2学期終業式

2020年12月25日 | 学校生活

 大幅に短縮された夏休みから、89日間という長い2学期をしめくくる終業式が行われました。

校長先生から、あゆみは「鬼滅の刃」の主人公たんじろうの言葉と同じです。

「君には未来がある~今できないことも いつかきっと できるようになるから」たんじろうが修行を頑張ったように、みなさんも「あゆみ」を見てできないことができるようになれるよう頑張ろう。とお話がありました。

 学年の代表3名の発表がありました。

・体育の縄跳びで6分20秒跳べました。家でも休み時間も何度も練習しました。冬休みは後ろ回しを頑張りたいです。

・宿題を必ずするように気をつけました。冬休みは、家にいる時間が長いのでお手伝いを頑張りたいです。

・漢字を頑張りました。そのために毎日2~3ページ自主学習で練習しました。冬休みは全教科を頑張りたいです。

 新児童会役員4名に、選挙管理委員長さんから当選証書が渡されました。

■新型コロナに関する注意や交通安全に関するお話もありました。学年だより等持ち物を確認していただき、ソーシャルディスタンスを守りながら安全で楽しい冬休みを過ごしてください。


しめ縄作り体験(5年生)

2020年12月24日 | 家庭・地域との連携

 学校評議員の榎本さんを講師にお招きし、注連縄作りをしました。

 苗から育ててきたお米を先日おいしくいただき、今日は残った藁を使ってお正月飾りを作りました。

 米作りの学習を通して、食べ物のありがたみだけでなく、日本の文化や歴史など、幅広く学びを深めることができました。

 初体験の子がほとんどで、左に捩ったり右に回したりするのに苦戦しましたが、丁寧に教えていただき、楽しく活動することができました。

 完成した注連縄はオリジナリティのあるとても素敵な作品になりました。

 玄関やお気に入りの場所に飾り、素晴らしい一年を迎えられると良いですね。(5年担任山口)


田んぼ引越し作戦(4年生)

2020年12月24日 | 学校生活

 4年生が来年の準備のために、田んぼ引越し作戦を行いました。

 来年田植えをする5月には、プール工事のために現在の田んぼは使えなくなってしまいます。

 そこで4年生12人で校舎東側に田んぼの土を運びました。スコップの使い方も一輪車の運び方もどんどん上手になっていきました。男子も女子もたくましく、協力しあい1時間で引越し作戦は完了しました。


お店やさん遊び(1・2年生)

2020年12月22日 | 学校生活

 12月22日(火)2年生が生活科で「お店やさん」を開きました。写真は「音あてゲーム」

 1年生は景品としてプレゼント(写真)を作ってくれました。1年生もお店屋さんにお手伝いさせてもらいながら楽しみました。

 全部で6つのお店が工夫され開かれました。写真は「ロボットや」

「遊び方の簡単な説明をします。キャップをロボット目がけて投げます。胸のポケットに入るとポイントになります。」とても上手に説明し運営していました。

 お客さんとして3年生に遊びに来てもらいました。みんないろんなお店を渡り歩きながら楽しみました。

 もちろん感染予防対策をしっかりとり、時間も予定より短くするなど工夫して実施にこぎつけました。2学期の楽しい思い出がまたひとつできました。写真は「ボンバーストライカー」


厳寒の冬至 CRTテスト

2020年12月21日 | 学校生活

 今朝、マイナス6度という厳寒の中、子どもたちは白い息をはきながら登校してきました。手袋の無い子が気になりました。

 玄関を入ると、ゆずが並べられていました。杉本先生の家にたくさんあるそうで、子どもたちへの冬至のプレゼントとしていただきました。希望者は持ち帰ってゆず湯を楽しんでください。

 CRT標準テストに挑戦しました。昨年より、12月に実施し1月に届く結果を見て、最後のまとめの学習に活かせるように取り組んでいます。

 受験という言葉は、まだまだ先という印象でしょうか?

