2月の予定・・・

2024年01月31日 | 月行事予定表

いつもより 一日多い Februry !

2024年2月
学校行事
2 いじめアンケート③(個人相談期間~2月17日) 
5 きずなの日
6 SC(AM) 学生チューター
7 ICT(PM)
8 北教研
13 児童総会(後期)安全点検  ICT(AM)
14 クラブ⑤最終  SC(AM)
16 全学年授業参観・学年部会 第4回PTA執行部会
22 1年こども園との交流会
23 ●天皇誕生日 
26 きずなの日
29 緊急メール配信確認⑤

※2/16(金) 今年度最後の参観と部会です。どうぞよろしくお願いいたします。

 

今日の美味しい給食は、

・白米

・鶏の唐揚げ

・ナムル

・ワンタンスープ

・富士山ゼリー

・牛乳

もうご覧ください! 絶対優勝メニュー! それもそのはず、今日は大月東中学校のリクエスト給食で~す!! 東中学生のみんな! ありがとう~~~!!

ちなみに今日の本物富士山!

 

今日のグッ友は、3年生Yさん! みんなに聞いた、いいところは・・?

サッカーが上手いこと、明るすぎる太陽みたいな性格、だそうですよ。確かにファインダー越しにいつも100万ドルスマイルもらってます!

生まれ変わったら何になりたいか、の質問には・・、なんと

コケ! 意味は深そ~。真意を尋ねたくなりました。

 

<日々雑感>

ぽかぽかの校庭!めいっぱい走り回ります。例年より一日多い2月、初日の明日は16.17℃くらいまで上がりそう・・・。

 


2月へ・・

2024年01月31日 | 学校生活

おはようございます!1月最終日。今日も元気に参りましょう。

朝一番、玄関フロアでは放送ボランティア委員会が、先日呼びかけた能登半島地震の募金活動。

1か月して、今日ようやく学校再開、というところもあるようです。ご協力に感謝。

 

朝活。

 

 

 

2年教室に入ると、先日授業で指を負傷したSさんが、回復の様子を話してくれました。

ところが指の根元の掌が青く内出血しています。痛々しい。

黒じにだね。」

「???」

数人がポカンとしてたので、

「ああ、青タンになってるね。」

と言い直すと、納得した様子。

「おじいちゃん、おばあちゃんは言わない?」

するとRさん、

「うちのジイジ、この前”血ががが出た!”って言ってたよ。」

ああ、蚊に刺されて、「かにに刺され~」みたいな・・・。


Mっつうか、Nっつうか、Oっつうか・・

2024年01月30日 | 学校生活

学校給食週間、今日の美味しい給食は、

大塚人参

・松風焼き

・大根と里芋の煮物

・なめこ汁

・牛乳

先日、給食センターのA藤先生が持ってきて見せてくれた大塚人参!いよいよ登場です。が、まさか「人参ご飯」とはね~。

「人参ご飯」ときたら、「ニンジン娘」・・歌って踊れる徳川龍之介です。

 

 

 

おお?1年生の2人は、松風焼きのアルミホイルでお手製のスプーンを作って食してますよ。

いざ!に備えたアイデアでしょうか・・。

「今日のグッ友は、3年生Tさんです。」

サッカーが上手で、ボール運動が得意のTさん。そうそうドッジボールでもすごいスピードが出ますもの。

好きな動物は・・・、鷲🦅ですって! 強そう!

 

ぽかぽか休み時間は、先生たちも一緒にハッスルハッスル!!

 

 

おっと!5年生Sさんから逃げる1年生Gさん!勝負!!

ん?奥の登り棒付近に軽トラ?

昨日から鳥小お助けマンO塚さんが見えて、見る見る間に、くすみかけている遊具を輝くカラーに変身させてくれています。

 

 

「鳥沢の子たちはいいなあ。ちゃんと挨拶してくれて・・・。Englishが得意なおじさんの質問にも応えてくれるよ。」

そうですか・・。いや有難いのはこちらの方です。

校庭に入ると、一番奥のすべり台の紅が、パッと目に入ってきますよ!

 

<日々雑感>

大塚人参」に「O塚さんPower」で、本日はまさに「O塚day!」

Mっつうか、Nっつうか、いやいやOっつうか!・・O塚で~!!


言葉にして・・・

2024年01月30日 | 学校生活

おはようございます!

