ペンギンのひとりごと。

とにかく何事にも好奇心旺盛なペンギンのひとりごと。

ラッキーなことにフォスター植物園は無料開放日。(2019Hawaii 26)

2019-11-20 09:32:03 | 2019ハワイ
●南国の植物のおおらかさに感激。

ようやく来た42番のThe Busに乗る際は、
1日乗り放題のOne day passを購入。
大人ひとり5.5ドル、ふたり11ドルで、
1日中、オアフ島のどこにでも行けてしまうのだから安い。

モンセラットを出発したバスは、
クヒオ通りからアラモアナアベニューを通り、
アラモアナセンター、ワードと順調に進んだ。
パンチボール通りからオフィス街を抜けるとチャイナタウン。
そして私たちは川のほとりのベレタニア・リバーのバス停で下車した。

川の側道には中国系の人々が大勢で井戸端会議?をしており、
以前来た時の記憶が蘇ってくる。

その横を進むと対岸に出雲大社が見えてきた。
でも先にフォスター植物園に行こうね。

大通りを渡ると何やらかなりの人出。
植物園手前のスペースにはいくつものテントが張られ、
何かのイベントが行われている模様。
エリアに入ってみると、どうやら環境保護のイベントのようだ。

エリアを回った後、植物園の入り口に向かうと、
この日は無料開放だという。

おー!ラッキー!
わずか5ドルの入場料だが、無料だとうれしいものだ。

こちらは2度目の入園になるが、
南国の植物の大きさ、おおらかさに改めて感激した。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンセラットからアラモアナ方面へは8番のThe Busがおすすめ。(2019Hawaii 25)

2019-11-20 08:16:04 | 2019ハワイ
●42番はなかなか来ない。

朝食後しばしグータラした私たちはこの日の予定にしていた、
フォスター植物園&出雲大社参拝に出かけることにした。

カイマナビーチホテルからの行き方は以下の通り。

1)タクシー
2)モンセラット通りの始発バス停から42番のThe Busを利用。
3)モンセラット通りの始発バス停から8番のThe Busでクヒオ通りまたは、
アラモアナまで行き、19番もしくは20番または42番のThe Busに乗り換え。

このうちタクシーは高いのでパス。
私たちはカピオラニ公園を横切り乗り、モンセラットの始発バス停で、
乗り換えをせず1本で行ける42番を待つことにした。
42番は確か以前は割とすぐきた記憶があったのだ。

この停留所の200メートルほど手前にはThe Busの待機スペースがあり、
次に何番のTha Busが来るのかが見えるのだが、来るのは8番ばかり3台。
先に待っていた地元の高齢者は、みな8番が来るたびに乗って行ってしまった。

8番に乗らず私たちと一緒に待っていたおじいさんは、
心配してくれたのか、「何番を待っているの?」
私が42番だと告げると、おじいさんはスマホでThe Busの時刻表アプリを見て、
「おお!それじゃあ、あと15分だ。」とのこと。
その後おじいさんは23番に乗って行ってしまった。

ううむ。
8番でクヒオ通りまで行ったほうが良かったね。

結局30分待って42番に乗ることができた。

(画像はカピオラニ公園)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝食はハウツリーラナイで。(2019Hawaii 24)

2019-11-19 11:45:57 | 2019ハワイ
●一時の人気に陰りが・・・。

6日目
6時半起床。
快晴。

6時40分、ホテル1階のレストラン「ハウツリーラナイ」に一番乗りで並ぶ。
ずっと以前はまだ人気がなかったので行列などなかったが、
人気が出てからはホテルの宿泊客も予約が必要となり、
朝は並ばなければいけないようになってしまった。

だが、この日は誰も来ず。
7時のオープン時でも私たちを入れてわずか8名のみ。
リニューアルしたクイーンカピオラニホテルのカフェ「デッキ」など、
新しい店が続々とできているのでこちらは人気が落ちちゃったのかな。

私たちはお気に入りの、ビーチに近い端の席に着席。

顔見知りのスタッフが笑顔で淹れたてのコーヒーを注いでくれた。
私たちはいつものコンチネンタルをオーダー。
パパイヤとグァバジュースにデニッシュ3個。
見た目はちょっと寂しいがこれで充分。

ビーチには出勤前に泳ぐ人や、ヨガをする人、犬の散歩をする地元の人がちらほら。
おいしい朝食をいただきながら、ボーッとビーチを眺めるのも1年に1度だけの至福の時間だ。

30分ほどで食べ終わって店を出る頃には、
店内は満員となり、入り口には行列ができていた。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕食はお気にりの義経へ。(2019Hawaii 23)

