2022 オマケ・・

2022年12月27日 | 学校生活

<今日は何の日>=「ピーターパンの日」

イギリスの劇作家ジェームス・バリーの童話劇『ピーターパン』がロンドンで初演されたのが、1904年(明治37年)の今日。ディズニーで映画化されるのはそれから50年ほどあとのこと。

ご存じ、いつまでも子どものままでいられるおとぎの国ネバーランドで、ピーターパンたちが冒険する物語。ワクワクしますね。

鳥沢ハッピーランドも子どもたちの声がして、初めてハッピーランドです。

でもこちらは、どんどん成長しますよ~。(”そのままで”ってちょっと思っちゃったりもしますが)

学校の大人も年末、頑張りま~す!!

よいお年を~!!

 


♬もうい~くつね~る~と~

2022年12月27日 | 月行事予定表

2022もあと5日、クリスマスが過ぎると、一気に気忙しさが増し増しですね。

<1月の予定>

2023年1月
学校行事
11 3学期始業式 1:50学年下校   安全点検
12 発育測定(低) 校内書初め大会  ⑨(AM) 
13 発育測定(高) 
16 きずなの日⑰ 書き初め校内審査会
18 クラブ④ 
19 避難訓練(不審者)アルソック 
23 猿橋中学入学説明会
24 鳥沢小入学説明会 
25 なかよしタイム⑪(なわとび個人) 委員会④(児童総会資料作成)SC来校
30 きずなの日⑱ 昼学校集会⑨(表彰・生徒指導「SOSの出し方」)

 

学童に元気に来ている1年生と、4日ぶりに「おはようございます!」

「土日、楽しかった?」

と聞くと、

「うん、お願いしたもの、もらえた。」

と表情を崩しました。 ・・・子どもたちは冬休みですが、大人はまだまだ頑張ります。

 

<お知らせ>

国道入り口からの通路、さらに梁川地区のバス乗降場所に、注意喚起の看板を設置していただきました。

  

  

梁川のバス乗降場所は、国道沿いの上に、前の看板の修繕、また見えづらさをお願いしていました。

校舎付近も細い通りの上に、次年度からはこども園さん、公民館さんの関係車両、また歩行者の増加も見られそうですので、引き続き十分注意しての走行をお願いします。

この件に関しては、教頭先生を窓口にして、大月警察署、大月市交通安全協会、大月市教育委員会の関係各位が、何度も準備を重ねてくださいました。ありがとうございます。

 

<日々雑感>

日当たりの良い本校プールもさすがのこの冷え込みで、結氷です。

メダカバケットも全面凍結ですが、その下でじっとこらえるメダカちゃん。ファイト!

 

 


同じ空の下で・・

2022年12月23日 | 学校生活

 

すてきな新年をお迎えください。

 

夕方の6年教室、すでに日付は「一月十一日」になっていました。もう視界の先は2023。

ピックアップ。

○すみだらけ くやしい一心 羽根つきや / Tさん

○雪達磨 日差しに負けて また来年 / Mさん

○遠くから 見る雪嶺は 春しらず / Kさん

 

<日々雑感>

2週間、帰ってきたJさん。新年にはまた海の向こうへ。今日またいっときのbyebyeです。

もしかしたらまた来夏、会えるかな。それまでお互い頑張ろう。鳥沢チームも、大きく成長しますよー!。つながってる空の下で・・・。ファイト!

 

 


最後に眩しさ3連発!!!

2022年12月23日 | 学校生活

しっとり柔らかめなグランドは、走り回るのにはベストコンディション。

 

 

日差しも眩しいけど、風にひるまず走り回る子どもたちもまた眩しい!

この時、校内では・・・。

先日行われた児童会役員選挙の当選証書授与が、選管T委員長から当選者に授与されました。

 

新会長:Kさん 副会長:Rさん Cさん Mさん

眩しい笑顔でパチリ! すでに頼りがい120%です。

 

そして・・・、

”ジャジャーン!!”

  

2学期ラストのま、眩しすぎる「クリスマス給食」

・ソフトフランスパン

・お星さまコロッケ

・クリスマスサラダ

・ハヤシシチュー

・牛乳

・クリスマスケーキ

美味しかったですね、今日も・・・。

ん?サラダもなんでクリスマスかって?

