ペンギンのひとりごと。

とにかく何事にも好奇心旺盛なペンギンのひとりごと。

OTOTEN2023を拝見。(その3)

2023-06-26 10:02:56 | おでかけ
●丸の内仲通りは意外にひっそり。

OTOTEN2023を見終わって、
このまま帰るのはもったいないと、
丸の内仲通り方面へ。

この日は日曜日。
普段はビジネスマンが行き交う通りはどこも静か。
高級ブティックが並ぶ丸の内仲通りも
銀座の喧騒とは打って変わって意外なほど静かだった。
(画像)

今は超円安だもんね。
舶来の高級ブランドを買う人はいないのかな。

その後東京駅に向かうと、
構内は人、人、人!!!
まるでゴールデンウィークのような大混雑だった。

以上、OTOTEN2023を拝見するとともに、
丸の内仲通りの意外な静かさ、
銀座、東京駅の大混雑に驚いたお出かけでした。

(この項おわり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OTOTEN2023を拝見。(その2)

2023-06-26 09:34:21 | おでかけ
●銀座のはずれで絶品インドカレーをいただく。

OTOTEN2023に出展されているオーディオは、
新たな傾向としてワイヤレス製品が多かった。
これまでワイヤレスは音が悪い、
音が途切れるなどマイナス要素があったが、
技術の進化に伴い、高級オーディオにも採用されるようになってきた。

さて、お昼も過ぎてお腹も空いたところで、
知り合いのスタッフ一同ランチを食べに行くことになった。
国際フォーラム近辺は飲食店が少なく混んでいるとのことで銀座方面へ。

交通会館は大混雑、インズも混雑。
仕方なく道路を渡り、マロニエゲート1のレストラン街へ。
こちらも行列ができていたが、
アチャ インディアン マサラカレーという店にだけすぐ入れそうだった。
そして3分待って入店。

7〜8種類の中から3つ選べるランチというのを注文したかったのだが、
バターチキン、レモンシュリンプ、キーマ以外は全部売り切れとのことで、
全員同じものを食べざるを得なかった。(ライスかナンは選ぶことができた)
(画像)

カレーは日本人に合わせ香辛料を選んでいるということで、
どれもマイルドで美味しくいただくことができた。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OTOTEN2023を拝見。(その1)

2023-06-26 09:05:25 | おでかけ
●コロナ前より大盛況。

ふぁあ、時の過ぎるのは早いもので、
あっという間に6月も下旬になってしまった。

今年の梅雨は今のところ関東では雨量が少ないため、
どんより蒸し暑いが傘をささなくても出歩くことができている。
ま、梅雨末期にはドバッと降るのかなあ。

そんなおり、久しぶりに都心に出かけた。

向かった先は有楽町の東京国際フォーラムで開催された、
国内最大級のオーディオイベント、OTOTEN2023。
国内外のオーディオメーカー数十社が、
スピーカーやアンプなどのハイエンドオーディオ出展するイベントだ。

仕事がらみということで毎年伺うイベントだが、
コロナ禍には一時中止となり昨年復活した。
昨年もかなりの盛況だったと思うが、
今年の来場者はかなり多く、
コロナ前を凌駕したのではと思うほど。

近年、音楽をスマホやイヤフォンで聴く人が多く、
高級オーディオを購入する人は高齢のマニアに限られるため、
業界全体が縮小傾向にあるとされるが、
いやいや、イベントには若い人の姿もかなり見られた。

それにしても国際フォーラムの建築は素晴らしい。(画像)
ごちゃごちゃと窮屈な東京のど真ん中に、
これだけ巨大な吹き抜けのある、
ガラス張りで圧迫感のない贅沢な空間は他にない。

(その2に続く)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする