Thりーど(HN)

な、なんでも挑戦!
 ブログオープン:2009/12/13
 ブログ引っ越し:2014/11/29

家電リコール

2013年08月31日 06時56分34秒 | 日記・エッセイ・コラム

し前に、リコールの通知をもらった。
 リコールといっても、車ではない。

   

 車のリコールは、過去に何回か受けているので、その流れ(手順)は理解している。

      

 ・・・が、届いたのは、電製品である。

fuusyo.jpgFuusyo

   

 その通知は、よく家電製品を購入する量販店からの封書による通知だった。
 しかも、「商品に関する大切なお知らせ」とあるので、

   「えっ な、なんなのー?」 と思って、中を見て驚いた。

 Tv、や新聞で、大々的に行われているリコールは、見たことがあるが・・・(幸いにして、それらの対象となる家電を持っていなかったが)・・・

       

 内容を要約すると、あなたが過去に購入した洗濯機が、製造会社から無償点検・修理(リコール)のお願いが出ている機種に相当するので、販売会社としてリコールの通知連絡を行いました。
 無償点検・修理の受付の窓口まで連絡して点検・修理を受けて欲しい。

ks1.jpgKs1 ks2.jpg Ks2

  製造メーカーのリコールの通知。
mekaer.jpgMekaer

  2006年に購入した洗濯機がリコールの対象。
  もう、6年も使っている洗濯機。風呂の水をくみ上げる、メーカーオプション用品は、すでに数回替えたが、本体はまだまだ故障していない。あと2,3年もすれば、そろそろ替え時になる。

 とりあえず、受付窓口まで電話連絡して、8月の中旬に点検・修理をお願いしました。
 そしてこの程、8月中旬に無償点検・修理が完了しました。

sagyo.jpgSagyo

 この無償点検・修理で、逆に別な所が壊れなければいいのであるが・・・
 家電製品って一度、修理など手をいれると、他の部分が壊れる傾向にあるような気がするのは、私だけでしょうか?

                                                                           いん

コメント (6)

ダビング(音楽CD)

2013年08月24日 06時55分23秒 | ソフトウエア(S.W)

こ数年、音楽は、聞いたことがない。
 「聞いたことがない」というのは、ごへいがあるが、音楽を楽しむという意味での話である。

 

 かりし頃は、せっせ、せっせと、LPレコードを買いあさって、針を落とした。もちろん、私的利用のための複製(ダビング)は許可されているので、カセットテープにダビングして、ラジカセ(ウオークマン等)で聞いていた。
  カセットテープのウオークマン
WAK.jpgWak

                     

 学生時代に、コンポーネントステレオ(機能部品パーツ毎に分れていて、それぞれを組み合わせて構成する音楽プレーヤー装置)が流行っていて、りーども同じく、メインアンプ、サブメインアンプ、ダイレクトドライブのレコードプレイヤー、チューナー(俗にラジオの受信器にあたる)、そして、30Cmのウーハー搭載のスピーカーを、1つずつよい物を組み合わせて、こつこつと買って組み合わせた。収めるラックは、手作りのラック。
 そんなアナログ機器は、もう無用の物になってしまった。

 

 一昔の音楽系は、アナログ情報のため、ダビングも音楽を再生してダビングした。つまり、最低、音楽の演奏時間と同じ時間が必要だった。
 だが、時代は、デジタルになり、そのダビングもファイルのコピーと同じで、簡単である。

 

 CD-ROMのコピーソフトは、フリーのものは、沢山ある。
 結構前から利用していた、「Drag’n Drop CD+DVD」は、有料のソフトなのだが、ソフトが古いため最近はあまり使わない。
  <Drag’n Drop CD+DVDで、音楽CDを挿入して表示した状態>
Dragn.jpgDragn

 CD,DVDのイメージが取り扱えるソフト"ImgBurn"のイメージ型で複製を行う。

IMGB.jpgImgb

 イメージ型の場合、CD-ROM内の情報をイメージとしてファイル化してPC内のHDDに保存する。

IMGB2.jpgImgb2

 作成されたイメージファイルを空のCD-ROMに書き込めば複写完了となる。
 これで、一応音楽は、聞くことが可能であるが・・・

 