いつもの安定アナウンスで判明しました。

サラダの中のロマネスコカリフラワー、もみの木がモチーフなんだって。なるほど!

さあ、節目を迎えて冬休み、そして来るべき2023年、3学期。

干支である卯(ウサギ)のように・・・、○○○しましょう!!(○には好きな言葉をお入れください)

では、次回まで。

 


頑張りました!2学期。

2022年12月23日 | 学校生活

なんしろ、風が冷たい!

校舎と体育館の間を吹きすさぶ風に、思わず「ヒヤッ!」と。

体育館では、すでに高学年生がスタンバイ。

 

相変わらず、美しい姿勢。

代表発表は、1・2・3年生です。

1年生Hさん~山梨市への遠足を思い出として語り、冬休みには大掃除を頑張りたいと。なぜかというと、前からやりたいと思っていたのだと、そのわけも教えてくれました。

 

2年生Yさん~九九と二重跳びを頑張ったYさん。二重跳びはもう師範級です。次は漢字も頑張りたいと決意を示してくれました。

 

学習発表会で、大きな声で言えたことをふりかえる3年生Kさん。しっかりできていましたよ。次は漢字と計算(割り算)に力を入れると発表してくれました。

 

トーリー総裁からは、生活面での大切なお話。

 

お話を聞く真剣なまなざしにもドキッ!  みんなで元気に年越し・・。

 

児童会からは「あいさつチャンピオン」の表彰が。

  

代表して1年生のKさんが授与を。

 

誇らしいですね。おめでとう!これからもね。

 

最後に教頭先生から、素敵な本の紹介もありましたよ。

作:くすのきしげのり /学研教育出版

誰にでもある ”ええところ” そこにお互い気づくことの大切さ。

読みたい本リストに加えてくださいね。

 

終わった後は、

いつもの光景。抜群の安定感で年の瀬へ・・・。

 

<日々雑感>

さあ、この後は、お待ちかねの「クリスマス給食」が待っている!

 


2学期オーラス

2022年12月23日 | 学校生活

青空は見えますが、如何せん風が冷たい朝。

2学期最終日です。元気に登校、「おはようございます!」

早速廊下に出した物を中へ。

 

5・6年生が特別教室、そして1・2年生のお手伝いにサッと来てくれます。

アッという間に、スッキリ!

 

特別教室も元通り。

 

おや?ここは?・・・ここは3階、5・6年生、自分たちのものは後回し。さっすがぁ!!

ありがとう!!

 

おっと、3年教室のクリスマスツリー、完成したようですね。

それぞれ個人的要望がある中、

「かぞくが楽しくけんこうに~」

「世界がへいわになるように~」

なんてのもありました。すごい。さらに、

「サンタさん、体に気をつけてください。」

と労いのコメントも・・。

 

<日々雑感>

昨日使用したモップの柄が、丁寧に並べられていました。こちらもありがとうございます。

 


思い思いのクリスマス・イブ*3

2022年12月22日 | 学校生活

日本の暦では冬至ですが、まあ「クリスマス・イブイブイブ」とも言えまして・・・。

今日は「冬至給食」です。

 

・麦ご飯

・さばの塩焼き

・白菜のゆず和え

・豚汁

・牛乳

柚子に南瓜に・・。

 

各学年、それぞれのイブ*3です。

楽しいゲーム、4年生。

 

明日の荷物を減らすぞ! 3年生。

 

明日行うお楽しみ会の準備だ! 5年生。

 

有志5人の合作、黒板アート、6年生。

芸術の前でゲーム。「写真ゲーム」~思い思いのポーズで写真を2枚パチリ!そのビフォーアフターで違いを当てるという高度なゲームです。当たるのかなこれ。

 

 

おっと、4年生は次のゲーム、オリジナルすごろく。マスの指示が独特です。

 

 

企画書を作成して楽しむ3年生。

長靴型のクリスマスカードにおねだりを。

 

 

こつこつ頑張っている文化クラブのマフラー作り。なんと・・、

完成させた5年生のRさん。暖かそう!!

