ペンギンのひとりごと。

とにかく何事にも好奇心旺盛なペンギンのひとりごと。

おまけの1日は動物園へ。(2019Hawaii 36)

2019-11-23 12:07:18 | 2019ハワイ
●高いのか安いのか、でも面白かった。

毎年ハワイではグータラと思いながら、
せっかく来たのだからと何処かへ出かけてしまうんだよねえ。

さあ、おまけの1日は何をしようか。

そうだ、近所なのにこれまで行ったことがない動物園に行ってみよう!

私たちはいつもの海沿いの心地良い道を通ってワイキキ方面へ。
クヒオビーチ手前を右折して動物園へ。

入り口で大人ひとり19ドルを支払い入園した。
ちょっと高いような気もしたけど、
日本の動物園にも40年ぐらい入ったことがないから、
適正価格がわからないや。

まずは順路に従って右手に進む。
するとフラミンゴやら鳥類のエリアがあった。

さらに進むとオランウータンなど猿がいっぱい。
水生動物のエリアには日本のオオサンショウウオもいた。

どんどん進んでみよう。

(2019Hawaii37に続く)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滞在が1日延びた。(2019Hawaii 35)

2019-11-22 21:37:11 | 2019ハワイ
●Mさん、ありがとう!


8日目
6:00起床。


本来なら帰るはずの日。
すでに荷物はきれいに仕舞っていた。

いつものように6時40分、一番乗りでハウツリーラナイに並ぶ。
他の客は50まで誰も来ず。

7時入店。
いつものコンチネンタルをオーダー。
この日はこの後待ち受ける困難のため、
あまり喉を通らず。

8時、予定通りフロントのMさんにエアチケットの件を告げ、
デルタ航空に交渉してもらう。

15分ほど交渉してもらったところで、
Mさんは一旦電話を切り、
いやあ、担当者がインド人のようで発音がよく聞き取れないんですけど、
まず本日便への変更は満席で無理だということです〜。

ううむ、そうかそうか。
それでは明日の便はいかがでしょう?

Mさんにもう一度交渉してもらう。

10分経過。

今度は担当者が代わり話が進んでいるよう。
お持ちのマイルをいくらか追加していただければチケットが取れるそうなんですけど、
マイルが足りないようなので買い足していただけますか。
ということで急遽ノートブックでマイルを購入。

さらに10分経過。

明日の便が取れました〜!

お〜!やったね!
Mさんありがと〜!

という訳で飛行機は確保。
次はホテルだ。

こちらで空いている部屋はありますか?

すると、現在の部屋が空いているという。
おー!ラッキー!
ではお願いします。

あ、そうだ予約してあるタクシーも明日にしてもらわなくちゃ。
タクシー会社に電話すると、大丈夫!ノープロブレム!と了承してくれた。

こうして今回の旅は滞在が1日延びることになった。

ちょっとうれしかった。

(画像は部屋からの眺め)






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰国便の日程がおかしい・・・。(2019Hawaii 34)

2019-11-22 21:20:30 | 2019ハワイ
●2度あることは3度ある。

夕食後、部屋に戻りオンラインチェックインをしようと、
ノートブックからデルタ航空にアクセスすると、
何度やっても、まだチェックインできませんと表示されてしまう。

あれれ?なんでだろ?
もう24時間前はとっくに過ぎているのに・・・。

そこでプリントしてきたデルタ航空の旅程表をよーく見直してみると、
帰国日が2日も後にずれていた。

あれ〜!!!!
なんでだろ〜!!!
二人で確認したはずなのに。

これまで何十回も飛行機に乗ってるけど、
日付を間違えたことは1回もなかったのに。

ま、しょうがないね。
2日後だと仕事が入っているから、
何とか明日乗れないか、最悪でも1日前倒しできるよう、
フロントのMさんにデルタ航空に掛け合ってもらおう。
ホテルはここの空いてる部屋に移ればいいよ。

(画像は翌朝のビーチ)




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都レストランで最後の晩餐、になるはずが・・・。(2019Hawaii 33)

2019-11-22 20:53:12 | 2019ハワイ
●トラブルで始まりトラブルで終わる。

ウォールアートを見ながら散策した後は、
カカアコの海側の停留所から20番のバスでアラモアナ センターまで戻り、
ドンキホーテでお土産の買い足し&昼食。
その後はピンクラインでマリオットまできて、
海沿いの道を歩いてホテルに戻った。