 近、配偶者から音楽CDのダビングを依頼され、CDを複製したことから、キッズと音楽CDの話題になった。このとき、キッズから再生メディアの機能で、CD挿入時、トラック毎(1音楽毎)にタイトル、歌手名が表示されるようになっているが、ダビングの場合は、そのタイトル名、歌手名などがコピーされないから、手動でタイトル(題名)等を設定して書き込みをしていると聞いた。

 

 ・・で、りーど曰く、「イメージで複写しているから書かれているはずだよ」と。
 キッズ 「えっ!それってホント!?」
      「手動でタイトルなど設定して着込みしているから面倒なんで、書き込み方法を教えて」と。

 

 ・・で、配偶者から依頼された音楽CDを再生専用の機器で表示してみると、まさしく、キッズの言ったように、タイトル名は、Track01等と表示されてしまっている。

 

 りーど曰く 「イメージで書いているからまるまるCDが複写されているはずだが・・・」

    

  <PC上にて、itunesで音楽CDを表示させた状態。本来は、再生専用機器でも、アーチスト名や、歌の題名が表示される> 
itunes.jpgItunes

 

 ・・で、いろいろ調べた結果、CD-TEXTなるファイルをCD-ROM
内に書き込むことで、表示されるようになる。
 但し、CDライターの装置によっては、このCD-TEXTが書き込めない機器もあるようだ。

 ImgBurnも CD-TEXTを書き込むためには、オプションで書き込みの指示を行えばいいことが、後程わかることになる。(名称が異なっていたため、すぐにわからなかった)

 さらに色々調べていたら、音楽CDの音楽書式の変換や、イメージでの複写など優れた機能をもつ”Exact Audio Copy”なる、フリーのソフトを発見した。
 (ソフトの入手、詳しいインストール、使用方法は、URL:http://www.gigafree.net/media/cdripping/exactaudiocopy.htmlへ

 

 このソフトの音楽CDをイメージで読み込み、空のCDに書き込めば、ダビング完了で、アーチスト名や、曲名も正しくダビングできる。

  <音楽CDを読み込み画面、そのあとイメージをHDDに保存>
exact1.jpgExact1
  <書き込みモードで、イメージファイルを読み込んだ画面>
exact2.jpgExact2
  <オプションダイアグの中の書き込みにあるCD-TEXTにチェックをする>
exact3.jpgExact3

 CD-TEXTを書き込むことで、音楽再生機器のCD読み込みで、アーチスト名や、局名が表示される。

 CDを2,3枚ダメにしたが、とりあえず音楽CDのダビング完了。

 

 ういえば、音楽プレイーヤーで音楽を聴いていないが、まだ使えるかな?
opy1.jpgOpy1

 まだまだ使える、音楽プレーヤー。充電、音楽データの編集などは、全てUSB経由でおこなう。

opy2.jpgOpy2

 なぜか、懐かしい。

                                                                           いん

コメント (6)

遊んじゃいました。

2013年08月18日 13時12分42秒 | 日記・エッセイ・コラム

れって、なんでしょう?

re000.jpgRe000

                      

白い写真ですよね。
 デジタル写真が故、簡単にできることなんですよ。

 写真は、今年も実をつけた、四季レモンのレモンです。
 つい最近まで、3つ実をつけていたんですが、この暑さで、1つが落ちてしまいました。ピンポン玉位の大きさまで育っていたんですが・・・
 この写真のレモンは、野球のボール程に育っている、1番大きなレモンです。

 上の写真とほぼ同じ写真がこれ。
re001.jpgRe001

 ペイント系のプログラム(ソフト)で、加工すれば、簡単にできるフィルター機能なんですね。

 

