あなたの地元の「地の物」をおしえてください(TB練習) 2007年09月24日 22時54分58秒 | テキスト日記 私が高校まで育った岸和田は丘陵地での桃の生産が盛んでした。今の住居がある三重県では北中部ではお茶が盛んです。多度にはミカンがあるし、藤原では梅も栽培されているようです。南部ではやはり魚介類。御浜では南紀ミカンが有名です。最近では南高梅も栽培されてますね。 « 稲刈り終了 | トップ | 今日からOCN日記 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (mecchan) 2007-09-25 22:57:48 ご無沙汰でしたーちょいと風邪を引きまして。。。子供が出来てからは、調子崩しても寝てる事が出来ないので、長引くようになってしまいましたね・・・。シンドイっすwんー改めて地元の物ですかぁ。。札幌は実はタマネギが盛んなんですよ。タマネギ畑が彼方此方に。そんで「札幌黄」ってブランドのタマネギがあるんですね。とても甘みが強く美味しいそうな。。。実は私は食べた事が無いんですけど 返信する 無理せんでね。 (tomkob) 2007-09-29 00:46:49 こちらでも夜中はかなり涼しくなりました。そちらでは寒いくらいでは。季節の変わり目は体調管理が大変です。こじらせないようにご自愛下さいね。そういえば、岸和田でもタマネギも盛んだったような。ブランドがあったかどうか不明。あと、盛んなのは淡路島もね。 返信する 規約違反等の連絡
ちょいと風邪を引きまして。。。
子供が出来てからは、調子崩しても
寝てる事が出来ないので、長引くようになって
しまいましたね・・・。シンドイっすw
んー改めて地元の物ですかぁ。。
札幌は実はタマネギが盛んなんですよ。
タマネギ畑が彼方此方に。
そんで「札幌黄」ってブランドのタマネギが
あるんですね。とても甘みが強く美味しいそうな。。。
実は私は食べた事が無いんですけど
そちらでは寒いくらいでは。
季節の変わり目は体調管理が大変です。
こじらせないようにご自愛下さいね。
そういえば、岸和田でもタマネギも盛んだったような。ブランドがあったかどうか不明。あと、盛んなのは淡路島もね。