ビオトープの整備作業をしました。

2017年02月27日 | 家庭・地域との連携


25日(土),ビオトープの整備作業をしました。
鳥沢小学校にはビオトープがあります。
学校林とともに本校の特色ある教育のための学習の場をテ供してくれています。
そこに住む様々な生き物の観察は生活科や理科の勉強に役立っています。
自然と触れ合うことで,自然の大切さに気づき,大事にしようとする心も育ちます。
これからも子どもたちに活用してもらおうと,整備作業のために歴代のPTA役員さんや,校長先生方が集まりました。


あちらこちらで懐かしい話に花を咲かせながら作業がすすめられました。
高く伸びすぎた木を切り倒し,張り過ぎた枝を刈り,朽ちた木々を片付けました。
だいぶさっぱりとしてしまい,子どもたちからはさみしいという声も聞こえてきました。
でも大丈夫。
春になれば枝が張り,新芽が出ます。
もちろん,どんぐりも拾うことができます。
自然の力のたくましさを感じる一年になると思いますよ。

※おまけ
ビオトープの歌をお聴き下さい。


6年生による「感謝の会」がありました。

2017年02月24日 | 学校生活


24日(金)の放課後,多目的室で「感謝の会」が開かれました。
卒業をひと月後に控えた6年生が企画しました。
先生方全員が招待され,「おもてなし」を受けました。
よしきさんの職員室へのていねいなお出迎えから始まりました。
仲間たちとの思い出をふりかえるスライドショー。
「旅立ちの日に」の合唱。
英語劇による「桃太郎」。
PPAPのパフォーマンス。
心のこもったパソコンカバーのプレゼント。
そして,お茶とお菓子をいただきながらの楽しいおしゃべり。
楽しい時間があっという間に過ぎていきました。
ありがとうございました。
先生の方こそ,6年生の「おもてなし」に感謝です。

※おまけ
感謝するのは「おもてなし」だけではありません。
この一年間の君たちの働きにも感謝したいと思います。
いろいろな教育活動をこの一年間してきました。
大きな事件や事故もなく,すべてがうまくいったのは,君たちのおかげです。
君たちが下級生のお手本となったり,世話をやいたりして,活動の中心となって活躍してくれたからです。
心からお礼をいいます。
ありがとうございました。
あと一月もすれば中学生です。
新しい学校,新しい環境でとまどうことが多いと思います。
でも,この一年間の経験が大きな財産となります。
自信を持って,いろいろなことに積極的に取り組んで下さい。
勇気を翼に込めて
希望の風にのり
自分の力を信じて
大きくはばたいてください。
君たちなら,きっとできる。
がんばりましょう。


3月行事予定表

2017年02月22日 | 月行事予定表

3月行事予定表

◎うがい・手洗いをしよう  1年間のまとめをしよう

3月01日(水) 体重測定(低学年)  緊急テストメール19時  職員会議
3月02日(木) 体重測定(高学年)  PTA役員会
3月03日(金)
3月04日()
3月05日()
3月06日(月) 地区児童会
3月07日(火)
3月08日(水) 新児童会実行委員会
3月09日(木)
3月10日(金)
3月11日()
3月12日()
3月13日(月) 猿橋中卒業式
3月14日(火)
3月15日(水)
3月16日(木)
3月17日(金) 卒業式予行
3月18日()
3月19日()
3月20日(月) 春分の日
3月21日(火)
3月22日(水) 卒業証書授与式(3・4・5年給食有)
3月23日(木)
3月24日(金) 修了式・離任式(1~5年給食有)
3月25日()
3月26日()
3月27日(月)
3月28日(火)
3月29日(水)
3月30日(木)
3月31日(金)

PDF版はここです。

※おまけ
いよいよ最終月です。
みなさん,有終の美を飾れるようがんばりましょう。 


書初め大会巡回展です。

2017年02月20日 | 学校生活

1日のうちに数回,学校内外をブラブラしています。
暇だからではありません。
学校施設の安全点検と,子どもたちの学習の様子を見るためです。


1階の廊下に,習字の作品が掲示されていました。
書初め大会で地区入選し,巡回展にも選ばれた作品です。
本校からも各学年1名の作品が展示されていましたので紹介します。
担任の先生方のコメントつきです。


1年生 あおいさん
お手本をよく見てしっかりした字がかけました。
どの字もこく,力づよいです。


2年生 しおりさん
濃く太く一字一字丁寧に書けています。
字形もよく整っていますが中心からずれてしまった字がいくつかあります。
それに気をつければさらにすばらしい作品になります。


