●南国の植物のおおらかさに感激。
ようやく来た42番のThe Busに乗る際は、
1日乗り放題のOne day passを購入。
大人ひとり5.5ドル、ふたり11ドルで、
1日中、オアフ島のどこにでも行けてしまうのだから安い。
モンセラットを出発したバスは、
クヒオ通りからアラモアナアベニューを通り、
アラモアナセンター、ワードと順調に進んだ。
パンチボール通りからオフィス街を抜けるとチャイナタウン。
そして私たちは川のほとりのベレタニア・リバーのバス停で下車した。
川の側道には中国系の人々が大勢で井戸端会議?をしており、
以前来た時の記憶が蘇ってくる。
その横を進むと対岸に出雲大社が見えてきた。
でも先にフォスター植物園に行こうね。
大通りを渡ると何やらかなりの人出。
植物園手前のスペースにはいくつものテントが張られ、
何かのイベントが行われている模様。
エリアに入ってみると、どうやら環境保護のイベントのようだ。
エリアを回った後、植物園の入り口に向かうと、
この日は無料開放だという。
おー!ラッキー!
わずか5ドルの入場料だが、無料だとうれしいものだ。
こちらは2度目の入園になるが、
南国の植物の大きさ、おおらかさに改めて感激した。
ようやく来た42番のThe Busに乗る際は、
1日乗り放題のOne day passを購入。
大人ひとり5.5ドル、ふたり11ドルで、
1日中、オアフ島のどこにでも行けてしまうのだから安い。
モンセラットを出発したバスは、
クヒオ通りからアラモアナアベニューを通り、
アラモアナセンター、ワードと順調に進んだ。
パンチボール通りからオフィス街を抜けるとチャイナタウン。
そして私たちは川のほとりのベレタニア・リバーのバス停で下車した。
川の側道には中国系の人々が大勢で井戸端会議?をしており、
以前来た時の記憶が蘇ってくる。
その横を進むと対岸に出雲大社が見えてきた。
でも先にフォスター植物園に行こうね。
大通りを渡ると何やらかなりの人出。
植物園手前のスペースにはいくつものテントが張られ、
何かのイベントが行われている模様。
エリアに入ってみると、どうやら環境保護のイベントのようだ。
エリアを回った後、植物園の入り口に向かうと、
この日は無料開放だという。
おー!ラッキー!
わずか5ドルの入場料だが、無料だとうれしいものだ。
こちらは2度目の入園になるが、
南国の植物の大きさ、おおらかさに改めて感激した。