晴天! 天晴!

2022年09月26日 | ひろい読み

今朝は朝靄のスタートという所もあったのでは?

でも児童の活動スタート時には、気持ち良い、いえちょっと暑いくらいの晴天、”天晴!”です。

いつものように、いつものごとく、先に動く5・6年生。天晴!

テント越しの体育着、盛り上がってまいりました。1校時から、全校競技「鳥沢スロン」の練習です。執行部Kさんから、

「この練習はあと2回です。」のアナウンス。

ボール運び、台風の目、そして大玉転がしとリレーしていく本競技。

  

ちなみに、今日の練習試合は、ほんの僅差で赤の勝ち。当日はどちらが勝つかまったくわかりません。

 

<農園通信>

3連休明けの朝も、いつものように・・・。天晴!

 

  

メダカバケットも盛り上がってました、朝から。

なんと七不思議のイーストバケットにも・・・、

 

わかりますか?上部に映る子メダカ、体長、そうですねー、7.8㎜といったところでしょうか、謎のオタマちゃんたちと共存です。天晴!

 

 


10月の予定

2022年09月22日 | 月行事予定表

後期シルバーウィークも、雨模様でしょうか。

10月の予定です。

 

<日々雑感>

放送室から流れるアナウンス。

そして給食メニューは、

ターメリックライス

オムレツ

大根サラダ

富士桜ポークカレー

牛乳

給食のカレーって、5つのルーから、その日のメニューにより3種をセレクトしてるんですって。

手がかかってます。ご馳走様。


ドットコム

2022年09月22日 | 学校生活

ギアは2速から3速へ!

いまだ控えめなお日様のもと、徐々に熱を帯びていくホームグラウンド。

 

例のごとく、早めに動き出す5・6年生。そして・・、

全校での練習。指示を受け集中する子どもたちの、まさに一挙手一投足に釘付けです。鳥肌です。

もちろん涼しさのせいではありませんよ。

さらに、4・5・6年魂のソーラン節!今日の「かまえ」どうぞ。

いいですねー。また鳥肌! 地面に残る集中の跡。

これこそ、踏み込む、入り込む、踊りこむ

続けー!低学年生!

  

もうこちらは楽しそうでしょうがない!

打ち込む!のめり込む! 踊りこむ

はい、練習後インタビュー。

「今日は何点、何点、何点だぁ~~?」

1年生「90点!」

99万点よりは下がりましたが、”楽しいが一番”です。

3年生は、

「うーん、70点かな。」

「50点。」

シビアです。

 

<日々雑感>

2人の色長が持つ色旗。

物干しポールに、支柱はパイロン。目立ってます。

深紅の優勝旗には、

直近3年の結果が・・。

果たして今年は・・・?

 

給食後の下校から、また3連休。熱帯低気圧の動きが気になります。

お日様、子どもたちの頑張りを後押ししてくださいませ。

 

 


お手紙

2022年09月21日 | 学校生活

5校時、穏やかな中にも程よい緊張感が漂う、2年教室。

   

何度もお世話になっている富士.東部教育事務所のF澤指導主事をお招きし、本校の研究会です。

運動会に向けて子どもたちも頑張ってますが、職員も日々是研鑽です。

教材は、2年生国語科の代表作品と言ってもいい「お手紙」

登場人物である、かえるくんとがまくんの、あったか〜い友情の物語。

担任のY口先生は、音読にこだわり、子どもたちに投げかけます。

「どんな理由から、どう読みますか?」

グループでの交流が始まります。

  

抑揚をつけながら、気持ちがわかるトーンでの読みの時間。

そのやりとりは、メインキャストの2人に負けないくらいのほんわかほのぼの、

あったかぁ〜い時間が流れます。

驚いたのは、読みの根拠となるワークシートのメモ!

理由を述べて、びっしり書かれているのです。それもほぼ全員‼️

日常の学習スタイルが表れてます。

でもその理由はまちまち。ここの交流こそが、協働的な学習のミソなんです。

作者による挿絵も、その情景や心情に迫る手立てとなります。

  

2枚の挿絵、違いが分かりますか?