 そのフィルター機能が、デジカメ(デジタルカメラ)の機能、マジックフィルター機能で、撮影したのが、最初のフォトです。
 このデジカメのマジックフィルター機能には、フィルターの種類が、ポップ、ピンホール、フィッシュアイ、スケッチ、ウェディング、ロックの6つある。
 その内の、ロックフィルターで撮影したものなんです。

               

 このデジカメも、結構いろいろな機能がある。アナログ時代に愛用した一眼レフでは、もっぱら、絞り優先で撮っていたが、デジカメ使うようになってからは、i-SCANモード、インテリジェンススキャンの略だと思う。
 要は、カメラがその場のシーンを選別して適切なモードに切り替えてくれる便利な機能。(手抜き撮影が、ばればれですね)

   /_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

       

 お盆に、久々に売木村のこまどりの湯に行ってきました。

 (URL:http://www.urugi.jp/db/onsen/post-18.html
 さすがに、こちらのコンクリートジャングルと山間の温泉では、気温が数度違うのでしょう。涼しかった。
 風呂上りでも、外は、心地よかったですよ。

 いきに立ち寄った、どんぐり(道の駅名は、どんぐりの里いなぶ URL:http://www.dongurinosato.com/)のクルミパンと、ネバーランド(下伊那郡根羽村にある休憩所、残念ながら道の駅ではない、ネバーランド㈱が運営している無料の休息所 URL:http://www.nebamura.jp/publics/index/28/)のソフトクリームは欠かせず食べる。(あじが濃くて、牛乳から作ったっていう感じがする)
 ネバーランドで、購入したヨーグルトは、なかなか良かった。

neba1.jpgNeba1

 ヨーグルトに添付しているスプーンは、一枚の厚紙で作られている。なるほど、プラ・スプーンよりは、始末がいいのかもしれない。

                                                                           いん

コメント (6)

CrystalDiskInfo

2013年08月12日 11時42分25秒 | ソフトウエア(S.W)

回は、HDD外部補助装置いついて、前から気になっていた事がある。
 それは、HDDの寿命。

      
 以前、パソコンのOSが立ち上がらなくなって以来、HDD内に記憶している重要なドキュメント類には、注意をはらっている。もちろんバックアップの大切さも重要なファクターではある。

 逆に、”もうすぐHDDが故障するぞー”と、分れば簡単。その時にHDDを交換してしまえばいい。
 ”そんなにうまくいくわけがない。” と、思うのであるが・・・

 

    --------

 HDDも最近では、大容量で結構安い。
 3TBのLANDISK型が、2万円台、NON-LANDISK型なら1万円台。
 (TB:テラバイト 1TB=1000,000,000,000バイト 1TB=1000GB=1000000MB=1000000000KB)
 もっとも、PC内臓がたなら、片手、5千円もあれば、大容量のHDDが購入できる。
 (自分でフォーマットするのであれば、内臓型2.5インチの1TBと、USB接続用のケース併せて7千円程度)

 

      --------

 話がそれてしまった。
 ・・で、HDDが故障する直前で、入れ替えればいい。
 つまり、HDDの寿命が、わかれば、それなりに対処できる。
 それで、ネットを検索していて、見つけたのが、HDDのベンチマークテスト。

         
 ンチマークテストで、HDDの劣化をいち早く見つける方法。
 フリーソフトの ”CrystalDiskMark”によりHDDのベンチマークテストができる。
 (DLは、信頼できる窓の杜から URL:http://www.forest.impress.co.jp/library/software/crystaldisk/

 DLしてインストールして早速実行してみる。
 今回は、インストールを割愛するが、インストールは至って簡単である。
 デフォルトの設定でインストールすればいいが、”追加タスクの選択”の選択画面で、不要であればチェックを外す。特に、この設定画面内の”スポンサー様提供のソフトウェアをインストールする”の項目は、不要ならチェックを外すこと。

CrystalDiskMark_inst.jpgCrystaldiskmark_inst

 

 インストール後、起動して実行結果は、下記。

CrystalDiskMark.jpgCrystaldiskmark_3

 ①で、実行する回数(回数の平均値で結果を表示する)を3回に設定。
 ②で、テストで使用するデータサイズを指定。(あまり大きな値を指定すると測定に時間が掛かります)
 ③測定対象のストレージ(HDD)を指定します。
 ④で、実行。

 ⑤に結果が表示される。
 ⑤内の、Siq、512K、4K、4KQD32の種類は、データのアクセスのサイズとその方法を示したものです。

   Siq:        シーケンシャルアクセス。連続した領域に対する読み書きの速度。
   512K:     512KB単位のランダムアクセス。データを分割し、ランダムに記録したときの読み書きの速度。
   4k:        4KB単位のランダムアクセス。512Kのデータ量を小さくしたときの読み書き速度。
   4K QD32:4KB単位のランダムアクセス。NCQ対応ディスクでAHCI モード用の場合の読み書き速度。

 HDDの寿命が来ると、この速度が徐々に遅くなっていきます。
 書き込みエラーが発生してリトライをくる返すためらしい。

 

 

 み書きのベンチテストでHDDの状妙を判断するのは、少々大雑把すぎると思い、別な方法はないものかとネットを検索していたらこれを見つけた。

 

 同じところから提供されている、”CrystalDiskInfo”。
 もちろんDLは、信頼できる窓の杜から。
 (URL:http://www.forest.impress.co.jp/library/software/crdiskinfo/

 CrystalDiskMarkと同様にフリーソフトである。
 早速、Dしてインストールする。
 インストールについては、割愛する。但し書きは、”CrystalDiskMark”と同じです。「追加タスクの選択」の設定画面のみ注意して、設定してください。

 

 ・・実行してみると下記のようです。

CrystalDiskInfo.jpgCrystaldiskinfo
CrystalDiskInfo2.jpgCrystaldiskinfo2

  構詳細にHDDの使用状況を報告してくれる。
  HDDの電源投入回数(なま値表示欄の数値は、16進表記、10進表記と異なる)や、使用時間は、HDDの寿命の判断の目安にできる。

 調べてみると、計測値の”現在値”が”しきい値“以下になると危険な状態。

 

    現在値:数値が小さくなるほど状態が悪い状態。
  最悪値:現在までに計測した最も悪い値。
    しきい値:メーカーが定めた限界値。
    生の値:HDDのSMART情報。16進表記。

 

 HDDの状態で最も注意しなくてはならない項目は、次の4項目らしい。

    1)代替処理済みのセクタ数
    2)スピンアップ再試行回数
    3)代替処理保留中のセクタ数
    4)回復不可能セクタ数

 

 このソフトとが正常を示していても、壊れるときは壊れるので、常にバックアップだけは、実行しておくことが、転ばぬ先の杖だと思う。

 

 このHDDは、結構な時間使用しているので、そろそろやばそうな気配だ。まめに、バックアップした方がよさそうだ。

                                                                           いん

コメント (2)

なんでしょう?

2013年08月10日 11時17分48秒 | 日記・エッセイ・コラム

つぜんですが・・・

 

   これって なんでしょう?

ki.jpgKi

ki2.jpgKi2

         

 年の春先に、藤岡村(旧名称標記。現在は、豊田市に合併)に行ったおりに、いつものように、たまご村に立ち寄りました。
 ここ、たまご村では、卵以外、藤岡村でとれた野菜類が売られています。

 

 ・・で、いつものように卵と、他1品の野菜類を購入するんですが・・・・

 

 その日は、少し急いでいたのか、しっかり品定めをせずに、卵とショウガを買ったと思っていた。
 前から、ショウガの甘酢漬けをつけたいと思っていたから、”丁度いいやー”と。

 でも、それは、ショウガではなかったんです。

      
     
 

 この時点で、感のいい方は、”あっ そうだ、あれだー”と叫んでいるのではないでしょうか?

 最近、ネットで調べてようやく分かったんですが、別名”畑のインシュリン”と呼ばれているものです。
 でも、畑にとっては、あまりよくありません。
 その栄養価に高さゆえ、畑の栄養を底なしに吸い取ってしまうから、畑にとっては、よくないのです。

  収穫時期は、冬期。
  冷暗所で保管していたが、少し前、芽がでてきたのでプランターの土の中に埋めた。
 その後、見る見るうちに芽が出て、フォトのようになった。

     

 秋には、(・・・ていうか、もう立秋すぎたし・・)、黄色い花が咲く。
 菊のような、黄色い花が咲く。

 そ、そうなんです。

      

    ”菊芋”

   

             なんですよ。

               

 名前は、日本調でも、外来種らしい。しかも要注意外来生物の植物に指定されているらしい。(ウキペディアより)

 イモの味は、癖がないのでいろいろな調理方法があるようです。(レシピ、〇ックパッドには、168品も登録されているらしい)
 また、この葉っぱも干して、お茶にするといいらしい。

 花が、咲いたらまたブログで報告したいと思います。

追記:2013/8/11

 菊芋は、サトイモように地中に芋ができます。

 この芋が、ショウガのような風体をしているため、ショウガと間違えてしまいました。

 それが、これ。 ショウガのような風体なのです。 (^^);

ki3.jpgKi3

                                                                           いん

コメント (6)

FlashプロII(前記事続き)

2013年08月04日 05時33分00秒 | ソフトウエア(S.W)

Flashプロで自作しナログ時計をさらに改良を加えてみました。

 (前記事:Flashプロ 紹介ソフトは、Flash作成ソフトの”Suzuka”です)

 

 まず秒針や、分針、時針があまりにも貧弱だったので、作成しました。
 結構時間かかりましたよ。 (^^

 

 作成した部品はこれです。

hari_sec(10_120).gifHari_sec10_120  hari_min(18_120).gifHari_min18_120 hari_hour(22_80)wh.gifHari_hour22_80wh

         

 一番手間がかかったのは、針。

 

 これらの、部品を使って作成したアナログ時計がこれ。

t_flash2BC.swf

<object width="240" height="240" id="t_flash2BC" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=6,0,0,0" classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000"> <param value="sameDomain" name="allowScriptAccess" /> <param value="http://thread3.blog.ocn.ne.jp/blog/files/Parts/t_flash2BC.swf" name="movie" /> <param value="false" name="menu" /> <param value="high" name="quality" /> <embed width="240" height="240" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="sameDomain" name="t_flash" quality="high" menu="false" src="http://thread3.blog.ocn.ne.jp/blog/files/Parts/t_flash2BC.swf"></embed> </object>

 秒針の作成で、時計の軸に相当する部分が綺麗に割り切れる位置に作成されていないため、秒針を1/10秒で再表示するとき微妙に位置がずれているのが分かる。
 なので、秒単位の表示の方が、いいのかもしれない。

t_flash2C.swf

<object width="240" height="240" id="t_flash2C" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=6,0,0,0" classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000"> <param value="sameDomain" name="allowScriptAccess" /> <param value="http://thread3.blog.ocn.ne.jp/blog/files/Parts/t_flash2C.swf" name="movie" /> <param value="false" name="menu" /> <param value="high" name="quality" /> <embed width="240" height="240" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="sameDomain" name="t_flash" quality="high" menu="false" src="http://thread3.blog.ocn.ne.jp/blog/files/Parts/t_flash2C.swf"></embed> </object>

      
 っぱり、1秒単位の移動の方が、秒針の軸のブレが目立たない。

 秒針、分針、時針が時計デザインに調和したのは、いいが、背景がさ風景なので、背景にないか素材はないかと・・・・

 

 夏だから、海の風景・・・魚・・・イルカと思考が・・・
 ・・・イルカの素材を求め、無料素材のイルカをゲットして背景にしたのが、これ。

 t_flash3BC.swf

<object width="240" height="240" id="t_flash3BC" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=6,0,0,0" classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000"> <param value="sameDomain" name="allowScriptAccess" /> <param value="http://thread3.blog.ocn.ne.jp/blog/files/Parts/t_flash3BC.swf" name="movie" /> <param value="false" name="menu" /> <param value="high" name="quality" /> <embed width="240" height="240" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="sameDomain" name="t_flash" quality="high" menu="false" src="http://thread3.blog.ocn.ne.jp/blog/files/Parts/t_flash3BC.swf"></embed> </object>

 

 でも、なんか動きがないなぁ~

 ・・・・・・・・ (りーど 思考中)

 

 

 熱帯魚の水槽イメージで、泡(バブル)なんかをアクションスクリプトで作成すれば、少し動きができるかな?

