こんちは。
本日8の付く日は
8na8na-clubの日です。
8na8na-clubは8の付く日に
Webに花を咲かせましょうとの
awaさんの呼びかけに
賛同し、参加している取り組みです。
詳しくはリンク先のawaさんブログでご確認ください。
さて、先週地元のイベント「竹灯り」の記事では、
竹筒の風景を中心に載せましたが、
その中に、ヒガンバナも植えられており、
印象深かったので、今回はその写真を紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a8/5b14245124eb28e6edb9dbd5e1182b8b.jpg)
明かりのともった竹筒に囲まれてのヒガンバナ。
同じようにしたススキが植えられているものもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/33/20f7fc03f091bc931023728b56473a25.jpg)
こちらは、背後に文様が彫られた竹が据えられていたヒガンバナ。
持参したコンデジの感度を目一杯上げて(ISO3200)撮影しましたが、
混雑した人波の中での撮影だったので、ピントのずれやボケが
ありますが、ご容赦の程を。
ではでは。
本日8の付く日は
8na8na-clubの日です。
8na8na-clubは8の付く日に
Webに花を咲かせましょうとの
awaさんの呼びかけに
賛同し、参加している取り組みです。
詳しくはリンク先のawaさんブログでご確認ください。
さて、先週地元のイベント「竹灯り」の記事では、
竹筒の風景を中心に載せましたが、
その中に、ヒガンバナも植えられており、
印象深かったので、今回はその写真を紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a8/5b14245124eb28e6edb9dbd5e1182b8b.jpg)
明かりのともった竹筒に囲まれてのヒガンバナ。
同じようにしたススキが植えられているものもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/33/20f7fc03f091bc931023728b56473a25.jpg)
こちらは、背後に文様が彫られた竹が据えられていたヒガンバナ。
持参したコンデジの感度を目一杯上げて(ISO3200)撮影しましたが、
混雑した人波の中での撮影だったので、ピントのずれやボケが
ありますが、ご容赦の程を。
ではでは。
季節にぴったりの演出ですね♪
8na8naのネタのために飾られたようです(笑)
実際に見てみたいです。
あてにしてなかった分、実際の規模の大きさに
驚きました。
でも、こんな感じで煽られてから行くと、
ちっぽけに感じてしまうかなぁ。