朝、ホテルの隣にあるリフトを見に行き、高原を歩きました。
車で蔵王ハイランを通って蔵王レストハウス駐車場で降りて歩いて2分~3分でお釜の展望台がありました。
お釜は蔵王刈田岳・熊野岳・五色岳の3峰に抱かれた円型の火口湖で、
湖面はエメラルドグリーンで、荒々しい火口壁と対比して静かな雰囲気です。
湖水は強酸性のため生物は生息できないそうです。
展望台から右上に登ると刈田岳山頂でした。横に刈田神社
コンクリの棒には蔵王国定公園と書いてあります。
刈田峰神社
もう一方の左の道はお釜の傍まで行くのと、最高峰の熊野岳へ向かって行く道です。
結構冷えたので蔵王のレストハウスで芋煮定食を食べました。
蔵王山頂は宮城県なので、芋煮が豚肉で味噌味でした。
山形県は牛肉で醤油味の芋にでしたから、県に寄って味が違うのを知りました。
後は山形駅でレンタカーを返して新幹線で帰宅。
台風の影響もなく、晴れて良い旅でした。