 

 ・・で、試行錯誤して作成したのが・・・これ。

t_flash4BC_wk.swf

<object width="240" height="240" id="t_flash4BC_wk" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=6,0,0,0" classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000"> <param value="sameDomain" name="allowScriptAccess" /> <param value="http://thread3.blog.ocn.ne.jp/blog/files/Parts/t_flash4BC_wk.swf" name="movie" /> <param value="false" name="menu" /> <param value="high" name="quality" /> <embed width="240" height="240" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="sameDomain" name="t_flash" quality="high" menu="false" src="http://thread3.blog.ocn.ne.jp/blog/files/Parts/t_flash4BC_wk.swf"></embed> </object>

 

 これも、なんか今一だなぁ~
 凝り始めると・・次から次へと・・・・・・

 

 とにかく、泡の自然な発生と動きが欲しいところだが、なかなかうまくいかない。
 普通だと、ここで泡の自然な揺らぎ、 1/f が欲しいところ。
 でも、泡の自然な動き 1/f の揺らぎがうまく作成できない。

 ひとまず、これで、よしとしよう。

 

     

記:このアナログ時計(”t_flash4BC_wk.swf”)をブログパーツとして設置したい方は以下の

    テキストを自分のブログパーツとして貼り付けして利用してください。

    なお、ブログパーツとしてのサイズは、140 x 140 (WIDTH="140" HEIGHT="140" )

 にしてあります。

 140 x 140 のアナログ時計

<object width="140" height="140" classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=6,0,0,0" id="t_flash4BC_wk"> <param name="allowScriptAccess" value="sameDomain" /> <param name="movie" value="http://thread3.blog.ocn.ne.jp/blog/files/Parts/t_flash4BC_wk.swf" /> <param name="menu" value="false" /> <param name="quality" value="high" /> <embed width="140" height="140" src="http://thread3.blog.ocn.ne.jp/blog/files/Parts/t_flash4BC_wk.swf" menu="false" quality="high" name="t_flash" allowscriptaccess="sameDomain" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer"></embed> </object>

  そのまま利用される方:(サイズ 140 x 140)

    下記テキスト文をコピーしてご自身のブログのブログパーツに張り付けてください。

  サイズ変更される方

    サイズを変更されたい方は、下記のテキスト中の WIDTH="140" HEIGHT="140" の

    部分を修正してご利用ください。(2か所ありますのでご注意

 

  アナログ時計本体をご自身のブログ領域に置きたい方

    ご自分のブログ内にアナログ時計本体を取り込み、ブログパーツとして設置されたい方は、

    利用するアナログ時計をDLして一旦、自分のPCに取り込んで、ご自身のブログに

    UL(アップロード)して、ブログパーツ設置のテキスト中の本体設置文(Httpから始まる文)

    を書きなおして(ご自分がULした場所に書き直す)ご利用ください。(利用方法が不明の方ご連絡ください)

 

  <<< ブログパーツ設置テキスト >>>

<form>

<textarea cols="72" rows="9">ここから -----> <OBJECT classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=6,0,0,0" WIDTH="140" HEIGHT="140" id="t_flash4BC_wk" ALIGN=""> <PARAM NAME="allowScriptAccess" VALUE="sameDomain"> <PARAM NAME="movie" VALUE="http://thread3.blog.ocn.ne.jp/blog/files/Parts/t_flash4BC_wk.swf"> <PARAM NAME="menu" VALUE="false"> <PARAM NAME="quality" VALUE="high"> <EMBED src="http://thread3.blog.ocn.ne.jp/blog/files/Parts/t_flash4BC_wk.swf" menu="false" quality="high" WIDTH="140" HEIGHT="140" NAME="t_flash" align=""  allowScriptAccess="sameDomain" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer"> </EMBED> </OBJECT> <----- ここまで              </textarea>