よく考え、よく書き、それぞれ思いを込めた音読ができてましたね。

みんなのおかげで先生たちの研究もさらに一歩深まりました。

ありがとう。そしてお疲れ様。

 

<日々雑感>

隣の1年生は、図書室で読書。

  

ノコギリクワガタも見守ります。


♬曼珠沙華~

2022年09月21日 | 学校生活

昨日の彼岸の入りから1週間、お彼岸です。”暑さ寒さも彼岸まで”という言葉、毎年”その通り”って思いません?今朝は通勤車内、暖房のスイッチに手が伸びかけました。

学校の回りにも、彼岸花が目立ちます。

別名「曼珠沙華(まんじゅしゃげ)」 目につきますね。これが(まんじゅしゃ)となると、山口百恵さんの名曲になります。あの曲調だと「しゃげ」ではなく「しゃか」ですね~。

さて今日も練習は室内。でも熱気ムンムンですよぉ~!

  

青ブロック:いくぞー! イエッサー!

  

赤ブロック:いくぞー! オウー!

そのまま次時は4・5・6年生「かまえ~!!」

 

踊りこんでいきますよ~。

 

1・2年生は、「玉入れ合戦」 上投げか?下投げでいくか?・・・・

 

<農園通信>

いよいよ熟してきた大豆。そろそろどうですかね~?

 

鳥小七不思議になるかどうかの瀬戸際にある「イーストバケット」のオタマジャクシ。

生き物係3年生によると・・・、

「水面に上がれるようにしないと、変わらないんじゃないの?」

ということで。さて、足が生えてココ、這い上がってくるかな??

 


裏方?いえいえメインですから!

2022年09月20日 | 学校生活

午後3時を過ぎたころ、ようやく空が明るくなり、かしこで青い部分も見えてきました。

お日様、よろしくです。

 

さて今日の放課後は、運動会の係活動。5・6年生の大事な仕事です。

とかく華やかな演技競技に注目が集まるのは仕方がないことですが、ぜひ!ぜひこの係活動で動いている子どもたちの姿も目に焼き付けてほしいと思います。

運動会を支える大事な屋台骨、土台、むしろこちらの方に胸打たれることと思いますよ。

その第1回目の打ち合わせです。

放送係:運動会をアナウンスで盛り上げます。

用具・準備係:スムーズな用具の搬入搬出が肝になります。

会場・応援係:色長の二人が兼務します。

審判係:競技の行方をしっかりチェックします。

これに執行部のメンバーが入る布陣です。

 

重ねて言いますが、当日ぜひこの活動にもご注目を!!

 

<日々雑感>

今日は、「山梨ふるさと給食」超美味、大月産玉ねぎハンバーグの日!!

おつけ団子も大月産野菜を使用。

もうタレも絶妙なんで、タレだけかけて、”もう1杯” 間違いありません!

放課後、4年生が、

「あの玉ねぎ、おばあちゃんちで作ってるんだよ。」と、

とっても誇らしげに話してくれました。

”うまいもんだよ、大月の玉ねぎ”

 


「空の日」だが・・

2022年09月20日 | 学校生活

9月20日、今日は「空の日」とのこと。

1911年、山田猪三郎が開発した山田式飛行船が、滞空時間1時間の東京上空一周飛行に成功したことからだそうです。

あいにく今日は、14号の影響もあり、しっかり降ってる雨模様です。今週スッキリスカイブルーは拝めないかな?

農園を見ますと・・・、台風による強風を少し受けた感じが分かりますね。でも中身は大丈夫。

  

ホウセンカも、種を確認できますよ。

 

今日の練習は専ら体育館です。

これは1,2年生の競争競技。障害物をクリアしていきます。リングバトンのバトンタッチも勝敗を左右するポイントでしょうか。楽しみです。

 

休み時間も室内です。

おや、4年教室は休み時間返上で、踊りこみ練習。指先の先端まで神経を行き渡らせます。

2年教室では、あの大食漢のお蚕さんたちが、いよいよビッグジョブ!

  

繭づくりにまっしぐら!

同教室の後ろには・・・、

2年生国語の教科書に出てくるお話の作者のコーナーが。

ガマ君とカエル君、この2人の関係がまたいいんですよ。

 

やっぱり図書室は大盛況。

ここでみんなを見つめている修造カレンダー、今日は・・、

まさに本日のお天気、太陽さん一休み。でも今週来週は、頑張ってほしいね。

 

 


99万点です!