日中はぽかぽか陽気になりそうとのこと。嬉しい反面花粉症お持ちの場合はちょいと悩ましい季節に突入です。

 

朝活です。

 

 

 

2階3階に響く6年生の合唱練習。

 

2年教室廊下に、こんな作品が・・・。

 

国語科で行った「おもしろいし」どれどれ・・・。

2編を紹介しますね。

#Sさんの作品

  いぬのこ

 さんぽてくてく  帰ってごろごろ

 家でむにゃむにゃ  おきてもぐもぐ

 見つかってびゅん  走ってらんぼう

 つかまってしょぼ  ほねでわん

う~ん、なんかショートストーリーになりそうですね。”つかまってしょぼ”ってのがまたいいです。

 

#Hさんの作品

  ハムスターのこ

 たねをパクパク  走ってちょこちょこ

 あそんではあはあ ねちゃってすやすや

 おきたらパクッ

ハムスター飼ったことあるけど、本当にこの繰り返しだったような・・・。

 

<日々雑感>

朝の一コマ。いつも気にかけ様子を見守る班長の6年生と、信頼してお話し安心する1年生のやりとり。

今年度もう何度も見かける光景ですが・・・、なんかいいなあ・・。

 


際立つ表現力!

2024年01月29日 | 学校生活

今日の昼休みは、学校集会。

前半は、書初め大会と音楽創作力比べの表彰です。習字と音楽、学校における芸術文化の象徴ですね。

書初め大会には、みんな並々ならぬ思いで取り組んだと思います。

表彰は県特選入賞者。

 

1年Nさん、2年Rさん、3年Hさん、4年Tさん、Kさん、6年Yさん。おめでとう🎊

この他に巡回展出品者、地区入選者もがんばりました。

続いては5・6年生が取り組んだ「音楽創作力比べ」です。

こちらは、なんと本校から2名が県表彰受賞の快挙!!

5年Hさんは県優良賞!おめでとう!

そして6年Rさんは、県で3名のみの優秀賞! 受賞作品も演奏披露してもらいました。

 

I井先生との連弾に耳を傾けるみんな。小気味よいリズミカルな曲調です。

 

北都留地区で代表2人とも本校から、というだけでもすごいことなのに県でも受賞って超ブラボーです。👏👏👏 誇らしい!

書も作曲も、素敵な表現の1つですね!

 

後半は、生活面に関わっての学習会。

 

悩み事、困ったことがあった時はどうする?

誰かに話すこと、相談することで解決の糸口になります。1人で抱え込まないこと。

これは大人にも言えること、ですね。

真剣さが伝わる表情と姿勢・・・。

 

<日々雑感>

危険を知らせること、「SOS」って言いますが、この意味は・・・?

諸説ありそうですが、実際は船舶遭難の際、モールス信号で送打電しやすい信号パターンというのが理由のようです。

”ツートトツート” ”・・・---・・・” というような・・・。

今はもう使われてないようですが・・・。程よい年齢の方は「SOS」といえば、やっぱりピンクレディーの・・・。

これも際立つ表現力の一つでしたね~。


ウコンPower!

2024年01月29日 | 学校生活

朝の不安を吹き飛ばすように、休み時間元気に走り回る子どもたち!

 

 

多学年鬼ごっこはいつも以上に盛り上がる!

 

学校給食週間後半、今日の美味しい給食は、

・大月蒸しパン

・山梨卵のオムレツ

・和風ポテトサラダ

・ほうとう

・牛乳

蒸しパンは、大月のウコンを使用。そして猛烈に美味いオムレツ

 

 

 

「今日のグッ友は、3年Aさんです。」

優しくて、明るいという印象のAさん!

何事にもあきらめない挑戦するそうです。いいね!

本が大好きなAさん、今のお気に入りは・・?

「11ぴきのねこ」シリーズと「ねこの〇〇やさん」シリーズ。猫づくしですね。

楽しそう。

 

<日々雑感>

午前中はほぼ雲一つなし。

見上げると、遥か上空に飛行機の影・・・。

「♬青空さん」です。この歌もいいのですよ~。

 


1月から2月へ

2024年01月29日 | 学校生活

おはようございます!新しい一週間です。

そして2月へ突入week!早すぎる・・・。

「日中は、日差しの温もりが感じられるでしょう。」

こんな今朝の天気予報でした。でも朝はね~、

 

カッチカチではなかったけど、こんなんです。

 

朝活。

 

 

 

雪の妖精のようなキャラクターは4年教室から。

 

 

6年生、朝の発声練習から合唱練習へ。

 

<日々雑感>

今日は、「人口調査記念日」=1872年(明治5年)のこの日、明治政府による日本初の全国戸籍調査が実施。鳥沢小誕生の1年前ですね。

この戸籍調査は前年1871年(明治4年)の戸籍法に基づいて行われました。

当時の人口は男1679万6158人、女1631万4667人で合計3311万825人。最新(2023.1月)の日本の総人口は約1億2700万人で、9000万人以上増えたことになります。一方世界は今後30年で約24億人増加するとの見込みですが、わが日本は1億人を割り、高齢化率は40%になるだろうと言われていますね。

子どもたちが活躍する日本の未来、どんなイメージを描いていけばいいのでしょうか・・・。

週のはじめを不安要素でスタートしてしまいました。m(__)m


ほっぺバ~ン!!

