2学期終業式と当選証書

2018年12月25日 | 学校生活

 12月25日(火)多目的室で第2学期終業式が行われました。平成最後のという枕詞がつくように,大きな節目です。82日前,あの短パン・半そでの暑かった始業式から,多くの行事をのり越え,日々の学習を頑張り,成長してきました。その成長のあかしが「あゆみ」です。2学期の頑張りをふり返り,担任の先生からいただいたあゆみを生かして,次にどうつなげていくのか考えながら冬休みを過ごしてください。と校長先生からのお話がありました。(あゆみを見て,子どもたちの良いところや頑張りをほめてあげて下さい。)

 

 続いて各学年の代表から2学期のふりかえりと冬休みや3学期にがんばりたいことの発表がありました。

・運動会のダンスがうまくできた。冬休みは,いとこの家に泊まりにいきたい。

・算数で誰も解けないような難しい問題を作れた。冬は,九九,漢字,お手伝いを頑張りたい。

・学習発表会でペープサートを工夫して楽しかった。運動会では汗だくでソーラン節をがんばった。

・立会演説会のあいうえお作文で緊張したが責任者としてがんばった。冬は計画的に学習したい。

・日産やNHKでとても学習になった。選管として候補者のためにがんばった。自主学習で算数を克服したい。

・組立体操では見ている人たちに感動を与えられ,とても達成感を感じた。色の団結も高まった。冬は,中学へ向けて復習したい。

 

生徒指導の裕子先生からは「冬の生活」についての確認がありました。①飛び出さない ②リピートする ③さっと逃げる ④私は~へ,誰と行く,何時に帰る(とりさわ小の頭文字で安全指導)

これに,年末年始の挨拶をしっかりすること。友だちに嫌なことを言ったり,したりしないよう,いじめについての指導もありました。

 保健の小野寺先生からは,一番大切な健康についての話がありました。①手洗い,うがい②マスクをつけよう③早寝・早起き・朝ごはん

 

終業式の後に,選挙管理委員会委員長のりくさんから,新児童会への当選証書が手渡されました。年が明けると大きな仕事が始まります。新児童会さんを中心に協力して頑張りましょう。

◆今日の給食は,お楽しみ給食でした。メニューは,ピラフ・フライドチキン・サラダ・シチュー・お楽しみケーキです。とても美味しい給食でした。

 楽しい冬休み・計画的な冬休みを過ごし,元気に3学期始業式で会いましょう。


しめ縄作り 稲作学習の総仕上げ

2018年12月21日 | 学校生活

 

 12月21日(金)5年生がしめ縄作りをしました。講師は,昨年もお出でいただいた榎本先生です。先週のうちに5年生が脱穀したワラを預かり,しめ縄を作りやすいようにきれいに揃えたり分量を小分けにしたりして事前の準備をしてくれてありました。今回はお正月用だけでなく,クリスマスリースとすることもできます。

 ワラは,自分たちで田植えし脱穀したものを使います。日本の稲作文化は,もみ殻もワラも灰も捨てるところはありません。作業は縄作りから始まります。稲の束を二つに分け,片方を足で踏みつけてずれないようにしておきながら,右回りにワラをよっていきます。(ねじる)これがかなり力のいる仕事でしたのでお互いに協力し合いました。40分くらいで何とか基本の形が出来上があがりました。

 榎本先生は,ここから子どもたちの自主性とアイデアに任せます。クリスマスっぽいデコレーションをしたい子,お正月飾りにしたい子,その中間のアイデアの子まで様々です。パーツはたくさんあります。(松ボックリ・なんてん・ひいらぎ・ヒノキ・松・ハーブ)ハーブの香りをつける子もいて,思い思いの作品が仕上がりました。

 社会科で学習した日本の稲作から,総合的な学習で実際に稲作を体験し,脱穀し,精米し,家庭科の調理実習でごはんを炊き,最後にワラを活用したしめ縄作りまで十分に活用しました。これで稲作学習のまとめとなりました。家庭でも,稲作やワラにかかわる文化などについて,是非話題にしてあげてください。

◆地区児童会が行われました。登校班では常に安全に登校できるように取り組んできました。その2学期のまとめと反省がされました。集合時間を守る。しっかり並んで歩く。班長さんのいう事を聞く。挨拶をしっかりする。など反省カードを見ながら確認がされました。冬休み中には,年末年始などの家や地区の行事などありましたら,積極的にお手伝いしたり参加したりしてみましょう。


合奏発表「キリマンジャロ」

2018年12月19日 | 学校生活

 12月19日(水)5年生が器楽合奏の発表をしてくれました。中休みの音楽室には,たくさんの見学者がやってきて,入口までいっぱいでした。発表曲は音楽の授業で学習した「キリマンジャロ」です。せっかく学習するのだから,全校の人たちに呼びかけて聞いてもらおうと,意欲を持ち発表しました。とても上手にできていて,太鼓のリズムとリコーダーやピアニカなど各パートがしっかりし,元気でテンポ良い曲に大きな拍手が送られました。そこで,拍手は続き・・・・ついにアンコールコールが飛び出しました。5年生も笑顔でもう1回演奏してくれました。「息が合っていて良かったです。」「そろっていてきれいでした。」と感想発表もありました。

 

 さて,音楽担当の尊子先生によると,5年生には恥ずかしがりやの子が多いので,このような場で表現力をつけようという大きなねらいもあったのだそうです。音楽の授業はたったの3時間だけです。5年生は昼休みなど音楽室で自主練習に取り組んだのだそうです。(楽器(パート)の選び方は,子どもたちが希望したものを優先しましたが,希望者が多い場合は,ジャンケン勝負で決めたそうです。)

 


1月行事予定

2018年12月18日 | 月行事予定表

 

行   事
1 2019年 元日
2 年末年始休業
3 年末年始休業
4 冬季休業
5  
6  
7 冬季休業
8 冬季休業  図書館開館日
9 冬季休業
10 冬季休業
11 3学期始業式 1:50学年下校 
12  
13  
14 ●成人の日
15 発育測定(低) 4年5年臨時学年部会
16 発育測定(高) 校内書初め大会 職員会議
17  
18 しいたけ植菌(4年) 北教研1:20下校
19  
20  
21  
22  
23 代表委員会⑧
24 避難訓練(不審者)
25  
26  
27 山梨県知事選挙(体育館使用)
28 委員会⑦ 鳥沢小入学説明会
29  
30 なかよしタイム(なわとび個人)
31  
    1月の目標 生活のリズムを取りもどそう

◆終業式までに,荷物を少しずつ持ち帰りましょう。


体育館東側工事 無事完了

2018年12月17日 | お知らせ

 12月17日(月)雨上がりにまぶしい光が教室に射しこんできました。週末の2日間で体育館裏の工事が終了しました。台風24号が通過した10月1日(月)から2ヶ月半,市教委の素早い対応と協力をいただく中で工事を無事完了することができました。

 

今回,台風で倒木したプラタナスの撤去と合わせ,体育館東側の桜の老木も体育館の屋根にかかるなど危険な状態が確認されたため,全て伐採しました。一連の対応は,安全管理のためのものですので,ご理解とご協力をお願いいたします。


誰もが成長できた選挙戦

2018年12月14日 | 学校生活

12月14日(金)児童会役選挙立会演説会がありました。5人の立候補者が順番に,それぞれの責任者ととともに学校づくりの意見を発表しました。
 あいさつ運動や仲良しタイムなど様々な内容について立候補者の考えが公約として伝えられました。その演説会は見事でした。候補者は真剣に考え,聞く人に訴えるように話しかけていました。その声ははっきりと大きな声で,礼の角度も深々と頭を下げていました。

 発表のスタイルには,様々な工夫が見られました。あいうえお作文で自分の名前を頭文字にしながら公約をカードの垂れ幕にしたり,最新のヒット曲から「USA」「男の勲章」などで替え歌にしたりして楽しませる部分もあり,あの手この手で訴えかけました。責任者の応援演説も素晴らしかったです。候補者のアピールポイントを説明文で学習したように,順序立てて,1つめは~,2つめは~,3つめは~と伝わりやすくしていました。更に,振り付けもありパフォーマーぶりを発揮する場面もありました。聞いている人たちからも,みんなで新しい児童会の中心となって活動する人を選ぶんだという気持ちが感じられました。

 これだけ,学校を良くしようと考え,堂々と発表できたのですから,だれが当選しても素晴らしい児童会になることは間違いないと感じました。


立会演説会の後に図工室で投票が行われました。

お昼休みに選挙結果が発表されました。
児童会長     ともみさん(信任)
5年生副会長  しのさん (信任) 
4年生副会長  あやかさん(当選) しおりさん(当選)
 当選した人たちは公約の実現に向けてがんばりましょう。惜しくも当選を果たせなかった人も,自分で立候補を決断し,演説会で自分の考えをしっかり発表しました。そのことこそが成長です。自分だけでなく学校を良くしていこうという広い視野にたった成長そのものだと強く感じました。

  立候補者も責任者も有権者も選挙を運営した選挙管理委員のみなさんも,みんなが成長できた素晴らし選挙戦となりました。ありがとうございました。当選した新児童会をみんなで応援し協力し,すてきな鳥沢小学校をつくっていきましょう。

◆5年生副会長1名の補欠選挙を行います。17日(月)受付,18日(火)立会演説会・投票


お知らせ

2018年12月13日 | お知らせ

◆市内音楽発表会CATV放送 今日から始まります。(13日~17日)

放送時間は,8時~ ・13時~ ・18時~ 1日3回です。最終日は,17日(月)の13時となっております。

◆台風24号で倒れてしまった体育館裏の倒木処分工事が15日(土)~16日(日)に行われます。

◆プール前の危険なブロック塀を撤去した後のフェンス設置工事が16日(日)に行われます。

このため,週末の二日間は校庭及び体育館は使用できません。ご理解とご協力をお願いいたします。


寒くても元気に活動

2018年12月13日 | 家庭・地域との連携

 一昨日夕方から心配されていた雪ですが,期待外れなほど降りませんでした。翌朝,校舎から南に見える高畑山~倉岳山の上部にはうっすらと雪化粧が見えました。その分冷え込みましたが,子どもたちは元気に活動していました。朝は,歌声集会をしました。中休みは,児童会の〇×クイズ(写真)が多目的室で行われました。

 放課後になると,子どもたちは市内卓球大会に向けての練習に取り組んでいます。今年も外部指導者として市川さん(上写真の右)に指導していただいています。同時刻に立会演説会のリハーアルがあったので,そちらに参加した立候補者たちも,リハーサルが済み次第体育館に合流して全体練習が始まりました。

 今年の練習生は4年生5人,5年生3人,6年生11人の合計19名が下校時刻4時20分ぎりぎりまで練習しています。短い時間ですが,寒さを吹き飛ばすように一生懸命体を動かす子どもたちです。キャプテンのはるさん,副キャプテンのかいやさんに聞くと「今年は優勝を目指します。」と明確な目標に向け頑張っていました。


清き一票お願いします

2018年12月11日 | 学校生活

 12月11日(火)児童会選挙運動も今日を含め3日となりました。今朝も立候補した人たちが各学級を訪問し自分の公約を訴え,清き一票を呼びかけていました。

 教室に入り,元気に挨拶をします。(さすが立候補した人たちです。)まず,自分の公約などをアピールします。次に質問を受け付けます。「当選したら新しいことを何か考えていますか。」「楽しい学校にするとは,どんなことをしようと考えていますか。」なかなかするどい質問が出されていました。鳥沢小をより良くするために真剣に考えている人たちばかりです。休み時間になると,廊下や校庭で責任者や応援者と一緒に元気な声で「清き一票を〇〇にお願いします。」と呼びかけていました。

◆お知らせ 5年生の副会長候補が1名定員不足となっています。来週17日(月)に補欠選挙の立候補を受け付け,18日(火)に演説会と投票を行う予定です。


どのクラブに入ろうかな?

2018年12月10日 | 学校生活

12月10日(月)3年生がクラブ見学をしました。以前は3学期に行っていましたが,インフルエンザが流行してしまうと見学できない場合が出てしまいますので2学期のうちに実施しました。

 

 まず,「スポーツクラブ」の見学です。外は寒かったのですが,一緒に準備運動をして盛り上がっていました。寒さを吹き飛ばすように走り回る先輩を見て「僕は絶対にスポーツクラブに入りたいです。ドッジボールもサッカーも水泳もできるから最高です。」とAさん

次は,「卓球クラブ」の見学です。上手な先輩たちを見ていると「卓球もしてみたいので悩んでしまいます。」とBさん

最後に「文化クラブ」です。スライムやデコパージュを作ったり,写真も撮ったりします。そして,今日はホットケーキ作りでした。おいしそうな匂いに一気に引き込まれてしまいました。「本当に悩んで,決められません。」とCさん

3年生は,いろんな楽しいクラブを見学することができました。家に帰ったら,何クラブに入りたいのか今日の感想を聞いてみてください。