コロナ禍の厳しい状況でも

2022年01月31日 | 学校生活

1月31日(月)長崎知事からの臨時特別協力要請の2週目となりました。全国では8万人を超える感染者数となっています。今週~来週と油断できない日々が続きます。家庭と協力しながら感染防止を徹底し、

コロナ禍の厳しい状況でも、できるだけ楽しい学校生活が送れるよう取り組んでいきます。今日の授業の様子をご覧ください。

1年生は、井上先生と電子黒板を使いながら、算数「とけい」の学習をしています。

2年生は、国語「スーホの白い馬」です。元気いっぱい手をあげています。

3年生は、国語「冬休みの思い出」5W1Hを考え、辞書も使いながら作文を書きました。

4年生は、総合「防災について調べ、パワーポイントでまとめよう」自分たちで地震や火山噴火など災害について調べていました。

5年生は、算数「2つのグラフから読み取ろう」給食のラーメンの人気について帯グラフから考えました。

6年生は、社会「国際連合のはたらき」写真は9.11航空機突入テロの様子です。あれから21年、6年生は歴史として学んでいます。

楽しみな給食は、

大人気のヤンニョムチキンとワンタンスープ。フルーツポンチもおいしかったです。

たくさん食べて、明日も元気に頑張りましょう。


感染最多371人 部活にリスク

2022年01月26日 | 学校生活

 1月26日(水)今日の山梨日日新聞の一面は「感染最多371人・部活にリスク」

 オミクロン株の感染拡大はすさまじく、県内の学校においてクラスターが発生しております。また、部活動の感染も多いことから、県教委より急遽「感染レベル3」が伝えられました。今後、合唱や調理実習、部活動、距離の近い学習方法などは実施することができません。

◆学校内では、レベル3を徹底した授業と感染対策を実施します。

◆体調不良が少しでもある場合は、休ませてください。

◆兄弟や同居祖父母等の体調不良の場合でも、登校は控えてください。(欠席扱いになりません)

 今日の休み時間には、4m程度の間隔を開けて個人なわとびをしました。今回、5分をクリアーしたのは写真の3名の女子でした。室内の授業においても、校庭の体育や休み時間においても、友だちと目標をもって頑張ることは素晴らしいことです。

 コロナに負けないで、頑張っていきましょう。


臨時特別要請による下校時刻変更

2022年01月25日 | お知らせ

 山梨県長崎知事より、臨時特別協力要請が出されました。これを受け、大月市内4校においても1月28日~2月10日まで分散登校が行われることとなりました。

 鳥沢小は、少人数のため教室内での三密を避けることができますので、この期間内においても通常授業を実施します。ただし、6校時の場合の下校時刻を15時45分に繰り上げます。詳細は、本日配付の通知でご確認ください。

プール南のスクールバス待機ゾーンの舗装工事を行いました。


不審者対応 避難訓練

2022年01月21日 | 学校生活

 1月21日(金)不審者対応の避難訓練を実施しました。三密を避けるために低学年と高学年を2日に分けて体育館で実施しました。

 前半は、不審電話対応です。子どもだけの留守宅を確認する怪しい電話。友達の家を聞き出そうとする電話等の対応を学びました。

 後半は、不審者の声かけ事案と連れ去り事案についてです。

 バレンタインだからチョコレート買ってあげる。お母さんが病院へ入院したから一緒に行こう。かわいいから写真撮ってあげる。

 子どもたちに甘い言葉をかけてくる悪い人は「マスク・サングラス・くろっぽい服」とは限りません。安心させるような服装やニコニコしながら声をかけてくるかもしれません。

「イカのおすし」の言葉を確認しました。家庭での不審電話対応や登下校中の声かけ事案にたいして家庭でも話し合ってみてください。

 


元気にクラブ活動

2022年01月20日 | 学校生活

1月19日(水)スポーツクラブです。とても寒い日でしたので、鬼ごっこ遊びで体を温めてから紅白チームに分かれてサッカーを楽しみました。

パソコンクラブです。それぞれのタブレット端末を使って2022年のカレンダーを作りました。持ち帰りますのでお楽しみに。

文化クラブです。ペーパーフラワー作りです。黄色やピンクの紙を二つ折りにしてハサミで切り込みを入れて巻いていくと、カーネーションやバラのような花が仕上がりました。


トイレ洋式化工事進行中

2022年01月18日 | お知らせ

1月18日(火)現在のトイレ工事の様子をお知らせします。

鳥沢小では11月下旬より全館のトイレリニューアル工事を実施しています。現在は、2階と3階を集中工事しています。

そのため、児童は1階と体育館トイレを使用しています。

予定では、3階が2月3日に完成検査予定ですので、新しいトイレの使用も順次開始し、今度は1階トイレの解体を始めます。2月の学年部会の折にご覧いただけると思います。


教育祭書き初め大会

2022年01月13日 | 学校生活

初春、初夢、初日の出…。

一年の輝かしいスタートであると同時に、一年の締めくくりの3学期のスタートでもあります。

気持ちも新たに3学期の生活をスタートしました。

本日3校時に書き初め大会を行いました。

まずは、めあてを確認します。

  

1、2年生は硬筆、3年生以上は毛筆です。

それぞれが冬休みの練習の成果を発揮し、学年の課題に取り組みました。

 

 

2学期よりとても上手にかけていました。冬休みの頑張りを感じた大会となりました。


2022年スタート

2022年01月12日 | 学校生活

明けまして おめでとうございます。2022年を迎えました。

コロナ感染が急激に拡大していますので、始業式は校内放送で行いました。(電子黒板で校長先生の資料を拡大)

校長先生からは、寅年にまつわる話と成長とまとめの3学期にしましょう。とお話がありました。

集中力や挨拶は、教室でも同じように上手にできていました。高学年児童の代表3名から冬休みの思い出と3学期に頑張りたいことが上手に発表されました。

◆冬休みは、宿題を計画的に進めることと習字を何回も練習しました。3学期は、読書を増やそうと思います。新聞も読んで自学ノートにまとめていきたいです。

◆お正月は、おせち料理を食べて、お年玉をもらってうれしかったです。3学期は、授業で発言すること、漢字を覚えること、下級生と仲良く遊びたいです。

◆冬休みは祖母の家で凧あげをしました。糸をつぎたし、見えなくなるほど高くあがりました。3学期のめあては、応用力です。そのために、苦手なことを少なくするよう頑張りたいです。

 3学期から養護教諭、小川先生が復帰します。今日の始業式後に各教室に挨拶に回りました。詳細は、本日配付の文書をご確認ください。