3年生 しのさん
筆順に気をつけて書いています。
力強い線質で,字形もよく整っています。


4年生 ひなたさん
伸びやかに堂々と書けています。
左右の「はらい」の終筆まで神経の行き届いた丁寧な筆づかいです。


5年生 ひかりさん
一画一画を丁寧に書き,字形が整っています。
また,四つの字がバランスよく配置されています。


6年生 まやさん
生き生きとした線質です。
伸びやかに堂々と書けています。
まやさんの芯の強さを感じます。

※おまけ
各学年の作品を並べてみると,成長の様子が一目でわかります。
学習内容や課題は学年が進むごとに難しくなりますが,力もしっかりとつけてきています。
これからも自信を持って,がんばりましょうね。 


1・2・3年生の授業参観と学年部会がありました。

2017年02月17日 | 学校生活

17日(金),先週に引き続き1・2・3年生の授業参観と学年部会がありました。
お忙しい中,ご来校いただきありがとうございました。
すでに2月も半ば,何とかこの一年間大きな事故や事件もなく無事に過ごすことが出来そうです。
特に一番うれしいのは,不登校になる子がいなかったこと。
それぞれの子が学校に居場所があることばかりではありません。
お父さんやお母さん,お家の方々が学校を信頼してお子さんを送り出しいただいているからです。
一年間本当にありがとうございました。
今年度もあとひと月あまりとなりましが,最後までよろしくお願いします。 

※おまけ
3年生の授業にいつもような活気がありませんでした。
ちょぴり大人になって,「恥ずかしさ」が出ていたのかもしれません。
次は「恥ずかしさ」をのり越えて,大人になっちゃいましょうね。 


児童総会がありました。

2017年02月15日 | 学校生活


15日(水),5・6校時に児童総会がありました。
今日の児童総会では,この1年間の児童会活動の振り返りをしました。
執行部や各委員会による反省が提案された後,各学年から意見が発表されました。


どちらも,「良かった」「悪かった」だけでなく,その理由や改善点も示されていました。
たとえば「笑顔でハイタッチ運動」では次のような意見がでました。
良い取組なので,年2回ではなく,各学期1回ずつ年3回したらどうか。
たくさんの人との交流を図るため,執行部だけでなく,いろいろな人に担当してもらったらどうか。
などなど,
「鳥沢小クリーン作戦」「交歓給食」についても,来年度の活動の参考になるヒントやアイデアがたくさん出ました。
また,活動の中心にいた執行部や,みんなが気持ちよく学校生活を送れるように活動した各委員会の人たちにも,感謝の言葉がそこかしこからあがりました。
日頃の教育活動の成果が発揮され,とても活発で,そしてとても心温まる集会になりました。


総会の後,来年度本部役員の任命式が行われました。
校長先生から会長以下4名に任命書が手渡されました。


よしき現会長からゆうた新会長に児童会ファイルが引き継がれました。
よしき会長の担任のあいさつに続き,ゆうた会長が就任のあいさつをしました。
「鳥沢小学校児童会の伝統を引き継ぎがんばります」
みんなの前で決意を述べました。
今月末の28日(火)に行われる「6年生を送る会」が新執行部の初仕事になります。
がんばりましょう。
そして,来年度の児童会活動に今日の話し合いを活かしていきましょう。


標準学力検査NRTをしました。

2017年02月14日 | 学校生活


14日(火),5年生をのぞいた全学年で標準学力検査NRTをしました。
(5年生は15日(水)に実施します)
国語と算数の2教科で行い,基本から応用まで,その学年で身につけておかなければならない学力を測りました。
この検査によって一人ひとりが,どこが分かり,どこが分からないのかを詳しく知ることができます。
検査の結果は,理解が不十分な子どもへの個別の支援の参考にしたり,先生方が指導方法を振り返り授業を改善するための資料として活用します。

※おまけ
放課後,1年生の問題を見せてもらいました。
大人の目から見ても「難しそう」な問題ばかりでした。
国語では,長文問題が二つもありました。
また,放送を聞き取り,正しい内容を選ぶ問題もありました。
算数では,計算問題だけでなく図形の問題もありました。
計算式にたどりつくまでに読まなければならない文章問題の多さにも驚きました。
読むこと,聞くことなどの言語能力に関わるもの。
図形などの,空間認識力に関わるもの。
どちらも「生きる力」「確かな学力」として必要とされているものです。
学校ではこれらの力を育成するために授業を中心により一層教育活動に力を入れていきます。
ご家庭でも,読書や本の読み聞かせはもちろん,字や絵を描くなどをするよう声かけをお願いします。


