
本日、卒業生が全員元気に参加し、第129回の卒業証書授与式が行われました。

今年も感染防止を最優先とし、来賓は2名のみ、各家庭は2名以内と在校生参加で実施することができました。

今年は、国歌に加えて校歌入りのCDを流しながら口ずさみました。保護者からも懐かしい校歌を最後に聞けて嬉しかったとの感想をいただきました。

卒業証書授与の練習も多くはできませんでしたが、6年生の態度はとても立派でした。そして、卒業番号7777番の児童で締めくくりました。

校長先生からは、夢や希望に向かい10年後20年後、未来を生き抜くための力を身につけ、目の前のチャンスをつかむようにと、はなむけの言葉をいただきました。

6年生のよびかけでは、コロナ対策としてマイクを使用しました。内容が聞きやすく、心のこもったよびかけに感動しました。

よびかけの中で、これまでの困難な状況を何度も何度も工夫を重ね乗り越えてきた様子が伝わりました。受け継ぐ5年生や在校生も立派でした。

卒業式後の最後の学級指導の様子です。保護者の皆さんにも見ていただくために教室の2倍の広さがある多目的室で行いました。

子ども達からもサプライズプレゼントがありました。
本当にたくさんの感動をいただきました。ありがとう。

15名の卒業生が
6年間の学びをふり返り、感謝の気持ちを持ち、新たな気持で未来へ向かう決意を表明した素晴らしい卒業式でした。
版画の笑顔で「未来へはばたけ 卒業生」