2024年01月26日 | 学校生活

昨日と変わって、日中はほぼ風もなく、日なたはお日様の暖かみをたっぷり味わえます。

中休み、4年生はみんなでレクレーションの鬼ごっこ!

 

玄関前では、ドッジボール。

その隣ではジャンケン大会。

ちなみにこれ、JSPO(日本スポーツ協会)のHPでは、「どんじゃんけん」と出てました。やったことあるけどこんな名称だったとは・・・!

 

おっと!少々遅れて低学年生玄関前に。

「♬鬼ごっこする人、この指と~まれ!」

(この時すでに残り5分)

「もういいよ、早くやろう!」

「誰鬼?」

逸る思いと葛藤しつつ、なんとか楽しんだ様子。

 

学校給食週間中の今日のメニューは・・・、(画像取り損ね)

・明野金時コッペパン

・イカの梅ジャムソースかけ

・カレー風味の野菜ソテー

・赤坂トマトの卵スープ

・牛乳

地元食材フル稼働ですね! 金時は明野、梅ジャムとトマトは甲斐市から。

明野金時コッペパンなんて美味しすぎて、”ヤケノヤンパチほっぺバ~ン!!”

 

 

 

 

保健委員さんからは「健康クイズ」

そして・・、

「今日のグッ友は、3年Hさん!」

何でもがんばる、優しいというみんなからの印象。好きな動物は・・・、

レッサーパンダですって!「ラスカル~!!」

ちなみに2番目はパンダ🐼とのことです。

 

給食は”ほっぺバ~ン!!”だったけど、ここでは、氷がバ~ン!!

掬っては投げ!掬っては投げ! まわりは氷の破片だらけ・・。(メダカちゃん緊急避難です)

「お~い!」

「おーい!」

「4月待ってるよぉ~!」

柵越しだけど、幼小連携!! 順ば~んにエール交換!

 

しめは、

 

 

毎度感心する水道場、下駄箱周辺掃除。ありがとうね!

 

<日々雑感>

えっ?来週はもう2月? ”去る2月”

 


♬カッチカチやで~!

2024年01月26日 | 学校生活

おはようございます!

今朝も冷え込みがきつかったですね~。

某漫才師のネタにありました、「カッチカチやで~!」

至る所カッチカチ!

メダカバはご覧の通り。氷の厚みは1.5cmを越えています。でも、

元気に底の方でじっとしているメダカちゃん。

 

朝活です。

 

 

 

 

6年教室後方には、

機を逸せず、M浦先生が谷川俊太郎さんシリーズを用意してくれました。

 

1年教室廊下には、「かみざら コロコロ」のタイトルと力作!

転がるとまたカラフルになりそうですね。

 

<日々雑感>

今日は「有料駐車場の日」=1959年(昭和34年)のこの日、東京都が日比谷と丸の内に日本初の路上駐車場を設け、1283台のパーキングメーターを設置しました。

記念すべき第1号機、当時は有楽町にあった都庁前(現:東京国際フォーラム前)に置かれ、この日から有料駐車場時代が始まりました。料金は駐車15分につき10円。当時10円で買えるものは豆腐1丁または郵便はがき1枚で、大学卒の初任給は15,200円の時代でした。

ちなみに、大月の街中もコインパーキング増えましたね~。

 


風を切る・・・!

2024年01月25日 | 学校生活

最高気温は5℃前後だったと思いますが、寒風で体感はもうちょっとサブかったですね~。

 

 

中には数名半袖マンも!えー? 風切ってます!!

 

凡事、そうじ。

 

 

 

 

学校生活の一部、毎日の清掃活動。世界的には珍しい方で日本独特なのかな、でも大切な活動だと思います。今日もありがとう。

 

さらに風吹く5校時。1年生が、自作の風車披露!

 

カメラ性能がいいのかな、これで結構回転してるんですよ!

た~のし~い!!

 

<日々雑感>

風車(かざぐるま)といえば、やはり「弥七」・・ご存じ「水戸黄門」に登場する愛すべきキャラクターです。うっかり八兵衛、ちゃっかり八兵衛、かげろうお銀、飛猿・・・、まるで昭和版ワンピースみたい。