4・5・6年生の授業参観と学年部会がありました。

2017年02月10日 | 学校生活


10日(金),4・5・6年生の授業参観と学年部会がありました。
お忙しい中,ご出席いただきありがとうございました。
4年生は「二分の一」成人式をしました。
自分が生まれた時のスライドを背景にスピーチをしました。
警察官になりたい。
学校の先生になりたい。
アイスクリーム屋さんになりたい。
自分の将来の夢を発表しました。
産んでくれてありがとう。
育ててくれてありがとう。
お家の人に感謝の気持ちを言葉にして伝えました。
大人になるまであと10年。
これからもよろしくお願いします。
それまでちゃんと見ててねと甘えていました。
そして,『10才のありがとう』を心を込めて歌い上げました。

赤ちゃんの時からの10年の成長は見た目にもはっきりとわかります。
そして,4年生として過ごしたこの1年間も,著しい変化と成長がありました。
中学年のリーダーとして,3年生を指導する姿や,時として1・2年生の世話を焼く姿をたくさん見ることができました。
音楽発表会での歌声や,掲示や展示されている作品などからもそれを感じることができました。
いよいよ来年は高学年の仲間入りです。
6年生を支えるのはもちろんですが,6年生と一緒に行事の先頭に立ったり,代表として外部に出ていく機会も増えると思います。
これまで以上に頑張る姿が見られることを期待します。

※おまけ

2・3校時,鳥沢保育所と鳥沢幼稚園の年長さんたちが訪問し1年生がおもてなしをしました。
多目的室でクイズやゲームを楽しんだ後,校内見学をしました。
1年生がとてもオトナに見えました。


鳥小ギャラリーへのお誘い

2017年02月09日 | 学校生活

1日のうちに数回,学校内外をブラブラしています。
暇だからではありません。
学校施設の安全点検と,子どもたちの学習の様子を見るためです。

9日(木),今日もまたブラブラしました。
各学年の教室の廊下には様々な作品が展示されています。


6年教室の前には「環境問題」についての小冊子がディスプレイされていました。
理科の「人と環境」の学習で,子どもたちが調べて分かったことや考えたことをまとめたものです。
グラフやイラストを使い,とてもわかりやすく作られていました。
最後のページには感想だけでなく環境を守るために自分たちにもできる取組の紹介もありました。


5年教室の前には,国語の「明日をつくる私たち」の学習で,子どもたちが考えた「学校生活に関わる提案書」が掲示されていました。
学校生活をより良くしていくために「あいさつ」と「トイレのスリッパ」に焦点をあてて提言しています。
こちらもすぐにできることばかりです。

どの学年も絵や習字をはじめとして楽しい作品がたくさんあります。
授業参観に来校した際には,1階から3階までの廊下の展示物をぜひともご覧いただきたいと思います。

※おまけ
1月23日(月)に,行われた4年生の植菌作業のようすが大月CATVで放送されます。
放送予定時刻は次のとおりです。
2月09日(木) 8:00~ / 13:00~ / 18:00~
2月10日(金) 8:00~ / 13:00~ / 18:00~
2月11日(土) 8:00~ / 13:00~ / 18:00~
2月12日(日) 8:00~ / 13:00~ / 18:00~
2月13日(月) 8:00~ / 13:00~


図工・美術作品展で県特選を受賞した作品が掲示されています。

2017年02月08日 | 学校生活

1日のうちに数回,学校内外をブラブラしています。
暇だからではありません。
学校施設の安全点検と,子どもたちの学習の様子を見るためです。


8日(水),5校時,いつものようにぶらぶらして東階段を登り3階廊下に出ました。
すると,反対側の西階段付近にゆみ先生と子どもたちが集まって壁を指さしています。
何をしているのかと近づいてみると,壁に掲示された絵を見ているのです。
見ていたのは,第61回教育祭県下小中学校図工・美術作品展で県特選を受賞した北都留地区の小学生の作品でした。
さすがに県特選を受賞するだけあって,みんな見事な作品ばかりです。
図工の時間に鑑賞をしていたのでした。
本校からも10名が入選しましたので,作品を紹介します。
じっくりと鑑賞してください。


1年 かな みんなでがんばったつなひき


2年 あきな もえるわたし


3年 ともき ソーランドッコイ


3年 はなの がんばった二人三脚
 

4年 ゆきな とても大きなぶどうとれたよ


4年 はな 息を合わせて走った二人三脚


5年 はるか 大きな稲を刈るぞ


5年 ゆうた たくさん刈った稲刈り


6年 ことみ 紅の校舎


6年 ゆま 思い出の校舎

児童のみなさん。
作品を見て,色づかいや構図など,たくさんのことを学び取りましょう。
高学年の保護者の皆さん。
10日(金)まで本校に掲示されています。
授業参観にご来校した際には,ぜひともホンモノを鑑賞してください。

※おまけ

今日の給食です。
パンだ!パンダだ!
とてもおいしく,そして楽しくいただきました。