 

午後はワックス清掃を行いました。

  

  

 

特別教室は6年生が、1・2年生のヘルプには5年生が。嬉しいねえ。

 

届かない所にも手が届く!

 

イスの裏も、こまめにおそうじ。

 

ワックス効果で、輝く床。

 

<日々雑感>

ちょっとしたことだけど・・・。

今日も各所に、大雑巾が敷いてありました。ありがとうございます。

ちょっとしたことだけど・・・。

登校後、傘差しに入れてある傘、鳥沢の子どもたちはみんな、しっかりホックまで留めて収納。素敵な習慣ですね。

帰る頃には、

明日はまた、グッと冷え込むようです。日中もほとんど気温が上がらず、今日より10℃以上低そう。

防寒しっかりで、最終日を。

 

調子づいて、イブ*3なんて書きましたが、そもそも「イブ」とは・・?

「クリスマスの前の日」でイブ、って言う人多いと思いますが、クリスマス・イブの「イブ」は「evening(=夜)」を略して「イブ」、つまり、「クリスマスの夜」という意味だという説も。

クリスマスが定められた当時の暦では、日没を日付の変わり目としていたようです。そのため、「クリスマスは、24日の日没から25日の日没まで」と考えられていました。

この期間でevening(=夜)は、24日の夜だけ。
クリスマス当日の夜「クリスマス・イブ」は、24日の夜だと。(※諸説あるでしょうが・・)

明日は「クリスマス給食」ワクワク・・・。

 


鳥沢経済学理論!

2022年12月22日 | 学校生活

それはまだ雨が止まない冬至日、朝10時40分に始まった。

1年教室市場には、早くも関係スタッフの威勢の良い掛け声が響き渡り、オープン時刻である10時50分を今か今かと待ち望んでいる状態であった。

店によっては綿密なまでの事前ミーティング、隣の店では、今日のシフトについて喧々諤々の議論が・・。

あわよくば手を抜こうなどという後ろ向きなスタッフなど存在せず、来るべき激戦に向け周到な準備に余念がない。もちろん聖域であるバックヤードには、これまた顔認証付きの社員証を持たざる者入るべからず、である。

そして・・・、運命の10時50分!

一斉に上がる呼び込みの声。

 

ではここで、今回の素晴らしい商品を紹介しよう。ごく一部ではあるが・・・。

こん虫屋さん=希少価値の高いレアものは目立たないが、なじみ深い昆虫が店頭に並ぶ。

 

ブックショップ=図鑑から7コマ漫画まで、幅広い品目が店先を彩る。

 

服屋さん=やや季節外れのものあったが、注目してほしいのは、ご覧の様にトップとアンダーで”お揃”の商品がいくつもある。侮れない商魂。

 

最後は花屋さん=手入れと仕入れが大変だったであろうことは、見事に咲いた花の大きさと、今市場での最高額が提示されていることから頷ける。

以上4ショップ。オープン開始から、10分も経たないうちにあれよあれよという間に品数が減っていく。

 

 

もはや、鳥沢銀行トップであるトーリー総裁のコントロールも効かず、市場介入は失敗といえよう。

予想を上回る需要に供給が追い付かず、我が編集部にも届いたプレミアムチケット、残った分は最早紙切れ同然となるのであろうか。

 

11時を回る頃には、

完売の店が・・・。

 

熱量が一気に下がった頃、市場に現れた2人の影。

 

全店売り切れ状態では、手も足も出ず。既売品をなんとか購入しようと交渉するK林教頭先生。どうにか品物はゲットできたようだが、そこにトップバイヤーたちの情け深い慈悲があったのか、はたまた法外な値段で売りつけられたのか、事実は当人のみぞ知る、である。

願わくば、一部経済学者が唱えているMMT理論ではなく、TMT理論(りさわんなでのしく)が存在していたと信じたい。

 

後日談ではあるが、一番の売り上げを見せたのは、花屋さんだったそうだ。しかしこん虫屋さんのスタッフは語る。

「こん虫があんなに売れるとは思わなかった。苦手の人も多いと思ったが・・・。」

そう、満足気にインタビューに応えてくれた表情を見る時、はたして商品をゲットできた者、最高売り上げの店が勝ち組で、そうでなかった者は負け組だ、などと単純に区別することのむなしさと同時に、仕事とは、幸せとは、と自問する15分間の出来事であった。

「行列のできる○○」が巷では流行っていると聞くが、ここ鳥沢市場には、行列すらできる前の、1980年代の映画「ウォール街」を想起させる一瞬の夢物語であった。ときに、某宝くじ販売も明日までかぁ・・・。

 


とうとう冬至・・

2022年12月22日 | 学校生活

おはようございます。  冬至の朝です。

しっとりの朝ですが、回復してくるようです。

子どもたちも傘差して・・・。

 

朝活から。

 

5年教室。後方には「日本の歴史」シリーズが。来年度はここの学習ですよ。

 

4年教室。この後レクの準備を。

 

1年生。3校時には楽しみな・・・。

 

3年教室、タブレット学習です。

ダブルハンドです!

 

2年生、サクラソウを玄関へ移動。

 

<日々雑感>

とうとう冬至です。一年で最も昼が短くて夜が長い日。 別名は「一陽来復(いちようらいふく)の」で、このを境に悪いことが去り、幸運が巡ってくるとされています。上昇気流に乗っていきましょう。柚子湯に浸かって柚子湯飲んで・・。

 

 


地区とピビムと結晶と・・。

2022年12月21日 | 学校生活

「今日の給食は、韓国料理の”ビビンバ”です。」

流れるアナウンス。

  

・もち麦ご飯

・ビビンバの具

・ワンタンスープ

・牛乳

ちなみに、ビビンバって『ピビム(混ぜる)』 + 『パブ(ご飯)』の合体語、だから発音は「ピビンパ」が近いのかな。

昼休み後、5年生が、

「理科室にぜひ来てください。」

とお誘いの声。

 

S本先生との理科学習で、塩の結晶づくりの成果です。割と難しいんですよね、この実験。さすがS本先生と5年生。美しい仕上がりです。

ツリー型のデザイン。ところで、なんで結晶ができるのでしょう?5年生おうちの人に説明してあげてくださいね。理科の知的好奇心、くすぐられます。

「白夜の反対は?」

正解は「極夜」でした。5年生ばかり7名が正解です。ブラボー!

 

さて、冬休み図書は、しっかり借りられたかな。

室前ディスプレイにあったこの本、

  

「いのちのひろがり」/著者:中村桂子さん (福音館書店)~~地球が生まれて47億年、生命の誕生が38億年前。そこから綿々とつながっている命のバトン。たった一つの細胞からひろがるいのち。思えば6年生国語の、あの「生きる」の次にも中村さんの文が載っています。「いきものはつながりの中に」 圧倒的なイラスト。ぜひ。

著者の中村さんは、「生命誌」という分野のパイオニアにして理学博士。JT生命誌研究館名誉館長もお勤めです。行ってみたい!(大阪ですって)

 

5校時は、地区児童会です。各地区ごとに分かれて今学期をふりかえりました。

 

 

安全第一で、今学期はあと2日・・・。

 

<日々雑感>

「クロスワードパズルの日」

1913年の今日、アメリカの新聞「ニューヨーク・ワールド」紙が日曜版の娯楽のページにクロスワードパズルを掲載したとのこと。

それでは”冬休みあと2日で突入記念”問題!(ジャジャン!)=======

マークに入る言葉を並べ替えて5文字の単語を完成させよ。

縦問題                                                          

①          鳥沢小の住所は大月市〇〇〇〇町鳥沢

②          例えて言う言い方〇〇表現

③          雪国で雪の上を歩く時に使う民具 

④          鬼に捕まると固まっちゃう鬼ごっこ○○○○○

⑤   今年は一週間遅れの○○○○ 

横問題                                                                                             

③  カメラを使って本番通りにやってみること

⑥  水中でプランクトンとして生活する、小さな虫

⑦  水などを、細かい粒子にして噴射する器具

⑧  ○○こ水入らず

⑨  給食の飲み物といえばもちろん○○○○○○                            

     ※正解しても、何も出せません・・・。悪しからず。<(_ _)>

 

明日は夜が一番長い日・・・。