Thりーど(HN)

な、なんでも挑戦!
 ブログオープン:2009/12/13
 ブログ引っ越し:2014/11/29

PictBear

2010年05月15日 07時14分40秒 | ソフトウエア(S.W)

 画像ソフトPictBear」(http://www.fenrir.co.jp/pictbear/)を使ってみた。
 Photshopと同等の機能を持ったソフトと言われているが、その実力はいかに?

 この画像ソフトを提供しているところで、同様にブラウザも提供されている。まだ使ってみていないが・・・とりあえず、ペイントソフトを使ってみようかなと・・・

 このソフトはDLしたモジュールを起動して、インストールが必要です。
 バージョン : 2.01をDLした。
 インストールは、指示に従って進めればさほど難しくなく完了する。容量も、8MB程度あればインストールできるソフトである。
 インストール後の最初の起動で、英語/日本語の言語の選択窓が開かれるので、”JPN”を選択した。
 起動して、画像を読み込みした状態が↓の画像。

起動_読み込み.jpg->_

 ビューウインドウで、全体の表示画像が表示され、作業ウインドウで拡大した場合には、表示されている部分がどこかわかる。

 ・・で、ブラシ機能の”ーロンブラシ”を使ってみた。
 元のフォトから3箇所を加工したが、判りますか?

 花全_al.JPG->(元絵)_al

 花全_3s加工.jpg->_3s

 大雑把に加工したから、結構加工部分がわかると思いますが、もっと丁寧に加工すれば、かなり自然な感じに仕上がると思います。
  正解は、↓です。

 花全_3s加工解.jpg->_3s_2

 結構軽いソフトだから、GIMP系より使い勝手がいいのかもしれない。
 画像の対応フォーマットが多いのも特徴の一つですね。

 試してみては、いかがでしょうか?
 (はやめに、ブラウザ”Sleipnir”もテストしてみなきゃいけないかな~)

コメント (2)

今週のお題:テーブルの角にぶつけました。どちらが痛いですか?

2010年05月14日 06時58分43秒 | 日記・エッセイ・コラム

 う~ん、ど・ち・ら・か なぁ~

 やっぱり、かな。回数的には、小指が圧倒的に多いと思う。
 回数が多いから・・だから、小指の方が痛いと思う。
 スネをぶつけるときって、そんなにないような気がする。

 

<<ご指摘により追加記載: ”スネ”と”足の小指”の2つのうちどちらが痛いか?>> 

 痛さの度合いって、どの様な尺度かな?個人差があるような気もしないではないが・・・俗に、打たれ強いとか・・・

 今までに、「何」が一番痛かったか? なんだろう?

コメント (4)

「・・・」

2010年05月11日 07時03分38秒 | 日記・エッセイ・コラム

     っ!・・・・・
          

     忘れた。

コメント (2)

砥石

2010年05月10日 07時13分06秒 | 日記・エッセイ・コラム

 突ですが、包丁は研いでいますか?

 月に数回砥石で研ぎますが、少しさぼると包丁の刃はもう丸くなって切れ味が全然悪いですね。こうなると、力をいれるので、肩こりがひどくなる方がいらっしゃいます。包丁は、切れなくては! 肩こりの原因になりますよーっ。

 かなーりすり減った砥石。

砥石_minx.jpg->_minx

 出刃包丁は、魚をさばく時以外にも使っているようで、刃が・・・背中は何か物をたたいた後のような形跡が・・・
 和包丁と洋包丁どちらも砥石で研ぎます。

 昔、砥石が無くて研ぐことができなかった時があり、砥石を買いにいかなくちゃと思っていましたが、出かける機会がなくてずいぶん長い間切れない包丁を使ってました。ある時、通っていた料理屋の大将に「包丁がきれないんだよねぇ~」と。大将が、こっそり教えてくれました。肉類を切ると切れ味が悪くなってしまうときに稀に応急的に処置するとのことでした。

 その方法ってわかりますか?
 身近にあるものですが・・・

 小さいすり鉢。

すり鉢(全)_min.jpg->_min

 陶器の底の平らな部分、ざらざらしている所です。
 この部分で、包丁を研ぐんです。
 試したものでは、すり鉢の底の肉厚の部分が一番磨きやすいですね。
 磨くときは、くれぐれも、一方向にこするように磨きます。角度を決めて、一方向にこする様にして研ぎます。これは、あくまでも一時しのぎですから、刃先が丸くなっているような場合は、砥石で研いでくださいねー。

すり鉢_minx.jpg->_minx_2

 さぁ~家の包丁の切れ味はどうかなぁ~

コメント (6)

こんなものが・・

2010年05月09日 07時43分15秒 | 日記・エッセイ・コラム

 日、昔の写真を整理していたら、こんなものが出てきました。

 Pas_表min.jpg->Pas__min

 相当昔のものです。20数年も前のものです。愛知万博は、残念ながらパスポートは購入しなかった。1回行ってこりごりしたから・・・
 ザイン博は、パレードやら催し場所が離れていたような?開催中に名古屋まつりも重なって、結構賑やかだった記憶であるが・・・
 調べてみると、3会場に分散されていた。白鳥・名古屋城・名古屋港の3会場。
  3会場合わせて約1518万人の入場者があったそうな。結構な入場者数ですね。カメラを片手に3会場を行ったり来たりしたと思いますが・・・
 記憶が・・薄れて・・・・

 パスポートの裏側はこちら。当然ですが、ケース内は、封印されています。
  Pas_裏_min.jpg->Pas__min_2

 パスポートの反対側には、デザインされたものが入っています。白色の紙のような感じだが、押し型で絵が配置されている。この表側が、”Pas_de_min.jpg”です。
Pas_中_min.jpg->Pas__min_3

Pas_de_min.jpg->Pas_de_min


 中国の万博も最初は、入場制限があった。今は入場制限されていないようなのであるが、人はどうであろうか?結構少ないようですね。
 10万人に満たない日があったようだ。この調子なら、7000万人の入場は、まず無理だと思う。おそらく、大本営じゃないけど・・数字については、全く違う数字を発表するのではないかと・・・

 愛知万博は、2200万人程が訪れた。入場者数を1500万人と見込んでいたのだが、大幅に多い人が入場したみたいだ。そのおかげで、「もうかりました!」となったわけであるが・・・そして、開催場所の整備に相当なお金をつぎ込んで元に戻そうとしているのが現状である。
 入場者数は、最初、低調で少なかった様に覚えているが・・・後半はすごい人で、連日マスコミが報道してましたね。
 飲食物の持ち込みが許されていなかったので、飲み物や、食べ物が大変だった記憶がある。
 そういえば、リニモに未だ乗っていないが・・・・リニモ乗車人数の伸びに苦しんでいるようだが・・・・

 (先日、〇鉄からの出向社員の業務上横領が、発覚したけれど、”なんというずさんな体制なのだ”。だから、だから・・・)

 「愛・地球博(愛知万博)」 もう、年も前のことですよね。

コメント

蕎麦(その弐)

2010年05月08日 07時32分38秒 | 日記・エッセイ・コラム

 そば屋でざる蕎麦を堪能した後は、目的地に向かって・・・<蕎麦(その壱)http://blog.goo.ne.jp/thread32/d/20100507>

 このそば屋を後に、目的地へ256号を北上する。おんぽいの湯(http://www.kuraya-onsen.jp/index.php)は、そば屋から2,3km程北上するとあるが、今回は、ここが目的地ではない。