ハワイへ来ると毎日軽く1万歩は歩いてしまう。
気候も良いのだが、これだけ運動していれば元気にもなるよね。

この夜は最後の晩餐ということで、
ホテル2階の都レストランへ。
19時半ごろ入店すると、店内は半分ほど埋まっており、
これまでお世話になった女性スタッフは誰もおらず、
マネージャーもフロア係も男性に変わっていた。

私たちは都御膳を牛フィレ肉にアレンジしてオーダー。
あ、ビールもね。

明日は帰国日かあ。
今回もあっという間だったねえ。
帰りたくないなあ。
でも部屋に戻ったらオンラインチェックインをしなくちゃねえ。

この後、またしても大変なトラブルが・・・。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出雲大社、チャイナタウン、カカアコ。(2019Hawaii 32)

2019-11-22 09:41:37 | 2019ハワイ
●帰国前日あちこちを散策。

海沿いの心地良い道の終点近くで右折し、公園を横切って、
昨日来たばかりのモンセラットの始発バス停へ。

昨日はたまにしか来ない42番のバスを待って失敗したので、
この日はためらいなくすぐに来た8番のバスに乗車。
あ、昨日同様One day passもね。

スムーズにアラモアナセンターに到着すると、
すぐに42番がやってきた。
あれれ、モンセラットでもうちょっとだけ待っていれば乗れたのかも。
いやいや、待たないとすぐ来るけど、待っている時はなかなか来ないんだ。

で、チャイナタウンを過ぎ、川沿いのベレタニア・リバーのバス停で下車。
なんたって昨日来たばかりだからもう覚えちゃったね。

出雲大社は昨日同様の行列だったが、
私は御朱印帳を購入、ツレは昨日買ったばかりの御朱印帳に2つ目の御朱印を書いてもらった。

その後はチャイナタウンをちょっと散策。
日曜のためか買い出しをする人で賑わっていて、
スーパーマーケットに入ってみたら、奥にフードコートがあり、
ベトナム、タイなどアジア料理を出す店もあった。
こちらの街並みはオールドハワイの面影が濃く残るが、
ホームレスや目つきの悪い人もいてちょっと危険。
夜間は歩かない方がいいだろう。

次に60番のバスでカカアコに移動。
ウォールアートの新作を探してみた。
こちらも倉庫街で人気のない場所は危ないということなので、
広めの道ばかり歩いた。











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨あがり。海沿いの心地良い道を歩く。(2019Hawaii 31)

2019-11-22 09:19:23 | 2019ハワイ
●何度歩いても心地良い海沿いの道。

私が発信しているSNSで、昨日出雲大社でツレが御朱印帳を購入してきたことを告げると、
オレも欲しかったなあという書き込みがあった。
それなら大した距離ではないし、この日もまた出雲大社に行くことにした。

ちょうど雨が上がりお日様も見えてきたので、
カイマナビーチホテルからモンセラットの始発バス停までは、
いつも歩いている海沿いの道を通ることにした。

ホテルの裏手からカピオラニ公園を横切ると、
修復が決まったワイキキ戦争記念海水プールがあり、
そこを過ぎるとワイキキ水族館の裏手になる。
その先はクヒオビーチまで延々1kmほど海沿いの道が続く。

毎年このブログに書いているが、
海を眺めながらこの道を歩くことは本当に心地良くて、
毎年ハワイに来る大きな目的の一つになっている。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回初めての雨。(2019Hawaii 30)

2019-11-21 21:10:30 | 2019ハワイ
●土砂降りでハウツリーラナイが大変。

7日目
6:00起床。
土砂降り

いつもは北東から南西に吹いている貿易風が、
この日は逆の向きに吹いたらしく、
南西から雨をたくさん含んだ黒い雲が動いてくる。

6時40分。
ハウツリーラナイに並びに行くと、
店内の約半分、ビーチに近い屋根のない部分が水浸しになっていて、
スタッフたちが大慌てで、通常は使用しないロビー端のバースペースにも臨時の席を作っていた。

それでも6時50分頃からチラホラと客が並び始めた。

スタッフたちの奮闘のおかげでいつも通り7時ちょうどに入店。
私たちは屋根のある最前列に着席したが、
まだテーブルの所々に水滴が残っていた。

顔見知りのスタッフが前日と同じように笑顔でコーヒーを注いでくれる。
この日はいつものコンチネンタルはやめてパンケーキが食べたくなったので、
私はプレーンのパンケーキ3枚を、ツレはミックスフルーツをオーダーした。

運ばれてきたパンケーキは直径17~8センチと大きく厚みがあり、
ツレのミックスフルーツの量も膨大でとても食べきれなかった。

出店する頃には雨は上がり、青空が見えてきた。
店内は満員で、臨時の席まで埋まっていた。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クイーンカピオラニホテルはちょっといいかも。(2019Hawaii 29)

2019-11-21 08:27:26 | 2019ハワイ
●古き良きハワイのイメージでおしゃれ

デニーズの夕食で満腹になった私たちは、
帰路、最近リニューアルされたクイーン カピオラニホテルのロビーを拝見した。
と言ってもリニューアル前には入ったことがなかったので、
どこがどう変わったのかはわからない。
さらに夜間なので外観の詳細もよくわからず、
また、ダイヤモンドヘッドビューで話題になっているカフェ、「デック」
も見てみたかったが叶わなかったのは残念。

カパフル通りから階段を上りロビーに入ると、
1967年にできたという、このホテルの開業当時が偲ばれるような、
オールドモダンなインテリアに包まれる。
直前にいたデニーズ もそうだったが、
古き良きハワイを演出するのは、
最近のワイキキの流行りなのかもしれない。

壁面に飾られたアロハシャツ、サーフボード、ポスターから照明まで、
ひと目で心がホッとする懐かしさがある。

キャパは約300室とのことだが、
ワイキキのホテルではコンパクトな方だろう。
価格もリーズナブルということなので、
スタッフがフレンドリーなら言うことなし。

いずれ泊まってみたいものだ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕食は新しくできたデニーズへ。(2019Hawaii 28)

2019-11-20 21:50:05 | 2019ハワイ
●昔の日本のデニーズを思い出した。

アラモアナセンターからはピンクラインでワイキキ交番まで来て、
海沿いの気持ち良い道を通ってホテルに帰った。

夕日を見た後は夕食へ。
この夜向かった先はクヒオ通りとカパフル通りの交差点ににできたばかりのデニーズ 。

デニーズは日本の家の近所にもあるし、
若い頃からお世話になっていて誰もが知るアメリカンレストラン。

私たちは先ほども通った海沿いの道を進み、
パークショアホテルを右折。
カパフル通りを3分ほど進むとお目当てのデニーズ が見えてきた。

日本のデニーズは遠くからでも見える黄色い大きな看板が立っていて、
外観はモダンで窓が大きく店内は明るいるけど、
こちらのデニーズに大きな看板はなく外観はシックな印象。
入店してみると店内はウッディーで、
オールドアメリカンをイメージしたようなインテリアだ。

私の担当スタッフは大柄な日系のお兄さんで、
ハキハキとした対応が好印象。

メニューを詳細に検討すると、
朝食に食べるようなパンケーキやハンバーガー類が多く、
日本のデニーズにあるような定食類はほとんどなかった。
そのため数少ないディナーメニューから、
私はミートボールパスタを、ツレはミートローフをオーダー。
ビールを頼もうとしたらこちらには置いてません、と言われてしまった。

味は懐かしい感じでまあまあだったが量が多くて満腹になった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出雲大社は大盛況。(2019Hawaii 27)

2019-11-20 15:26:54 | 2019ハワイ
●テレビ番組の影響は大きい。

フォスター植物園の入り口を出て、
ふと右側を見ると50メートルほど奥の方に黄色い花が咲いていた。
近づいてみるとそこは小さく区画された家庭菜園のようで、
数人の方々がそれぞれ自分の区画の手入れをしていた。
黄色い花は胡瓜のようで、花の大きさからするとかなり大きな胡瓜ができそうだった。

さて、それでは出雲大社に向かおう。

フォスター植物園から出雲大社は距離にしてわずか200メートルほど。
大きな鳥居があるので遠くからでもすぐにわかる。
境内や本宮の参拝者はチラホラだったが、
お守りや御朱印を販売している事務所?周辺は人がいっぱい。
私たちも当然その列に並び、私はお守りを、ツレはご朱印帳を購入した。

帰りは川沿いの道を戻り、チャイナタウンにできたという丸亀うどんを探した。
あちこち彷徨いようやく店にたどり着いたのだが、
ビジネス街ということで残念ながらこの日は日休業日だった。

仕方なくキングストリートのバス停で20番のバスに乗車しアラモアナセンターへ。
白木屋ジャパンビレッジのいやすめで軽い昼食をとった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする