
●宅地化が進むがまだ趣のある入間川
飯能駅北口から駅ビルの2階を通過するとアウトドア洋品店があり、
ハイキング客が多いエリアであることが感じられた。
南口駅前は整備されたバスロータリー以外に店はまばらで、
新たに開発中のベッドタウンといった風情。
入間川に向かってちょっと南進すると巨大なパチンコ店があった。
美杉台通りの坂を下ると間もなく飯能大橋になるが、
すぐ上流に小さな橋があったのでそちらに向かう。
こちらはきゅうはしと書いてあったが旧橋のことだろう。
水量をコントロールするためにちょっとだけ人の手の入った河原はなかなかきれいで、
岸辺に立つマンションからは絶海が観られるだろう。
(画像はきゅうはしから上流を望んだ風景、その3に続く)
飯能駅北口から駅ビルの2階を通過するとアウトドア洋品店があり、
ハイキング客が多いエリアであることが感じられた。
南口駅前は整備されたバスロータリー以外に店はまばらで、
新たに開発中のベッドタウンといった風情。
入間川に向かってちょっと南進すると巨大なパチンコ店があった。
美杉台通りの坂を下ると間もなく飯能大橋になるが、
すぐ上流に小さな橋があったのでそちらに向かう。
こちらはきゅうはしと書いてあったが旧橋のことだろう。
水量をコントロールするためにちょっとだけ人の手の入った河原はなかなかきれいで、
岸辺に立つマンションからは絶海が観られるだろう。
(画像はきゅうはしから上流を望んだ風景、その3に続く)
ずいぶん前になりますが、結婚当初江古多に住んでいた時がありました。
今思えば、もっと池袋線で飯能の方など散策したかったなと思います。
入間川いいですね~
いつもコメントありがとうございます!
江古田には日大芸術学部があり、友達が通っていたので何度かお邪魔したことがあります。
下町っぽいなかなか良いところでした。
西武池袋線は東京を出て入間市に入るあたりから、田舎の風景になりますねえ。