こんちは。
本日、リアルで更新します。
といっても、ネタはかなり前のものですが(汗)。
時は9月も半ばなので、かれこれ一ヶ月近くも前の事。
嫁さんの父親が中学校の美術教師だったのが影響しているのか、
嫁さんは絵画、特に油絵が好きで、よく美術館に行きます。
今回は名古屋市美術館で開催されていた大エルミタージュ展に
同行しました。
ここで展覧会の様子を紹介する訳にはいきません(そもそも絵の写真は撮れません)
が、美術館の内部でこんなお洒落な?風景も堪能できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/09/b2e872558d7a6247c486230a6cd0e94f.jpg)
場所が場所だけに、この窓へ向かう梯子は、芸術的な意味を持って据えられているのか?
単なる窓拭き用の実用に供するためだけの物なのか?
ふと、考えてしまいました。
残念ながら、忙しそうに入場口でチケットを切る女性の方には仕事の邪魔になりそうなので聞けませんでした。
美術館の近くには、空倶楽部で知り合ったmickeyさんがアップされていた名古屋市科学館
のプラネタリウムもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/55/eb5115544e17fd795b252f7e88fa2434.jpg)
う~ん、でかい球体!
このまま道路に落ちて向こうまで転がっていきそう(汗。
向こうにはでっかいボーリングのピンが立っていて、
ストライク!
なんてね。
いかんいかん、妄想が頭の中を駆けめぐる。
お次はこれまた変わったウサギの像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1a/51a8ecc84e511af6a14d3876588a8a2d.jpg)
嫁さんがイタく気に入って、携帯の待ち受けにしているらしい。
童話か何かに出てくるキャラなんでしょうか。
ちょっとのんびりした表情に癒されるのかも。
しかし、このウサギ、逆から見ると、あら不思議。
違う表情を見せるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d1/8c2ef5fb73b94f1cf8602826d87d9170.jpg)
なんだか、驚いたような表情にも見えます。
アニメっぽいともいえるかな。
あれ、こっちが嫁さんの待ち受けだっけか。
皆さん、どちらの表情が好きでしょうか。
ちなみに、正面から激写したウサギさんがこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/36/32ccc4bb5911e9fe24210a9a0556333a.jpg)
う~ん、袋のないカンガルーにも見えるか(汗。
しかし、まぁ、脚が長いこと、長いこと。
最後は、白川公園のケヤキ並木。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/59/2cee10ee06fd87d4a208ed9661974661.jpg)
まともな写真は最後だけか、とお思いの方も、そうでない方も、
最後までお読みいただきありがとうございました。
そうそう、8na8na-clubも、空倶楽部も、
本日忘れず予約投稿しました。
お楽しみに。
ではでは、本日はこの辺で。
本日、リアルで更新します。
といっても、ネタはかなり前のものですが(汗)。
時は9月も半ばなので、かれこれ一ヶ月近くも前の事。
嫁さんの父親が中学校の美術教師だったのが影響しているのか、
嫁さんは絵画、特に油絵が好きで、よく美術館に行きます。
今回は名古屋市美術館で開催されていた大エルミタージュ展に
同行しました。
ここで展覧会の様子を紹介する訳にはいきません(そもそも絵の写真は撮れません)
が、美術館の内部でこんなお洒落な?風景も堪能できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/09/b2e872558d7a6247c486230a6cd0e94f.jpg)
場所が場所だけに、この窓へ向かう梯子は、芸術的な意味を持って据えられているのか?
単なる窓拭き用の実用に供するためだけの物なのか?
ふと、考えてしまいました。
残念ながら、忙しそうに入場口でチケットを切る女性の方には仕事の邪魔になりそうなので聞けませんでした。
美術館の近くには、空倶楽部で知り合ったmickeyさんがアップされていた名古屋市科学館
のプラネタリウムもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/55/eb5115544e17fd795b252f7e88fa2434.jpg)
う~ん、でかい球体!
このまま道路に落ちて向こうまで転がっていきそう(汗。
向こうにはでっかいボーリングのピンが立っていて、
ストライク!
なんてね。
いかんいかん、妄想が頭の中を駆けめぐる。
お次はこれまた変わったウサギの像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1a/51a8ecc84e511af6a14d3876588a8a2d.jpg)
嫁さんがイタく気に入って、携帯の待ち受けにしているらしい。
童話か何かに出てくるキャラなんでしょうか。
ちょっとのんびりした表情に癒されるのかも。
しかし、このウサギ、逆から見ると、あら不思議。
違う表情を見せるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d1/8c2ef5fb73b94f1cf8602826d87d9170.jpg)
なんだか、驚いたような表情にも見えます。
アニメっぽいともいえるかな。
あれ、こっちが嫁さんの待ち受けだっけか。
皆さん、どちらの表情が好きでしょうか。
ちなみに、正面から激写したウサギさんがこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/36/32ccc4bb5911e9fe24210a9a0556333a.jpg)
う~ん、袋のないカンガルーにも見えるか(汗。
しかし、まぁ、脚が長いこと、長いこと。
最後は、白川公園のケヤキ並木。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/59/2cee10ee06fd87d4a208ed9661974661.jpg)
まともな写真は最後だけか、とお思いの方も、そうでない方も、
最後までお読みいただきありがとうございました。
そうそう、8na8na-clubも、空倶楽部も、
本日忘れず予約投稿しました。
お楽しみに。
ではでは、本日はこの辺で。
受ける~。。。。
ヽ(。・ー・。)ノ フッ・・・(笑)
奥様のお父様は美術教師だったのですね
私は、美術が苦手でした。
絵を見るのはとても好きです。
奥様はご自分で油絵も描かれるのでしょうか。
ウサギさん、おもしろいですね
不思議な国のアリスの
ウサギさんを思い出してしまいました。
イメージとはかけ離れているのですが
私は、下のウサギさんの表情が好きです。
。。。感化されやすい私は
美術館に行ってみたくなりました
今、竹久夢二展をしているみたいです。
嫁さんは絵は専ら見る方で、描くことはしませんね。
ウサギの像、やはり下でしたか。上はちょっと老け顔
ですからね(笑)。
美術館、そちらにもあるんですね。
竹久夢二は柔らかな和装の女性を描く
方でしたっけ。代表的な絵だけは知ってますね。