 昼ごはんの後は、「食後のーヒー」を、ということで・・・コーヒーを飲むことに。
 そば屋から256号を北上すると国道41号と合流する。41号を更に北上すること、目的のコーヒー屋が41号の道沿いにあった。
 下呂の市街から少し離れたところにある〇館”(http://www.midorinoyakata.com/)。やはり人気店だけあって、結構待って店に入った。
 ここのコーヒーは美味いとの評判。とりあえず、レギラーーヒーングトーストのバタートーストをオーダーして食べた。コーヒーはもちろん美味いと聞いていたが、パンも美味いとのことで、リングトーストを。円形の筒状のパンに中をくりぬいて、大きめのサイコロ上に切られたパンがトーストされ、バターがトッピングされていた。円形のパンの底には、シナモンがまぶされていたので、香りがただよっていた。コーヒーも美味い。何も入れないで、全部飲んでしまった。普通は、フレッシュだけ入れるが・・
 コーヒーは、自家焙煎である。席空きを待って飲む価値は、十分にあると思う。

 食後のコーヒーを飲んだ後は、一路めざす温泉に。目的の温泉の入り口が少しわかりにくい。中津川から行く場合は、多きな右カーブ途中で左に入ることになるため、少しわかりづらい。20数キロ北上すれば、高山である。
 ここ”しみずの湯”(http://www.shimizunoyu.com/)は、山の中にある温泉であるが、国道41号からさほど遠くはない。

 温泉施設の道路を挟んだ向かい側に、大きくはない駐車場がある。
 施設へ表玄関から入ると、右手に入浴券の販売機。横側には、靴箱。2Fがフロントで、フロントで受け付けを行い、入浴へ。

 温泉と薬湯の二つの浴槽がある。薬草湯は、この日ラベンダーであった。また、男湯と女湯は、週ごとに入れ替わるので次回は別の湯に入りたいと思うが・・・。
 そーいえば、「おんぽいの湯」も月2回ほど、男女の湯が入れ替わる温泉だ。また、いつか寄りたいものだ。

 運動浴室(プール)もあり、十分に楽しめる温泉である。
 施設隣にあるしみず庵の玄関先には、無料の足湯もある。今回は、そばが目的だからまぁいいか。でも、また行こうかな。

コメント

蕎麦(その壱)

2010年05月07日 07時04分41秒 | 日記・エッセイ・コラム

 先日、久々にに行った。本当の目的(裏の目的)は、向かう途中で、美味いを食べることである。
 実は、かなり前に温泉”おんぽいの湯”(岐阜県)(http://www.kuraya-onsen.jp/index.php)に向かう途中で立ち寄った”そば屋”のざる蕎麦がうまかった。店の名前は、覚えていないが、場所は判っていたので、心配はなかった。
 とにかく、そばが美味かったので、是非もう一度行きたいと思っていた願いが、叶った。

 屋号は、”そ〇茶屋付知店”。

 調べてみると、土岐市(岐阜県)にもあった。(”そ〇茶屋土岐店”)
 <土岐店は、市立総合病院近くにある。市立総合病院は、よく通った場所。今も、裏道として国道19号バイパスの代わりに使う道である。気づかなかった!旧19号からの総合病院への道の利用はさほど多くはない。どんぶり会館(http://www.donburi-kaikan.com/)がある裏街道の方が回数的には多いけれど・・。>

 目的の湯は、下呂の北、高山から国道41号を20数キロ下るところにある、しみずの湯”(http://www.shimizunoyu.com/)。とりあえず、名古屋から、中津川(岐阜県)に向かう。
 中津川から国道257号線を北上下呂に向かう途中いつも立ち寄る旧福岡町にある城の形のドライブイン(http://www.fukuokajo.com/)でお茶を一杯。名古屋からだと恵那・中津の19号バイパスは混むので、恵那に入る直前で、裏街道、恵那川〇屋(http://www.enakawakamiya.co.jp/index.html)沿いから中津・苗木(ないぎ)の257号に入り、北上してドライブインに。
 ここのドライブインは、城の形なので目立つ。無料で出してくれる(時には、人がいないのでセルフ)、お茶は結構うまい。・・で、いつものごとく、お茶を購入する。少しの間、鯉と戯れいざ、目的の湯に、向かう。
 このドライブインをすぎて、256号に合流し、北上すること7km程行くと、本当の目的地、そば屋である。道路際にぽつんと1軒。時間はちょうど昼である。