</form>

                                                                           いん

コメント (6)

Flashプロ

2013年08月03日 08時58分46秒 | ソフトウエア(S.W)

回紹介のプログラム(ソフト)は、Flash作成ソフトの”Suzuka”です。
 

 Flashの作成ソフトは、いくつかありますが、フリーのソフトで、機能豊富なものは、さほどありません。
 ”ParaFla”もありますが、”Suzuka”は、アクションスクリプトに対応しているので、広い範囲でいろいろなものを作ることができます。

 

 このFlash作成ソフトで、ナログ計を作成してみました。
 その気になれば、数時間で自分のオリジナルの時計ができます。
 作成は、PC用に作成しましたが、携帯電話(スマホ)用に作ることもできます。
 (アクションスクリプトのバージョンに制約あります)

     

              (文字盤や、針(時、分、秒)のデザインに凝り過ぎると時間が結構かかります)

 

 「Suzukaの作成者のHPには、サンプルで、アナログ時計のSuzuka用のプロジェクトファイルが用意されているので、早い話、このプロジェクトファイルを用いて、背景や文字盤の絵をオリジナルに変更すれば、自分専用の時計が作れます。」
 (URL:http://www.cty-net.ne.jp/~uzgensho/#dll

 作成したFlashをブログパーツとして登録することもできます。
 このSuzukaは、Flash(拡張子 swf)を作成すると同時に、ブログ等に貼り付け用のHTMLも作成してくれるので、ブログパーツの登録にも手間取らなくて済みます。

 りーどが作成したアナログ時計は、これ。
 SuzukaのHpで用意されているサンプルと少し、アクションスクリプトはことなりますが、機能は同じです。また、このSuzukaは、取り扱える画像ファイル(文字盤や針等)の種類が多い。ベクター、jpg、bmp,pngなどが取り扱えます。

t_flash.swf

<object width="240" height="240" classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=6,0,0,0" id="t_flash"> <param name="allowScriptAccess" value="sameDomain" /> <param name="movie" value="http://thread3.blog.ocn.ne.jp/blog/files/Parts/t_flash.swf" /> <param name="menu" value="false" /> <param name="quality" value="high" /> <embed width="240" height="240" src="http://thread3.blog.ocn.ne.jp/blog/files/Parts/t_flash.swf" menu="false" quality="high" name="t_flash" allowscriptaccess="sameDomain" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer"></embed> </object>

t_flash2.swf

<object width="240" height="240" classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=6,0,0,0" id="t_flash"> <param name="allowScriptAccess" value="sameDomain" /> <param name="movie" value="http://thread3.blog.ocn.ne.jp/blog/files/Parts/t_flash2.swf" /> <param name="menu" value="false" /> <param name="quality" value="high" /> <embed width="240" height="240" src="http://thread3.blog.ocn.ne.jp/blog/files/Parts/t_flash2.swf" menu="false" quality="high" name="t_flash" allowscriptaccess="sameDomain" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer"></embed> </object>

 とりあえず、バックの文字版を替えて作ってみました。

 参考:Suzukaのプロジェクトファイルを開いた状態がこれ。
puroje.jpgPuroje

        

