はいさい! トネリコのこうへいです。🐵
と~ってもひさしぶりにブログ記事書いてます!
いつ以来だろ!?、、 珍しく夜に目が冴えていまして、せっかくゲスト様からいただいた素敵な写真を
皆様にも見ていただきたいと思い、パソコンをカタカタやっております。
申し訳ありません、今まで根気で続けていた思い出海日記はひとまずリセットさせていただきます。
んでもって、 まずは最近の西表島はというと、雨降り過ぎ!… 水面モヤ~っと、でも潜ってしまえば青い海です。
水温は28℃くらい。 梅雨ですが、入るのが早かったので明けるのも例年より早そうです。
はやくガシッと晴れてほしいですね~。
今回の記事は先月のGWに潜りに来ていただいたゲストのフカさん撮影された写真「ハゼ大好き!GW編」をずらずらっと紹介いたします。
ハゼオンリーです。

(写真提供:フカさん)
ハチマキダテハゼですよ。 こんなんなるんですよーー。
じつはとっても綺麗なんです!

(写真提供:フカさん)

(写真提供:フカさん)
フタホシタカノハハゼ。 黄色がお気に入り。♪
ギンガハゼみたいにうじゃうじゃ居たりはしません。
居るところにちょこっとだけ。

(写真提供:フカさん)
こちらもフタホシタカノハハゼ。

(写真提供:フカさん)
ハタタテサンカクハゼ。 個人的に好きなハゼです~。

(写真提供:フカさん)
トンガリハゼ属の1種‐3。 まだ子どもですね。 じわじわとくる感じ。

(写真提供:フカさん)
ヒメクロイトハゼ。 こちらも居るところにちょこっと。。
一見地味に見えるけど二度見してしまう魅力あり。
ベニハゼ系は華やかに!、、、

(写真提供:フカさん)
エリホシベニハゼ。 見られる場所はかなり限定されますが、いっぱい居ますよ。
撮る角度が、、根気がいります。

(写真提供:フカさん)
ホシクズベニハゼ。 こちらはいたるところに沢山いてます。

(写真提供:フカさん)
アオベニハゼ。 こうゆうシーン撮れたら嬉しいですよね!

(写真提供:フカさん)
アケボノハゼ。 安定の鮮やかさ!!

(写真提供:フカさん)
ニチリンダテハゼ。 ヒレ全開をバシッと撮ってみたいですね~。

(写真提供:フカさん)
オドリハゼとブドウテッポウエビ。 フカさんが愛してやまない子。(^-^)
何度撮っても飽きない、、色々な表情を見せてくれますね。

(写真提供:フカさん)
と、いうわけで、、 撮影されたごく一部ですが、 ハゼ好きの方にとってはこれだけでグイグイとお酒のあてにできちゃいますね~。
次回はワイドな写真を紹介したいと思います!
ではでは、 また近いうちに。。 ☆
こうへい
と~ってもひさしぶりにブログ記事書いてます!
いつ以来だろ!?、、 珍しく夜に目が冴えていまして、せっかくゲスト様からいただいた素敵な写真を
皆様にも見ていただきたいと思い、パソコンをカタカタやっております。
申し訳ありません、今まで根気で続けていた思い出海日記はひとまずリセットさせていただきます。
んでもって、 まずは最近の西表島はというと、雨降り過ぎ!… 水面モヤ~っと、でも潜ってしまえば青い海です。
水温は28℃くらい。 梅雨ですが、入るのが早かったので明けるのも例年より早そうです。
はやくガシッと晴れてほしいですね~。
今回の記事は先月のGWに潜りに来ていただいたゲストのフカさん撮影された写真「ハゼ大好き!GW編」をずらずらっと紹介いたします。
ハゼオンリーです。

(写真提供:フカさん)
ハチマキダテハゼですよ。 こんなんなるんですよーー。
じつはとっても綺麗なんです!

(写真提供:フカさん)

(写真提供:フカさん)
フタホシタカノハハゼ。 黄色がお気に入り。♪
ギンガハゼみたいにうじゃうじゃ居たりはしません。
居るところにちょこっとだけ。

(写真提供:フカさん)
こちらもフタホシタカノハハゼ。

(写真提供:フカさん)
ハタタテサンカクハゼ。 個人的に好きなハゼです~。

(写真提供:フカさん)
トンガリハゼ属の1種‐3。 まだ子どもですね。 じわじわとくる感じ。

(写真提供:フカさん)
ヒメクロイトハゼ。 こちらも居るところにちょこっと。。
一見地味に見えるけど二度見してしまう魅力あり。
ベニハゼ系は華やかに!、、、

(写真提供:フカさん)
エリホシベニハゼ。 見られる場所はかなり限定されますが、いっぱい居ますよ。
撮る角度が、、根気がいります。

(写真提供:フカさん)
ホシクズベニハゼ。 こちらはいたるところに沢山いてます。

(写真提供:フカさん)
アオベニハゼ。 こうゆうシーン撮れたら嬉しいですよね!

(写真提供:フカさん)
アケボノハゼ。 安定の鮮やかさ!!

(写真提供:フカさん)
ニチリンダテハゼ。 ヒレ全開をバシッと撮ってみたいですね~。

(写真提供:フカさん)
オドリハゼとブドウテッポウエビ。 フカさんが愛してやまない子。(^-^)
何度撮っても飽きない、、色々な表情を見せてくれますね。

(写真提供:フカさん)
と、いうわけで、、 撮影されたごく一部ですが、 ハゼ好きの方にとってはこれだけでグイグイとお酒のあてにできちゃいますね~。
次回はワイドな写真を紹介したいと思います!
ではでは、 また近いうちに。。 ☆
こうへい
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます