3・4校時,6年生が「篆刻教室」をしました。
「篆刻」,読めますか?
「刻」は6年生で習う漢字です。
「篆」の方は,漢検1級に出題されるほどの難しい漢字です。
「てんこく」と読みます。
「篆刻」とはハンコの種類の1つです。
もともとは篆書(てんしょ)という中国で大昔に使われていた文字でハンコを彫ることですが,今ではいろいろな書体で彫ったものも「篆刻」と呼ばれています。
今日は,その「篆刻」を6年生が作りました。
講師を務めていただいたのは,伊藤さん,上田さん,上田さんの3名のハンコ職人のみなさん。
台風の中,日本一のはんこの里とよばれている六郷(市川三郷町)から来て下さいました。
たくや先生が,ものづくりへの関心を高めるために厚生労働省が進めるプロジェクト「ものづくり講座・体験教室」(山梨県職業能力開発協会運営)に応募したころ,見事に当たりました。
協会の佐野さんから説明を受けた後,3人のプロの職人さんたちから,手取り足取り指導を受け,素敵な「篆刻」を作り上げました。
どれが誰のものかわかりますか?
習字や絵などの作品に落款(らっかん)するとカッコいいぞ!
29日(月),2学期学級役員の任命式が行われました。
1人ひとりに校長先生から任命書が手渡されました。
役員に任命されたのは,次の8名でした。
3年生 みえいさん ともみさん
4年生 はなさん ゆうだいさん
5年生 せいなさん まさとさん
6年生 いさみさん りんくさん
2学期は,運動会や学習発表会など,学校生活での取り組みの成果をお家の人や地域の人に見ていただく大きな行事があります。
一番たいへんな学期にも関わらず,やる気を見せてくれたことをとてもうれしく思います。
学級をまとめたり,学校行事の中心となったり,これから学級役員をしていく中で,苦しいことやつらいことも多いと思います。
でも,この経験で手に入れたものは,これから先の生活で,きっと大きな力になるはずです。
がんばりましょう。
役員さん以外のみなさん。
いい学級やいい学校をつくり,行事を成功させるのは,役員さんだけではできません。
役員さんとそれを支えるみんなの協力が必要です。
みんなで一緒にがんばっていきましょうね。
※おまけ
この夏休みに,学校以外で表彰を受けた人がいましたので紹介します。
一人は6年生のみなさん。
鳥取県の湯梨浜町で行われた「第11回ジュニアグラウンド・ゴルフ発祥地大会」で銀メダルを受賞しました。
もう一人は4年生のさみいさん。
静岡県伊豆市で行われたミニバスの「伊豆サマーキャンプ」で優秀賞をいただきました。
二人の今後の活躍を期待します。
9月行事予定表
◎みんなと力を合わせてがんばろう。
9月01日(木) 避難訓練(地震) 緊急メール確認 北教研
9月02日(金) 5・6年校外学習
9月03日(土)
9月04日(日)
9月05日(月) プール終い
9月06日(火)
9月07日(水) なかよしタイム PTA執行部会
9月08日(木) 運動会練習開始
9月09日(金)
9月10日(土) 草刈ボランティア(7:00) 猿中学園祭
9月11日(日) 猿中学園祭
9月12日(月)
9月13日(火)
9月14日(水)
9月15日(木)
9月16日(金)
9月17日(土)
9月18日(日)
9月19日(月) 敬老の日
9月20日(火) 運動会総練習
9月21日(水)
9月22日(木) 秋分の日
9月23日(金)
9月24日(土) 秋季大運動会
9月25日(日)
9月26日(月) 代休(運動会)
9月27日(火)
9月28日(水)
9月29日(木) PTA執行部会
9月30日(金) なかよしタイム
PDF版はこちらです。
昨日,今日と暑い日が続きました。
絶好のプール日和です。
今日は3・4年生と1・2年生がプールを利用しました。
でも,3・4年生はいつもの水泳と違っていました。
なんと,服を着たまま泳いだのです。
この「着衣泳」は全学年で行っています。
1・2年生は夏休み前にしました。
5・6年生は来週行う予定です。
ねらいは次の3つです。
① 服を着たままでもあわてずに対処するための態度を育てる。
② 浮くことができるようにする。
③ 長い距離を泳ぐ際に適した泳法について理解する。
プールの中を歩いたり,潜ったりして動きにくさを体験しました。
たか子先生から,泳ぐときはバタ足,クロールではなく,顔を出して泳ぐようアドバイスを受けました。
また,ペットボトルの浮く力にもびっくりしていました。
いずれにしろ,この練習を役立てるような場面にならないことが一番です。
海や川での遊びには安全に注意するとともに,必ず大人に付き添ってもらいましょう。
※おまけ
朝の活動の時間に校庭の草むしりを全校でしました。
夏休みの間にのびた草をみんなで一生懸命とりました。
このあと,ひろなお先生が自動車でグランド整備をしてくれました。
運動会の準備が少しずつ始まっています。
みんなの力で成功するよう頑張りましょうね。
いよいよ明日から「夏休みの作品展」が始まります。
会場となる多目的室には,夏休みの中の工作や自由研究などの力作が,所狭しと並んでいます。
ぜひともご来場いただき,鑑賞していただくとともに,子どもたちの励ましのメッセージをいただきたいと思います。
昨日,ご案内を配布しましたが,改めてお知らせします。
1 日時 8月26日(金)~9月1日(木) 午前9時より午後4時20分
2 場所 多目的室(校舎2階・東側)及び各学年の廊下等
3 お願い
① 見学される際は,正面玄関からお入りください。
② 職員室窓口に必ず声をおかけください。
③ 受付で「参観中」の札とアンケートをお受け取りください。
④ お帰りの際には,札と一緒にアンケートもお返しください。
楽しかった夏休みも終わり,今日から2学期が始まりました。
この夏休み,たくさんの出来事がありました。
うれしいこと,そして悲しいこと,いろいろありました。
うれしかったことの一つは,オリンピックでの日本代表選手の大活躍。
たくさんのメダルを獲得し,良い成績を残しました。
最後まであきらめてはいけないこと,努力することの大切さを改めて感じました。
悲しかったことは,やはり市内の小学生の女の子が水の事故で亡くなったこと。
その子のお父さんやお母さん,お家の人の悲しみを思うと,同じ子を持つ親として胸がしめつけられます。
また,その子の学校の担任の先生やその他の先生たちの辛さを思うと,同じようにたくさんの命を預かっている者として心が痛みます。
だからこそ,今朝みなさんと元気にあいさつを交わすことができたこと,こうして黒く焼けた明るい顔を見ることができたことを,本当にうれしく思います。
これからも,命の大切さを一番に考えて,健康で安全に過ごすよう気をつけましょう。
さあ,2学期が始まりました。
今学期も,運動会,音楽発表会,遠足,お楽しみ集会など楽しい行事が盛りだくさんです。
もちろん勉強もだんだんと難しくなってきます。
最後まであきらめずに努力し,一つひとつの取組をとおして学校教育目標に掲げる「考える子 やさしい子 元気な子」になれるようがんばりましょう。
君たちならきっとできると信じています。
各学年の代表によるスピーチがありました。
夏休みの思い出や,2学期にがんばりたいことを発表しました。
海で貝殻ひろいをしました。
バスケで優秀賞をもらいました。
組立体操に備えて柔軟体操に取り組みました。
白川郷には電柱が無くてびっくりしました。
横須賀クルーズでイージス艦を見学しました。
夏休みの楽しい思い出が語られました。
運動会の台風の目をがんばりたい。
クラスのみんなと楽しくすごせるよう係活動をがんばりたい。
算数や漢字をがんばりたい。
最高学年としてみんなをリードしていきたい。
学習や行事の取り組みなど,それぞれの課題の克服に向けて意気込みが発表されました。
最後にかおり先生から,安全な生活の過ごし方のお話がありました。
夏休みが終わっても,「と・り・さ・わ」と「イカのおすし」を心がけること。
歩きスマホの危険性や川遊びの危険性を教えるパンフレットの紹介もしました。
そして,30秒間みんなの目をつむらせ,自分にとって大切な人や好きな人の顔を思い浮かべさせました。
みんなの心には,お父さんやお母さん,お家の人,友だちなどたくさんの顔が浮かんだことと思います。
そして,どの顔もみんな笑っていたはずです。
自分にとって大切な人や好きな人が悲しい顔にならないよう,命の大切さを一番に考えて,明るく元気にそして安全に生活しなければならないこと。
かおり先生が繰り返しよびかけました。
※おまけ
繰り返しますが,夏休みは終わりました。
心のスイッチを学校モードに切り替えましょうね。
明日からさっそく授業が始まります。
運動会の取組もあります。
一人ひとりの心に金メダルがかけられるようがんばりましょう。
長い夏休みも今日で終わりです。
いよいよ明日から2学期が始まります。
みなさんは,夏休み最後の日をどう過ごしますか。
どこかにお出かけをする。
友だちと外で遊ぶ。
家で本を読んだりテレビを見る。
まだやり残していた宿題をする。
などなど。
いろいろな過ごし方があると思いますが,いずれにしても楽しくそして安全に過ごしてくださいね。
明日,みなさんの元気な顔を見れることを楽しみにしています。
※おまけ
寝る前にこれだけはちゃんとやってください。
それは,明日の準備をすること。
持ち物は1学期最後の各学年の「おたより」に書かれています。
1・2年生のみなさんはお家の人といっしょにそろえましょう。
3年生以上は,もう自分の力でそろえられるはずですよね。
明日はみんなで気持ち良くスタートを切りましょう。
「ポケモンGO」が配信されてから1週間経ちました。
子どもばかりでなく大人にも大人気で,これまで以上に歩きスマホをしている人を多く見かけます。
そして,大方の人々が予想していた通り,全国で事故が多発しています。
県内でも27日(水),都留市で「ポケモンGO」を自転車に乗りながらしていた高校生が自動車に出合いがしらに衝突する事故がありました。
この事故を受けて県教育委員会は県内全ての公立の学校に注意を呼びかけました。
また,ちょうどこの文を書いているときに,市の防災無線で歩きスマホをしないよう呼びかける放送がありました。
内閣サイバーセキュリティセンターが作成したチラシをリンクしますのでご一読お願いします。
歩きスマホだけでなく,ネットゲームの安全な遊び方をよびかけています。
『ポケモントレーナーのみんなへのおねがい♪』 ←クリックしてね!
緊急メールやブログでもお知らせしたように,市内の河川で水の事故がありました。
新聞報道「山梨日日新聞」(8月1日朝刊)によると,重体だった小学校2年生の女児が手当の甲斐なく亡くなりました。
ご遺族のみなさまに,心からお悔やみ申し上げます。
重ねて,水の事故には十分気をつけるとともに,危険な場所には子どもたちだけでいかないよう指導をお願いします。