社会福祉士「とど」の うつ病と脳卒中の闘病日記

医療ソーシャルワーカーだった「とど」が、うつ病と脳卒中に。
それからの闘病の様子や趣味の事などをつらつらと…。

今日は有酸素運動で

2017年09月19日 15時27分00秒 | 自宅療養
デイサービスでした。

BPは起床時から高めで嫌な気がしたんですが、案の定デイサービスでも高かった…

それも、家で測ったときよりも上がってました。


今日は、

レッドコードは座位で。

マシン運動は禁止。

有酸素運動はOK。

ということで、マシン運動の時間はエアロバイクとトレッドミルを15分ずつやりました。
間はいつもよりしっかりと休憩して。

運動中、目の焦点が合わないような、変な感じを感じていました。

昨夜は、目を鍛える3Dの絵を見て
結構目が疲れた気がしていましたが、そのせい?

デイサービスが終わる頃にはかなり改善されていたのと、運動中も目を閉じている時の方が変な感じが無かったので、やっぱり目の疲れかな…?

今日は目をよぉ~く休めることにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奉仕活動の履き違え

2017年09月19日 00時54分00秒 | 社会福祉
最近、ボランティアとか社会奉仕活動とか、何か意味を履き違えて使われているような気がします。

外国のニュースで時々聞かれることですが…

つい最近では、英国のサッカー選手・ルーニーが、飲酒運転に対して受けた処分。

『2年間の運転禁止と今後1年間で計100時間の社会奉仕活動』

2年間の運転禁止は良いとして、社会奉仕活動って…

そもそも社会奉仕活動って、自らの意思で行うものであって、こんな処分として利用されるものではありません。

この手の判決(処分)を聞くに付け、違和感を感じずにはいられない、とどです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする