いつもありがとう!

2022年09月15日 | 学校生活

いよいよ、戦いの幕が切って落とされました。今日から運動会の練習開始です。

ウェルカムショットは、お馴染み「修造カレンダー」

「いつもありがとう」なかなか素直に言えないという修造さんも、”照れくさい時は、心の中で「ありがとう」と言ってみよう”と投げかけます。そしていつかはしっかり言葉で・・と。

奇しくも今日は、「老人の日」。おじいちゃんおばあちゃんはもちろん、家族、兄弟、回りの人に支えられてる自分。「ありがとう」と伝えてみませんか・・。

 

 

5年生の「あいさつ運動」、委員会の水やり当番、いつもありがとう!

1校時からの全校練習に備え、いち早くグランドで準備する5・6年生、ありがとう!

 

まずはみんなで石拾い。O塚さん、H野さんのおかげで拾いやすい。ありがとうございます。

  

  

3年生、合間を縫ってバッタちゃんの食事の準備。

  

おい!ショウリョウバッタちゃん、3年生に”ありがとう”を。

 

全校練習は、鳥小運動会のラストを飾っている恒例の「鳥沢スロン!」(中身はおいおいね)

    

並びの確認と、感触を確かめます。そしてオオトリ。

  

今の時点では、何も申すまい・・。

 

<日々雑感>

「敬老の日」の移動に伴い、それまでの9/15を「老人の日」に。

でも、なんとなく”老人”という響きが、なんだかね・・・。もうガッツリそのエリアに入る身としては、別の言い方がいいですねぇ。

”後期壮年” ”重臣” ”若年寄” ”家老” だめです、大河ドラマの影響で・・・。

ここは一発横文字を利用して・・・、やっぱり「シニア」とか「シルバー」

「ハッピーシルバー」なんていいですね。

ついでに「シルバー」といえば、昨日のヒーローつながりでいうと、「シルバー仮面」というヒーローにも憧れました。

憧れられる「シニア」、いいです。

 


ギアを上げまする!

2022年09月14日 | 学校生活

あっという間にウィークデイ中日。いよいよあすから運動会の練習が始まりますよ。

今朝の担当は、1.2年生です。ひときわハイトーンボイスの「おはようございます!」が連呼されます。

  

ふりかえりは、執行部も入って、車座に。

 

休み時間は、ジャングルジムに人だかり。

またSP(スペシャルプレイ)の新情報ですよ、その名も「ポテト鬼」

これは、ジャングルジムの緑の部分(縦棒)のみ触れてよし。黄色(横棒)には触ることが出来ません。

動きは緩慢なものの、案外盛り上がりますよ、相手の表情もよく見えるし・・。

ただ「ポテト鬼」なるネーミングの意味は、わからずじまい。誰か教えて~~。

校舎に戻る途中、こんな地上絵を発見。

これも気になりますね~~。

 

    

運動会に向けて、そこかしこで”ギア”が上がりますよ~!

4校時は6年生が、全校競技のシミュレーション。この団結力、今後なお一層のたくましさが見られそうですね。

今日も美味しい給食のメニューを聞いた後は・・・、

  

3年教室では、午前中にビオトープ付近で採集した昆虫の観察。

ビッグなショウリョウバッタ。

  

これよ~く見ると、なかなかイケてるフォルムですよね。ちなみにバッタと言えば、我らが壮年世代にとっては永遠のヒーロー「仮面ライダー」のデザインで有名ですが、こちらのバッタは流線型ビジュアルですから。露店のお面、欲しがりました***

 

1年教室を覗くと・・・、

女子2名がお絵描き帳の前で盛り上がってました。

お城をイメージした夢のある、なんともステキなイラストですね。この想像力は無限大∞です。

 

<日々雑感>

画像は昨日のものですが、暑い中、用務員のH野さん、草取りをしてくれています。見えづらい所でありがとうございます。

 

休み時間に「ポテト鬼」をしていた時、3年生の男子が、

「先生! ボールが先生たちの車の下に入っちゃった!」と。

見ると、1台の車の左サイド部分にスポっとはまっていました。

「よかったぁ。」とホッとしながらボールを抜く瞬間、

「先生の車を傷つけないよう~に~と。」と、そぉーっと取り出す姿に、

また今日もSDG'sを感じずにはいられませんでした。

 

ってなことをふり返っているうちに・・・、

 

放課後、先生たちがあっという間にトラックを描いてくれました。さすがです!

ギア、上がります!

 

 


これぞ!SDG's!

2022年09月13日 | 学校生活

今日の給食は、韓国料理の代表、

麦ごはん

ビビンバの具

ナムル

はるさめスープ

牛乳

ご飯にかける系は、食欲をあげてくれますねー。

これを伝える安定の放送委員さん。

=====================

3年教室には、図工の共同作品が登場!

  

単元名は、「ペタパタひらくと」です。段ボールを使って素敵な作品が出来上がりました。

ずばり”春夏秋冬” 写真は、奥から冬 秋 春 夏。

秋作品は、この前の「満月」の様子かな。ちなみにこれ、「手で塗ったんだよー」とのこと、見事!

==============

 

そして・・・、子どもたちの悲鳴は・・・、5校時始まって直後に起・き・た・・・・。

 

校庭を農園方面へ向かう1年生。手には虫かごを持っています。

(嗚呼、先日の2.5匹に加えて、またナムナムしに行くのかな・・)と、勝手に推測しつつ、後を追ったのです。

覗かせてもらうと、やはり土の表面には脚のごく一部が無残な形で・・・。

そのまま立ち去ろうとしたその時です。

「キャー!!」

子どもたちの悲鳴にも似た叫び声が、聞こえたのです!

すぐに踵を返し黄色い帽子の下を見ると・・・、

 

ん?な、なんとふ化間もない幼虫の姿が! しかも7,8匹はいるようです!

なんということでしょう! このサイズから考えると、きっと2.3週間は経っているはず。

しかも卵の汁を吸うと言われるダニも大量発生しているのを、探偵Tは見逃しませんでした。

残念ながら成虫は絶えたものの、次世代の命がつながっていましたー!👏👏

 

もうそのままのテンションで、虫探しに興じる1年生。

 

巨大アリ、カマキリの卵、スイッチョンにまたもや悲鳴!

いやこれぞまさしくSDG'sそのもの!

「S(スペシャル)D(ドラマティック) G(グラマラス) S(シーン)」

大なり小なりもう毎日が、こんなんです。SDG's

退屈させてくれません。

 

<日々雑感>

こども園の工事は着々と進んでいます。

 

大型クレーン、近くで見ると迫力満点。

青空に浮かぶ人工物。ヒェ~!高所恐怖症にはきついです。

 

 

 


ザ・SP!

2022年09月13日 | 学校生活

1975年の今日、

警視庁が、首相や大臣、国賓ら要人を警護する警察官「SP」を創設。

もちろん、SPとは、「セキュリティーポリス」

最近何かとニュースにもなり、TVモニターにも、要人の近くで人相険しい人たちがいますね。

2学期明け、6年生のHさんの自由研究を思い出します。ちなみに、マスコット「ピーポくん」は、

「ピープルポリス」の略でした。

わが校も、SPが活躍中。もちろんこちらは、「スーパープレーヤー」の略ですが・・・。

朝のSP

 

あいさつ運動は、3年生担当。「おはようございます!」いい声がフロアに響きます。

児童会執行部、すぐさまフィードバック。さすがブレイン。

農園には、観察のSPの姿が・・。「うわー!」いきなり叫び声!

さやから飛び出た大豆を見つけて、思わず声に・・・。

この、子どもたちの「うわー!」がいいですねぇ。もちろん感激の「うわー!」

ローマ字だと「UWAー」(なんだかプロレス団体みたいですが)

教室に戻りながら、大豆話で盛り上がっている様子・・・。

 

3校時、体育の前に農園に目をやる1年生。

 

さつまいもの現状が気になる様子。できてんのかな~??

 

トマトは赤い実が増えてきました。

 

<日々雑感>

そしてビオトープ、メダカの学校。

ウエストバケットは、俄然にぎやかに。

イーストバケットは・・・、

春以降、ちっとも成長の様子を見せないオタマ面々。

こりゃ鳥小七不思議かも・・・。

 

 

 


♬だ~れかさんが だ~れかさんが・・・

2022年09月12日 | 学校生活

♬だ~れかさんが だ~れかさんが だ~れかさんが み~つけた

 

問題です、この曲のタイトルは?

・・・・・・・

「小さい秋みつけた」ですね。素敵な曲ですがちょっぴりもの悲しくもありますね。

M浦先生プロデュース、恒例の図書室前ディスプレイ。今回はズバリ「秋」

たくさんの「秋」が展示されてました。

今年は、栗は当たり年かな・・・。

通称”エビフライ”これも不思議ですね~。

 

さて2年生も「小さい秋」発見です。

 

おしらさんの食事を採取していると・・・、

 

なんのサナギでしょうね。これも観察しちゃいましょう。

 

<日々雑感>

オマケです。今日も4時間目、5年教室にお邪魔しました。

<<5年生に出したクイズから>>

次の🔲に漢字を一字入れてください。

 親  人  中  🔲  小

割と考えてましたね。さあどうでしょうか??

 


へのへのもへじ 現る!!

2022年09月12日 | 学校生活

土曜日の十五夜さんはどうでしたか?比較的雲も少なかったので、素敵な満月が見られたのではないでしょうか。。(ウェルカムショットは、大月の山の中のポツンと10軒家くらいの場所からの名月。)

 

さて、みなさんこちらよくご存じでしょう。

そう、みんなのアイドル?「へのへのもへじ」さん。

ここ鳥沢の農園にも降臨。

 

ん?待てよ?”もへじ”さんじゃない??

「へろへろしへじ??」 しかも腹筋6パック!! 反対側には、

「へもへものこじ?」・・「おそ松くん」的なアレンジでしょうか・・。

別の角には、

こりゃ、効き目ありそうですねぇ。5年生、考えました。

フリー百科事典には、「人の顔を模した図柄を描く文字遊び(文字絵)」とあります。なんと江戸時代あたりからの古いもので、かの広重の作品でもお侍さんが、「へへののもへいじ」になってるとか・・。お仲間には、「つるニハ○○ムし(つるにはまるまるむし)」なんてのも・・。

 

本日も水やり当番さん、頑張ってくれてます。

  

 

今週は、児童会「あいさつ運動」の1週間。

初日は、4年生の担当です。

  

玄関フロアでみんなに呼びかけ。

そしてすぐにふりかえり。気持ちいいです。

 

 

<農園通信>

 

そろそろかな、ヘチマ。クマンバチさん、まだ訪問中。

 

 

 

 

 


重陽の節句!9/9!

2022年09月09日 | 学校生活

春夏秋冬、四季折々の季節を楽しめる日本。それを彩る「節句」

「五節句」って聞いたことありますか?

1/7 人日の節句

3/3 桃の節句

5/5 端午の節句

7/7 七夕の節句

そして、9/9 重陽の節句。縁起が良いとされる奇数(陽数)の中で、一番大きな数9.それが重なるので「重陽」・・なるほど。

季節を反映して「菊の節句」「栗の節句」とも呼ばれるそうです。

ってことで、今日は、「重陽の節句・十五夜給食」です!!

栗入り炊き込みごはん

ウサギ型ハンバーグ

菊と小松菜の和え物

白玉団子のすまし汁

牛乳

もうオールキャストですよ!ブラボー!!

 

でもって、美味しい給食後は、走り回りま~す。おっと!!

1~3年生と鬼ごっこしていたら・・・、

2年生が、プロ野球選手張りのヘッドスライディングで転んでしまいました!

すると、数人が集まって「大丈夫?」

幸い、出血もなかったのですが、臨機応変、即時対応、みんなの気持ち、ブラボーです。

再開直後、どさくさに紛れて鬼にタッチされてしまいました。

 

児童玄関に戻ると、フロアに、

明日「中秋の名月」の記事が。

実に平安時代から伝わるこの行事、実は=(イコール)満月ではないそうですよ。今年はドンピシャ満月!明日はまん丸いお月さま、拝めるといいなあ。ちなみに、来年の「中秋の名月」は9月末だそうです。

隣には、こんな素敵な俳句が・・・。

   

前は6年生のHさん、1年時の作品。後ろは、5年生Rさんのお兄さん2年時の作品。

どちらも、ほんわかほのぼのします。掲載タイムリーです。

 

この件に触れてアナウンスする放送委員さん。

また健康面の情報、保健委員さん。

そして来週から始まる「あいさつ運動」のお話、執行部から。

 

<農園通信>

色付いたトマトに、思わず指差し確認、3年生。

  

垂れる頭の稲穂を見つめる5年生。

 

<日々雑感>

9/9ですので、もういっちょ「救急の日」

”いざ”という時の準備、そして心構え、大切ですね。

そういえば朝一番、校舎裏を歩いていると、「気をつけて~」の声。

見上げると、

Y口先生と1.2年生が下を覗き込んでますが・・・。

「小さいムカデがいたので、きをつけてください!」

辺りを見回しましたが、見つからず。

ムカデも危険察知して、「シェイクアウト」したようです。

 

今日は、猿橋中の学園祭。

先輩たち、青春の1ページを彩っていることでしょうね。お天気👍

 

 


「ね、ね、ね、ね~  ネコ!」

2022年09月08日 | 学校生活

「じゃあいくよ!」

「ね、ね、ね、ね~・・ネコ!!」

S木先生の声が響きます。 1・2年生体育の時間。

2列に並んで、合図を待ちます。体つくり動きつくりの代表的レク「ネコとネズミ」です。

ネコかネズミの合図で、逃げる役と追う役。一瞬の判断力と理解力、そして俊敏性が求められます。

 

試しの回では、慣れずほぼ全員確保!でも2回目からは、的を得て壁まで逃げ切れた人続出。

楽しいです。姉妹版には「太鼓とタコ」

========================

今日は、ICTのスーパーティチャーK宮山先生が来校して、タブレット学習深化。

  

6年教室では、デジタルペンも駆使して、学習を深めます。

 

はい!そうじの時間、いつものように黙々と・・・。

  

  

 

 ラストは、大食漢の同居人のために・・・、

「みんな、食いしん坊だからな・・・。」

と呟く2年生コンビ。

 


来る秋を感じる==

2022年09月08日 | 学校生活

9月8日(木)、二十四節気の「白露」です。

「早朝、草木の先や花に、露(つゆ)が結び、白く光って見える頃、・・・」~秋の気配を少しずつ感じられる季節ですね。四季折々の自然界が織りなす、花鳥風月の美しさ、「いとおかし あなかなし」の世界、いいですよね。

ただ今日は、露どころではなく、ちょっとびしょびしょ系・・。

でも朝のルーチンはいつものように・・・。

  

  

赤味、黄金色、、お遊戯・・。

 

「鳥沢小町」の廊下から、夏の課題はそろそろ家庭に戻ります。

と、撤収直前の3年生の作品から・・・、

「くらげについて」の自由研究。研究者:3年Sさん。

これもよく調べられています。

研究動機、クラゲの種類、習性等々、見学観察をもとに、きれいにまとめられてますね。

またラストページもいいんですよ。

クラゲに乗った少女。お見事。6年生の修学旅行でも、水族館、行きたいね!

 

<日々雑感>

タイミングを逸してしまったのですが・・・。

昨日の給食、

ココア揚げパン 

ペンネのトマト煮、

カラフルサラダ、

ミートボール入りポトフ、

牛乳。

さっぱりサラダで、ペンネにヨーロッパを感じ、和テイストのミートボール、そして最強ココアパン。

子どもたちからも絶品感想。永遠のミルメークの粉を使用とのこと。

いうなれば”神ニュー”の一つでした。ご馳走さまでした。今日は・・・?

 

 


ゆく夏を詠む

2022年09月07日 | 学校生活

6年教室廊下では、夏の成果の一つ、「夏の俳句」コーナーが、一新していました。

どれどれ・・・、

〇夏の夜 光りおいかけ ほたるかな(Yさん)~最近はあまり目にしませんが、本物見ると、グッときますねー。

〇どんどんと 波にのまれる 小がにかな(Mさん)~海水浴なのかな、波打ち際で行ったり来たりしている様子が思い浮かびます。

〇汗たらす みんなでせーので 飲むラムネ(mさん)~喉カラッカラって感じ。「で、で、ネ」と、語尾で韻を踏んでいてリズミカルです。

そんな中、ホットで嬉しいニュースが・・・。

Aさんの作品が、読売新聞「KODOMO俳句」部門で、なんと紙面に掲載されました!!👏

〇かぶりつく 笑顔が見たい ふくろがけ(Aさん)~【評】にあるように、美味しいものにはかぶりつきたくなっちゃいますものね。ブラボー!

 

今日は外遊びOKです。久々に走り回るみんな。

でもって時間が来ると・・・、

 

終わり際、2年生が食料調達。

 

心なしか、大きくなってませんか?

 

そのまま3Fに行ってみると・・・、

のんびり ざっくり わんぱくな N澤先生と5年生が、

気分が徐々に上昇中ですねー。

上昇中なのは、隣でも・・・。そのまま3Fから東方面に目をやると、

小さなお友だち達も、気合入ってます。よし!こちらも!

4年生、リレーの練習!!

 

図書室前は、もう模様替え。情報満載!

今日は「絶滅危惧種の日」~「ブラックリスト」ってのもあんまりイメージ良くないですが、「レッドリスト」は深刻です。レッサーパンダやホッキョクグマ、オオクワガタやなんとメダカも指定されてるんですって!知ってました?

中に足を進めると・・・、

修造カレンダー「感じてみようよ 富士山のように」=自分を愛してくれる人たちの思いを全力で受け止め、パワーに変えてきた富士山。君も、周りの人たちの思いを感じて、目指せ富士山!

鳥小児童は、みんな富士山!

 

<日々雑感>

きのう、夕刻のお月さま。

10日に向けて、目下増量中。