2012年9月4日(火) 曇り時々晴れ
入院5日目。
入院してから、栄養は点滴と経鼻経管栄養による流動食で補っています。
このうち、経鼻経管栄養で入れる流動食の種類が代わり、量も増えました。
奥さんは今日から1時間年休で、夕方病院に来てくれました。
1時間早く仕事をあがってこられるので、助かるといっていました。
協力的な奥さんの職場、職場のみなさんに感謝です。
今日もリハビリ(PTとST)がありました。
PTは、廊下の手すりにつかまっての立ち座りと歩行訓練。
まだ歩くのは難しいですが…。
STは、今日はパイン味と水でした。
ぶどう味の氷が在庫切れとのこと。
まぁ、味が大切なのではなく、色で飲み込みが出来ているか確認するためにぶどう味が適しているということなので、OTさんがちゃんと評価できるなら何でもいいんです。
飲み込めないんですから、とにかく飲み込めるようになれれば、それが一番の目的なので。
あと、昨日指導された、首の筋肉を鍛える運動。
頭を動かすと、頭痛やめまいが襲ってくることがあるので、無理せずにという状況ですが、少しずつADL拡大に向けての治療が進んでいる感じです。
入院5日目。
入院してから、栄養は点滴と経鼻経管栄養による流動食で補っています。
このうち、経鼻経管栄養で入れる流動食の種類が代わり、量も増えました。
奥さんは今日から1時間年休で、夕方病院に来てくれました。
1時間早く仕事をあがってこられるので、助かるといっていました。
協力的な奥さんの職場、職場のみなさんに感謝です。
今日もリハビリ(PTとST)がありました。
PTは、廊下の手すりにつかまっての立ち座りと歩行訓練。
まだ歩くのは難しいですが…。
STは、今日はパイン味と水でした。
ぶどう味の氷が在庫切れとのこと。
まぁ、味が大切なのではなく、色で飲み込みが出来ているか確認するためにぶどう味が適しているということなので、OTさんがちゃんと評価できるなら何でもいいんです。
飲み込めないんですから、とにかく飲み込めるようになれれば、それが一番の目的なので。
あと、昨日指導された、首の筋肉を鍛える運動。
頭を動かすと、頭痛やめまいが襲ってくることがあるので、無理せずにという状況ですが、少しずつADL拡大に向けての治療が進んでいる感じです。