 そば屋・付知(つけち)店では、前回同様、おおざるを食べた。腰があって、美味いそばだ。連れが天ぷらうどんを注文していて、その天ぷらは、桜海老の掻き揚げだったので、少しもらって食べた。うまい!
 「さくさく、ばりばり」である。
 おおざるは、量がとても多いので、ざる3枚ぐらい食べる人にはお勧めである。

 昼の時間帯だったので、混雑していて、少しばかり待って、入店。食券購入(先払い方式)して、順番をすこしばかり待って、食事をしたが、満足であった。

 そして、目的地に向かうのである。(その弐へ)

コメント

リンク(URL表記)

2010年05月06日 07時54分46秒 | 日記・エッセイ・コラム

 独り言です。

 最近、Twiiterで、つぶやき名人masahが”ついぃーと”していたが、「Twitter Supportを騙しリンクで、攻撃サイトに誘導するメールがきた・・・」。
 昔から、HPの改竄はよくある。見かけ上は、正常なようだが、リンク先が全然違うところに、リンクされている場合がある。

 私も、以前そのようなWebサイトをみたことがある。
 だから、自分自身は、リンク先を明記して閲覧者にリンク先のURLを理解していただくように心がけている。このため、ブログでも、実際のリンクURLを表記しているのであるが、非常に見にくいブログになってしまっている。

 閲覧者には、申し訳ないが、このような見にくいブログを見ていただいて、感謝している。

 見にくいブログになってしまうが、今後もURLの表記をして行こうと思っている。

コメント

荒らし

2010年05月03日 06時29分16秒 | 日記・エッセイ・コラム

 「らし」・・・・
 「最近・・」(http://blog.goo.ne.jp/thread32/d/20100321)の記事でも書いたが、荒らしが依然と減らない。
 IPアクセス制限を設けているので、一度登録されたIPのアクセスは受け付けられない。
 荒らしの諸君は、無駄な労力を費やしているわけになる。
 スパムのような、自動の配信は、スパム防止用の文字入力があるので、このような、自動配信の荒らしは取り除くことができる。

 が、手動でスパム防止用の文字入力を行ってまで荒らし行為をしたいらしい。無駄な労力だと気づかない哀れな「荒らしたち」。

 最近の荒らしのIPアドレスを調べてみた。DNが多い。IPアドレスの逆引きから契約されている、ネットワークアドレスおよびホストアドレスが判明できる。従って、調べていけば、末端まで判明することができる。
 ●DNは、●●●バンクテレコム。
 なんとなく、荒らし諸君の環境が判ってきたような・・

 IPアドレスの逆引きとは、IPアドレスからドメイン名(登録者名)を引き出すこと。
 正引きは、ドメイン名から割り振られたIPアドレスを引くこと。

コメント (2)

ピクシア

2010年05月01日 07時12分03秒 | ソフトウエア(S.W)

 ペイントツール”クシア”(Pixia)を使ってみた。
 Pixiaは、フリーのペイントツールで、窓の杜でもDLできるが、今回は、作者のHP(http://www.pixia.jp/)から、Ver.5をDLした。

 ペイントは、レイヤー上に作成することができるので、レイヤーを重ねることで、その調和を楽しむことができそうである。

 このソフトは、インストールしなくても動作するので、圧縮書庫型のソフト(インストーラ無版)のV5.20bをDLした。
 DLしたアーカイブファイルを任意の場所に解凍して、早速実行。
起動.jpg->Photo

  シクラメンの鉢花を題材として、ペイントしてみた。わりと、感覚的にペイントツールが使用できる。
作成中_minx.jpg->_minx
 おおざっぱに、外側に線画を施して、ペイントツールで、色をつけてみた。小さい頃から、絵は不得意で、美的センスが非常に薄いが、30分程度で、こんな絵が完成した。
花全_al_ペイント_min.jpg->_al__min

 今回、レイヤー数は、どの程度まで重ねることが可能かなど、テストをしていないが、PCに付属のペイントツールより断然使い方が良い様だ。

 一度、試してみてはいかがであろうか?

コメント (2)