2022年09月16日 | 学校生活

3連休に少しとっておきたいほどの好天です。

3校時、体育館からアップテンポな音楽が漏れてきました。

 

トーリー博士によるダンスレッスン? いえ低学年生、表現の練習です。

え?まだ2回目ですか? いやはやこのあたりのリズムセンスは、昭和の小学生にはとても無理ですね。

高学年生の「かまえ!」に匹敵する、スタート前の静の姿勢。かっちょいい!!

教室に戻る途中、額に汗が光る1年生に、

「百点満点中、何点ですか?」と尋ねると、

「99万点です!」

えー?こりゃ本番が楽しみですね。何点を叩き出すのでしょうか?

 

給食では、「ケバブ」の説明が・・・。

  

ピタパン

鶏肉のケバブ

ゼリー入りフルーチポンチ

レンズ豆のスープ

牛乳

こんなメニュー、外ではなかなか味わえませんね。ごちそうさまでした。

 

食事も遊びも一心不乱!昼休みは~~・・、

   

4年生のK坂先生、今年度最大?20人近くの子どもたちと鬼ごっこ!

でも中央では・・、

  

執行部とブロックリーダーたちが、開会式の練習に余念がありません。さすがです!

ふと、校庭の隅に目をやると・・、

99万点!自画自賛の1年生が、100万点目指して、さらにパフォーマンスをアップさせていましたよ。こちらもすごい!

お空からは、活気溢れる子どもたちをヘリコプターが見つめています。

あら、室内からも、

 

トンボちゃんが、応援してくれていました。ありがとう!

 

<日々雑感>

運動会モードには突入しましたが、日々の清掃、日々の学習、しっかり取り組みます。

きれいに並べられた靴と掃き掃除。

4年生は、S本先生と水の実験です。

  

水滴の付き方、思わず目が寄っちゃいますね。

 

 

 

 


♬蒼穹に 揺れる稲穂に ゆく夏に

2022年09月16日 | 学校生活

14号の動きが気になるシルバー仮面、もといシルバーウィーク直前の、素晴らしい秋晴れ!

校舎のはるか頭上に、ぽっかりお月さん。

 

あいさつ運動のトリは6年生。

  

すかさずフィードバック。

東階段踊り場には、

  

「扇山株式会社」の中間事業決算。

 

<農園通信>

  

編集部、心の一句

「蒼穹に 揺れる稲穂に ゆく夏に」

深みのあるブルーに、ゆく夏と秋の到来を感じます。

 

<日々雑感>

図書のM浦先生から、是非一読を、と紹介された本。

「ぼく モグラ キツネ 馬」

著:チャーリー・マッケージ   訳:川村元気

優しさがいっぱいの 名作絵本です。

考えさせられる言葉がたくさんなのですが、なかでも

”大きくなったら、なにになりたい?”

 

”やさしくなりたい”

ステキな言葉ですね。

 

 


トラック一周・・・

2022年09月15日 | 学校生活

ラインが引かれると、嫌が上にもテンションが上がってきますね。

全校練習も始まったわけですが、ところでうちのトラックは、1周何メートル?

何人かに聞いてみると・・、

「100m!」

「200m!そんなにないかな?」

円周の求め方は、何年生でしたっけ?N澤先生。6年生は求められそうですね。

「かまえ!!」表現の練習もスタートです。もうこの姿勢だけでも、鳥肌もん!

6年生は、そうじの時間に砂の運搬もしてくれました。

  

スコップにねこ、なんだかこれも競技になりそうです。

予報を外し動きやすい陽気でしたので、休み時間もパワー全開。

 

今日は純粋な「ジャングル鬼」これ、腕の力が結構必要なんです。

昼休みには1~4年生が一緒になって鬼ごっこです。見ていると、何となくの感覚で、4年生は1,2年生のスピードに合わせているようですね。異学年でのふれあいの良さ・・・。

 

<日々雑感>

6年教室の廊下には、自学成果の更新が・・。

  

円周ではなく、さらに次のステップ、面積です。

10cm×10cmの正方形内の塗られた部分の面積は・・?

定番の問題ですね。あれ?どう解いたっけ?