tomkob写真館

身近な風景写真が中心のブログです。ぼちぼち更新していきます。

キンカンがたくさん手に入ったので

2009年02月15日 21時13分00秒 | テキスト日記
親戚からキンカンを沢山入手。

ネットでレシピを調べてジャムを作ってみた。

材料は、キンカン、砂糖、レモンといたってシンプル。

方法はさまざまな方法が検索できた。そのまま煮て裏ごしする方法や最初に種を根気よく取り除く方法など。

今回はとりあえず最初なので前者の方法を取った。約1.2kgのキンカンから裏ごしするとジャムのビン4本分くらいのジャムになった。

レモンの内皮も入れたからか、ちょっと苦味があったけど、半透明で薄黄色のいい感じのジャムに仕上がった。裏ごしに使った金属ざるの上に残ったキンカンの皮も結構いけるということで嫁さんが冷蔵するそうな。明日、赴任先にジャムのビン1本持っていく。朝食のパンが楽しみだ。

No System Driveからの復活

2009年02月15日 15時57分55秒 | テキスト日記
メインのPCが復活した。
といってもダメージもそれなりにありました。
このダメージもシステムではなく、写真の一部と音楽。

そもそも、これまでやったようなCドライブのみのリカバリができなかったのだが、駄目もとでDドライブもあわせてハードディスクすべてをフォーマットする「高度なリカバリ」を選択したところ、うまく最後までリカバリができた。ただ、復活したといってもパーティションの切り方を誤ってしまった。

これまでどおり、Dドライブに画像や音楽などのデータをストックしていこうと考えて、Dドライブを大きめに切ろうとしたためと、今度また暴走し、Cドライブリカバリの憂き目にあった時、被害が最小限になるかもと考えて、通常、C:、D;半々に分けるところを、Cドライブ8G、Dドライブ50Gの変則切りを選択してしまった。

今、導入時のOSから現在までの脆弱性などに対応するパッチを当てたり、プリンタードライバ等のソフトをアップしているが、作業領域も必要になるためか、8Gでもスペースが足りなくなってきた。

あぁ、最悪、パーティションの切り直しが必要になるのかな(涙)。

あ、写真管理やレタ関係のソフトも再度導入し、着々と写真を取り扱う環境も整ってきています。来週くらいには、通常営業に戻れるかな。戻りたいものだ。