明けましておめでとうございます。
2015年初めての空倶楽部の日でございます。
空倶楽部は空が写った写真をブログにアップして、
仲間で鑑賞しましょうという緩い集まりです。
さて、今年1発目は「正月の空」というお題でした。
昨年は雨に祟られ、初日の出は拝めず仕舞いでした。
今年6時に目覚めたので、そのまま起きれば日の出を
撮影できる可能性があったのですが、窓の外はゴウゴウと
風が鳴り、吹雪のまっただ中。天気予報も雪マークだったので
早々に諦め、布団に戻ってしまいました。
起きたのは8時頃。
外を見ると風は強いのですが、
雲は切れ、青空が覗いておりました。
しまったと思っても後の祭り。
今年は南下したら日の出を拝めたかもしれません。
残念!
と言うことで、朝イチの光景はこちら。
【2015/1/1 8:40 いなべ市 CASIO Exilim EX-ZR100 f/7.9 1/500s ISO100 露出補正0】
背の高いヤブツバキの下で撮影。足下にはシュロの倒木が横たわる。
向こうの屋根には朝からの雪が積もっており、手前の畑にも白い雪が。
今日中に何か良いのが撮れたら追加するかも。
では、皆様、今年も宜しくお願いします<(_ _)>。
空倶楽部について興味を持たれた方は、発起人の
かず某さんかchacha○さんのブログへどうぞ。
2015年初めての空倶楽部の日でございます。
空倶楽部は空が写った写真をブログにアップして、
仲間で鑑賞しましょうという緩い集まりです。
さて、今年1発目は「正月の空」というお題でした。
昨年は雨に祟られ、初日の出は拝めず仕舞いでした。
今年6時に目覚めたので、そのまま起きれば日の出を
撮影できる可能性があったのですが、窓の外はゴウゴウと
風が鳴り、吹雪のまっただ中。天気予報も雪マークだったので
早々に諦め、布団に戻ってしまいました。
起きたのは8時頃。
外を見ると風は強いのですが、
雲は切れ、青空が覗いておりました。
しまったと思っても後の祭り。
今年は南下したら日の出を拝めたかもしれません。
残念!
と言うことで、朝イチの光景はこちら。
【2015/1/1 8:40 いなべ市 CASIO Exilim EX-ZR100 f/7.9 1/500s ISO100 露出補正0】
背の高いヤブツバキの下で撮影。足下にはシュロの倒木が横たわる。
向こうの屋根には朝からの雪が積もっており、手前の畑にも白い雪が。
今日中に何か良いのが撮れたら追加するかも。
では、皆様、今年も宜しくお願いします<(_ _)>。
空倶楽部について興味を持たれた方は、発起人の
かず某さんかchacha○さんのブログへどうぞ。
新年の明るい太陽の光は
邪気を払ってくれそうな気がします。
今年はそれにしても寒いですね。
秋の天気予報では暖冬と言ってたような(笑。
難しいんですね、天候の予報は。
明るいお正月の風景を撮ることが出来て
良かったです。
朝の太陽。
こちらは1日吹雪かと思いましたが、
すっきり晴れていい気分でした。
明日は必ず起きるぞ~と思いながら爆睡していたかず某です。(汗
元旦の力強い太陽の光。
しびれますね!!美しい~
午後からは大阪も大雪で、これはテンションあがりました~。
元旦の太陽のキラリと輝く光が雪が残る風景をホッとさす暖かさを感じます。
こちら、埼玉でも見られましたよ。^±^
ただ、見たのは、家と家との間からの初日の出でしたが。
元日の昼は雪が舞っていました。^±^
初日の出を見た疲れで寝ていて気がつきませんでしたが。^±^