今日の給食は「麦ごはん」「ヤンニョムチキン」「もやしの中華和え」「もずくスープ」「牛乳」の5品でした。
さて、今日の午後は授業参観と学年部会を行いました。ちょっとずつしか授業を見られなかったので、あまり詳しくは紹介できませんが、ご覧ください。
1年生体育「体ほぐしの運動遊び」
この場面は、フラフープを使ってケンケンパをしているところです。後ろで見ている子どもたちも一緒に「ケンケンパ」のかけ声をしてあげています。上手にできたかな?
2年生生活科「広がれ わたし」
国語で学習した「お手紙」の朗読劇をしていました。その後、鍵盤ハーモニカの演奏を聞いてもらいました。
3年生外国語活動「きみはだれ?」
ALTのH先生と一緒に外国語活動を楽しみました。全学年で一番盛り上がっていたのではないでしょうか。
4年生国語「調べて話そう、生活調査隊」
自分たちの生活を向上させるための方法を調べてまとめたことを発表していました。発表している人も聞いている人も態度は◎です。
にじ組国語「漢字で遊ぼう」
「へん」や「つくり」のカードを使って漢字の学習をしていました。いろんな漢字ができましたね。
5年生総合的な学習「鎌倉について」
修学旅行で訪れる鎌倉の「特産物」「有名な場所」「歴史」について調べたことをパワーポイントでまとめて発表していました。しっかりまとまっていましたね。修学旅行が待ち遠しいですね。
6年生国語「今、私は、ぼくは」
自分の将来の夢や中学校で頑張りたいこと等を発表していました。この後、6年間の思い出を振り返るスライドショーを見たり、手作りのスイーツをおうちの人に食べたもらったりしたそうです。おうちの人に感謝の気持ちを伝える良い機会になったようですね。
どのクラスでも子どもたちの頑張る姿や楽しんでいる姿を見ていただくことができて良かったです。また、その後の学年部会にも多くの保護者の皆さんにご参加いただきました。お忙しい中、ありがとうございました。