 ・・で、針の動きを秒毎から少しスムーズ(自然な動き)にしたのがこれ。

t_flashB.swf

<object width="240" height="240" classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=6,0,0,0" id="t_flash"> <param name="allowScriptAccess" value="sameDomain" /> <param name="movie" value="http://thread3.blog.ocn.ne.jp/blog/files/Parts/t_flashB.swf" /> <param name="menu" value="false" /> <param name="quality" value="high" /> <embed width="240" height="240" src="http://thread3.blog.ocn.ne.jp/blog/files/Parts/t_flashB.swf" menu="false" quality="high" name="t_flash" allowscriptaccess="sameDomain" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer"></embed> </object>

t_flash2B.swf

<object width="240" height="240" classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=6,0,0,0" id="t_flash"> <param name="allowScriptAccess" value="sameDomain" /> <param name="movie" value="http://thread3.blog.ocn.ne.jp/blog/files/Parts/t_flash2B.swf" /> <param name="menu" value="false" /> <param name="quality" value="high" /> <embed width="240" height="240" src="http://thread3.blog.ocn.ne.jp/blog/files/Parts/t_flash2B.swf" menu="false" quality="high" name="t_flash" allowscriptaccess="sameDomain" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer"></embed> </object>

 針の画像が今一なんで、作り始めたが・・・・デザインに凝り過ぎて・・
 作成に時間がかかり過ぎて、間に合いませんでした。
 < どなたか、透過型の画像で、時計の針(時・分・秒)を作成してもらえませんか? (笑  >

2013.8.3 追記: こすずめさんからブラウザからFlashが見えないとの指摘がありました。

           観えない現象は、IEのブラウザでした。どうも、IEブラウザは、別のタグからFlash情報をロードしているようです。

           一応修正しましたので、観えるかと思います。

           他に観えない方おられましたら、連絡いただければ幸いです。

 

                                                                           いん

コメント (6)

ブログてすと

2013年08月03日 08時15分57秒 | ブログ

<script type="text/javascript" src="http://www16.ocn.ne.jp/~thread/js/base_Html_m.js"> </script> <script type="text/javascript" src="http://www16.ocn.ne.jp/~thread/js/ck.js"> </script>

<marquee behavior="alternate" scrolldelay="200">

ブログテスト。

</marquee>

(只今、自作Flashを公開するためのタグコード模索中)

t_flash.swf

<object width="240" height="240" id="t_flash" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=6,0,0,0" classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000"> <param value="sameDomain" name="allowScriptAccess" /> <param value="http://thread3.blog.ocn.ne.jp/blog/files/Parts/t_flash.swf" name="movie" /> <param value="false" name="menu" /> <param value="high" name="quality" /> <embed width="240" height="240" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="sameDomain" name="t_flash" quality="high" menu="false" src="http://thread3.blog.ocn.ne.jp/blog/files/Parts/t_flash.swf"></embed> </object>

これは、表示のテストです。

サイズテスト

<marquee behavior="alternate" scrolldelay="400">

<object width="140" height="140" classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=6,0,0,0" id="t_flash4BC_wk"> <param name="allowScriptAccess" value="sameDomain" /> <param name="movie" value="http://thread3.blog.ocn.ne.jp/blog/files/Parts/t_flash4BC_wk.swf" /> <param name="menu" value="false" /> <param name="quality" value="high" /> <embed width="140" height="140" src="http://thread3.blog.ocn.ne.jp/blog/files/Parts/t_flash4BC_wk.swf" menu="false" quality="high" name="t_flash" allowscriptaccess="sameDomain" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer"></embed> </object>

</marquee>

<--

ブログパーツ設置コード

==>

 

<form>

<textarea rows="9" cols="72">ここから -----> <OBJECT classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=6,0,0,0" WIDTH="140" HEIGHT="140" id="t_flash4BC" ALIGN=""> <PARAM NAME="allowScriptAccess" VALUE="sameDomain"> <PARAM NAME="movie" VALUE="http://thread3.blog.ocn.ne.jp/blog/files/Parts/t_flash4BC.swf"> <PARAM NAME="menu" VALUE="false"> <PARAM NAME="quality" VALUE="high"> <EMBED src="http://thread3.blog.ocn.ne.jp/blog/files/Parts/t_flash4BC.swf" menu="false" quality="high" WIDTH="140" HEIGHT="140" NAME="t_flash" align=""  allowScriptAccess="sameDomain" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer"> </EMBED> </OBJECT> <----- ここまで              </textarea>

</form>

<===

 

コメント