、表面がしわしわになる。
(梅干しの土用干し)
ume.png


(漬け込んだしそも土用干し)
siso.png


 この干した梅を、下漬けした梅とあわせて漬ける梅と、そのまま梅干しとして漬ける梅に分けて、容器に入れ冷蔵庫で保存する。
(冷蔵庫で保存した梅干し)
umebosi.png


(両端の瓶詰め梅干しが、下漬けの梅酢とあわせて漬けている)
umebosi2.png

 あとどのくらいで程よい具合に、塩梅に、漬かるかなぁ~

 ち遠しいーー。

 (結局手伝ってくれたのは、ヘタ部分を、爪楊枝で取り除く作業のみだった・・トホホ)

注)当ブログは、PC: OS:windowsを対象に記載してます。
  一部、スマフォ(携帯情報端末など)などのWebブラウザ(chrome、safariなど)で、表示等が正しく表示されない場合があります

コメント (10)