2019-11-19 11:15:00 | 2019ハワイ
●テレビで紹介されたけど影響なし。

夕陽を見た後は夕食タイム。
この日向かった先はワイキキのハズレ、
パークショアホテル1階の和食屋「義経」。

こちらは毎年お世話になっている店で、
ワイキキ中心部から遠くマスコミにもほとんど出ないため、
来るのは在住日本人か地元民ばかりだった。

でもつい数ヶ月前のテレビで、ヒロミだったか長嶋一茂だったかが、
朝食を食べに良く訪れる店という紹介があり、
もしかして混んでいるのではと危惧していた。

でも入店してみるとそんなことは全然なく、
いつものようにすぐに着席することができた。

私たちはメニューを詳細に検討し、
私はマグロの照り焼きステーキ定食を、
ツレはチキン照り焼き定食をオーダー。
あ、ビールもね。
滝川豆腐から始まり、デザートのアイスクリームまで、
味も量も大満足の夕食となった。
これで二人で約50ドルは安いんでないかい。(なぜか北海道弁)

店を出ると、ちょうどヒルトンの花火が打ち上げられていたので、
クヒオビーチあたりでしばし鑑賞。

その後は何気なくマリオットホテルのロビーに初めて入ってみたところ、
広々とした空間に凝ったデザインのテーブルやチェアが備えられていたり、
スマホ充電用のコンセントが多数あったのには感激。
端にあるスタバでコーヒーを購入しくつろいだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カイマナビーチの夕陽はいつも美しい。(2019Hawaii 22)

2019-11-18 22:20:18 | 2019ハワイ
●もう何十回も見ているけど。

部屋が決まってほっとした私たちはしばし休息。

夕方はお決まりの美しい夕陽を見る時間だ。

ホテル裏手からカピオラニ公園に出ると、
ビーチにいる大勢の人々に加え、
どこからともなく夕陽を見る人々が集まってくる。
海にはいくつものヨットが浮かび夕陽が沈むのを待っている。
以前夕陽が水平線に沈むときに必ず邪魔をしていた定期便の貨物船は、
通過時刻が変わったのか姿が見えない。

今日は雲がないから水平線に沈むところが見られるぞ。
と思っていたら、かなたに低い雲が連なっていて、
残念ながら水平線に沈むところは見られなかった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後半のカイマナビーチホテルはこちらの予約間違い。(2019Hawaii 21)

2019-11-18 20:56:35 | 2019ハワイ
●今回はどこかおかしい。

11時、アラモアナホテルをチェックアウト。
荷物をベルデスクに預けて近所のドンキホーテへお土産の買い出し。

いつものマカデミアナッツやコナコーヒーなどのほか、
実家の母親には島根産の海苔の佃煮を購入。
(これはこれまで食べたどれよりもおいしいと高評価だった)

お昼になったのでお太巻きやおいなりさんのお弁当を購入し、
ドンキホーテ横のベンチで頂いた。

1時過ぎ、アラモアナホテルに戻り、
タクシーで後半のカイマナビーチホテルに移動。

カラカウア通りを進み、動物園の交差点から一歩通行の道に入ると、
もう懐かしさがこみ上げてきた。
そして水族館を過ぎると、もう11回目になるカイマナビーチホテルだ。

ああ、今年もまた来ることができたね!

エントランスのスタッフの笑顔がうれしい。
フロントのMさんは満面の笑みで、「お待ちしてました〜!」と迎えてくれた。
ああ、やっぱりここはいいなあ。

しかし、Mさんが書類に目を通した途端、
「あれ?お部屋がスーペリア(本館の一番狭い部屋)になっていますけど、こちらでよろしかったですか?」
これまでの部屋のグレードはオーシャンフロントデラックスや
ダイアモンドヘッドウィング(別館)の広い部屋ばかりだったので疑問に思われたよう。

あ、いいんですいいんです。
とルームキーカードを受け取り私たちが向かった先はダイアモンドヘッドウィング。
エレベータのない別館の狭い階段を、やっとの思いでスーツケースを抱え上げた。
ところが当然ながら受け取ったキーの番号の部屋はなく、
もう一度フロントに戻ることになった。

すみません。
部屋がないんですけど。

「えっ、あー、もしかしてお間違えでは?」

するとフロントの奥から長年お世話になっているHさんも登場。
「ご予約に目を通したんですけど、おかしいなあと思ってました。」

うわあ、予約を間違えちゃった。

というわけで急遽別の部屋に変えてもらうことになった。
空いていて良さそうな部屋はオーシャンダイアモンドヘッドデラックスという部屋で、
正面の窓からは海とワイキキ中心部が、側面の窓からはダイヤモンドヘッドが見える。
もちろんラナイも正面から側面までL字型になっている。

おー、いいねえ。
前半のアラモアナで嫌な思いをしたから、ちょっと贅沢しちゃおうか。

と言うわけで後半は快適に過ごせそう。

(画像は正面の窓からの風景)







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アラモアナビーチパークは撮影スポットだらけ。(2019Hawaii 20)

2019-11-18 08:43:09 | 2019ハワイ
●もう少し白い雲が多ければよかった。

アラモアナホテルからビーチパークへの道のりは以下の通り。

1)アラモアナホテル2階裏手からブリッジを渡りアラモアナセンター駐車場へ。
2)駐車場の左端を進み2つ目の階段を1階まで降りる。
3)アラモアナ通りの信号を渡る。
4)公園に入る道を進む。