 入試改革で大学受験が大きく変わります。小学生の勉強は、小学生のうちにしっかり取り組みます。「元気パワーアップ作戦」12月で終わりましたが、今も自主学習を続けている。そんなお話を聞くと、素晴らしいなと感心します。


クラブ活動紹介コーナー

2020年12月18日 | 学校生活

 先週2学期最後のクラブ活動が終わり、各クラブの取り組みが掲示板に紹介されました。

「パソコンクラブ」は、各自のアイデアあふれるクリスマスカードを仕上げました。

「スポーツクラブ」は、王様ドッジボールで楽しみました。素早いボールが来るのでスリル満点でした。

「文化クラブ」は、お菓子のパッケージを使って、個性的なクラフトが仕上がりました。

■さあ、2学期もあと1週間です。健康と安全に気をつけ、来週も頑張りましょう。


初氷に負けない挨拶運動

2020年12月15日 | ひろい読み

 12月15日(火)今朝は冷え込み、ビオトープが凍りました。初氷です。ホースの先にもつららが見えます。

 ビオトープのメダカやドジョウ、ヤゴ、タニシなどを観察しやすくするように大型プラスチック池を2つ設置しました。休み時間に子どもたちがのぞき込む姿が見られます。

 こんな寒い朝でも、元気なあいさつ運動が行われています。今週は3年生が挨拶当番ですので、児童会長さんと玄関で元気に「おはようございます。」と声掛けしていました。


なかよしタイム(児童会)

2020年12月11日 | 学校生活

 12月11日(金)みんなが楽しみにしている「なかよしタイム」で遊びました。まず、6年生が遊び方とルールの説明をします。赤組は、だるまさんが転んだの新バージョン「だるまさんの1日」

 「だるまさんが眠った。」と言えば、その通りの仕草をしなければなりません。慎重なほど進まない子や思いっきり鬼の前まで進む子、様々なアイデアと作戦と楽しみ方をしていました。

 青組は、へびみちジャンケンの応用「ジャンケン迷路」で楽しみました。向き合った人同士がジャンケン勝負をします。

 子どもたちの笑顔と歓声につつまれた休み時間となりました。児童会さん、6年生のみなさんありがとうございました。

 放課後の職員室で先生方も昔懐かしい遊びについて思い出していました。遊びを通して運動能力も高まり、作戦の知恵も身につきます。寒さに負けないで、楽しく遊びましょう。


扇山森林学習 6年生

2020年12月10日 | 家庭・地域との連携

 12月10日(木)扇山管理委員会の佐藤実様をお迎えし、6年生が森林(扇山)と環境の関係について学習しました。

 世間でも注目されているSDG'S(エスディージーズ)や菅総理の脱炭素社会までつながる素晴らしいお話をしていただきました。

 森林(扇山)は私たちの生活とどのようにかかわっているのか、写真のような具体的な話をわかりやすくしていただきました。

①人間1人が1年間に呼吸し排出する二酸化炭素320Kgを杉23本が吸収してくれます。

②自家用車1台が1年間で排出する二酸化炭素2300㎏を杉160本が吸収してくれます。

③1世帯から年間排出される二酸化炭素6500㎏を杉460本が吸収してくれます。

私たちが文化的で快適な暮らしを続けるためには、たくさんの森林が必要だということがわかりました。

「志を持った人々の小さな努力の集合が地球を救う。子どもたちには、体験をたくさんつんで、強い大人になってほしいです。」と佐藤さんの言葉で締めくくられました。


みんな素晴らしい立会演説会

2020年12月09日 | 学校生活

 12月9日(水)3校時に立会演説会が行われました。会長に1名、副会長に4名が立候補しました。先週より、タスキやポスターを作り、休み時間には責任者と一緒に選挙運動を行ってきました。同時に、立会演説会のための発表原稿作りと練習も重ねてきました。

 今日の各候補者と責任者の演説はどれも見事でした。立候補した理由、より良い鳥沢小にするための具体案、そして明るい元気な声で全校の前で堂々と発表していました。だれが当選しても素晴らしい児童会になることは容易に想像できました。それだけレベルの高いものでした。

 選挙管理委員さんは、たった4人でたくさんの仕事をしてくれました。今年は、感染防止のために体育館でジェットヒーターを焚いて実施しました。写真は、投票の注意点のお説明です。

 おかげで無効票もほとんどなく、大接戦の選挙が熱く展開されました。より良い鳥沢小にしようと勇気を持ち立候補し、一生懸命準備をした5人の候補者に拍手を送ります。

 これからは、6年生からバトンを引き継ぎ、さらに素晴らしい鳥沢小にするために新児童会と全校で協力していきましょう。

 本当に素晴らしい立会演説会でした。