tomkob写真館

身近な風景写真が中心のブログです。ぼちぼち更新していきます。

遅ればせながらの空と花

2013年11月30日 15時50分53秒 | デジカメ写真
こんちは。
先週末は久々に山へ登っておりました。
そして、帰ってきて写真の処理と
年賀状の画像選びをやってたら、
8na8naと空倶楽部のアップを
失念してしまいました(汗。

面目ない<(_ _)>。

と言うことで、
本日はその時の写真をトップバッターに。
夜明け前の寒い時間帯だったので、
ブレてますがご容赦の程を。

【2013/11/24 5:58 滋賀県と三重県の県境(武平峠),CASIO Exilim EX-ZR100,f/3.3,1sec,ISO1600,露出補正0】
マニュアルの高感度設定で撮った一枚です。

見た目に近いのはこちら。

【2013/11/24 5:58 滋賀県と三重県の県境(武平峠),CASIO Exilim EX-ZR100,f/3.3,1sec,ISO100,露出補正0】
まだまだ、夜景が綺麗でした。
夜明けまではもう暫くですが、
ヘッドランプ無しでも山道は支障無く歩けました。

可能なら今話題のアイソン彗星が見れるかな、と期待しましたが、
残念ながら見ることは出来ませんでした。
12月に入ってからでも見えるかぁ、と楽観してましたが、
近日点付近で消滅するとは...。
核の一部が生き延びてるという記事も目にしたので、
ちょっとは見れる可能性あるかな。

彗星の崩壊は昔、シューメーカー・レビー彗星でもありましたね。
木星に突っ込んだ痕跡の写真は衝撃的でした。

彗星の軌道上に残った塵が流星群の元だから、
アイソン彗星の塵も流星群になるのかな、
などと、思ったりもしています。

そして、
記事はがらっと変わって、
白いサザンカ。


花心部分のアップです。

砕けた彗星の核はこんな感じかな。

時間があれば、山登りの記事もアップしようと思っております。
ではでは、本日はこの辺で。