ホテルから公園までは5分ほどだろうか。
入り口近くにはアラワイヨットクラブがあり、
その先の車が入れない小道を左折するとマジックアイランド。
マジックアイランドをぐるりと向こう側へ一周すると広く長い砂浜が続く海水浴場があり、
その内側には池や小川、テニスコートなどがある。

午前中はウォーキングやランニング、ヨガなどをしている人が多く、
砂浜側は新婚旅行の写真撮影のメッカとなっていて数十組の新婚さんを見たこともあった。

この公園は撮影スポットだらけで、カメラを持って1日中楽しむことができそうだ。
しかし、一部大きな樹木が生茂るあたりはホームレスや薬をやっている人がおり、
たまに襲われる人もいるようなので注意が必要だ。

この日は雲がほとんどない晴天だったため、
青い空と海をきれいに撮影することができた。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝食はプランテーションカフェのビュッフェ。(2019Hawaii 19)

2019-11-17 17:13:50 | 2019ハワイ
●ここは穴場。

5日目。
6時半起床。
快晴。

早くも今回の旅の前半が終了。
11時にはこちらをチェックアウトしなければならない。
と言う訳で向かった先はホテル1階のプランテーションカフェ。

アラモアナ ホテルは巨大なビジネスホテルゆえ、
建物の高さ、容積とともに、ビジネスセンターがあるのはもちろん、
フロントは大きく、ロビーにはスタバが入っている。
でも意外に目に入らないのは正面右側にあるこちらのカフェ。

建物の大きさに比べ少し小さいのと、
ロビーの端のまた端にあるためわかりにくい。
しかしこちらのカフェには朝食ビュッフェがあり、
大人お1人さま16.5ドルと安いんだ。
普通のホテルでは25ドル以上が当たり前なんじゃないかなあ。

ま、その分メニューは少ないんだけど、
コーヒーももちろん飲み放題、野菜、ソーセージ、ベーコン、
スクランブルエッグ、フルーツ、パンに味噌汁もあって、
どれもまあまあおいしいんだよね。
なあんて書いてきたけど写真撮るのを忘れた。

満腹になった私たちは腹ごなしにアラモアナビーチパークを散策した。(画像)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のハロウィンは昨年より盛り上がったかも。(2019Hawaii 18)

2019-11-15 16:28:58 | 2019ハワイ
●手作りの衣装は減りつつある。

イリカイ前からピンクラインでDFSへ。

2階席から歩道を見ていると、
ワイキキ中心部に近づくに従って、
ハロウィのコスチュームを着た人々が増えてくる。

昨年まではカラカウア通りを端から端まで歩いて、
面白いコスチュームの人を探したりしたが、
とても疲れるので今年は定点観測。
DFSの入り口の植え込みに腰掛けて面白い人を待つことにしたら、
これが正解で次々に色々なコスチュームの人がやってきた。

昨年はちょっと人数も減って盛り上がりがイマイチな印象だったけど、
今年は人数も多く、コスチュームも色々で盛り上がったみたい。
それでも昔のように凝った手作りの衣装は減って、
店で買ってきたものをそのまま着ている人が多かったけどね。

来年もまた楽しみだなあ。

この日でついに部屋の問題は解決できないまま前半4日目が終了。
一度もバスタブに入れることがないまま、
翌日アラモアナホテルをチェックアウトすることなった。
しかし、この夜のE社との交渉でバスタブがない分の料金が
いくらか返金されることになった。
1週間ほど後にメールで連絡をくれるという。

※帰国後も本日現在まだ連絡はない。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィン見物の前はステーキをいただく。(2019Hawaii 17)

2019-11-15 16:09:52 | 2019ハワイ
●サラダやスープの量が多すぎてお腹いっぱい。

この日の夜は待ちに待ったハロウィン見物だ。
でもその前に夕食ね。

向かった先はプリンスホテルとイリカイの間にあるアウトバックステーキハウス。
こちらにはほぼ毎年来ていて、リーズナブルにおいしいステーキがいただける。
ウッディでアメリカンなインテリアも心地良いんだ。
日本にも渋谷や六本木に出店してるみたい。
数年前のハロウィンの日はこちらの店員もハロウィンのメイクをしていたっけ。

6時ちょっとすぎと時間が早かったためか店内はガラガラ。
私たちは入り口に近い席に通された。
担当スタッフはちょっと太めでお茶目な女の子。

まずはメニューをじっくり検討し、
シーザーサラダ、スープ、フィレステーキ6オンスを注文した。
サラダのドレッシングにハニー何とかいうのがあったので頼んでみたら、
これが結構おいしかったなあ。
無料のパンがついてくるし、サラダやスープの量が多いので、
ステーキが来る前にお腹いっぱいになっちゃった。

ごちそうさまー!

さ、それじゃいよいよハロウィンを見に行こうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする