飽くなき挑戦!

2022年07月29日 | 学校生活

「若宮正子」さんという方をご存じですか。最近TVやラジオなど、メディアでとりあげられることが多い方です。

ACジャパンのCMで見かけます。

2022年度全国キャンペーン:バッターボックスに立つ87歳|ACジャパン

この方、58歳から独学でPCを覚え、81歳でゲームアプリを作っちゃったという、現在87歳の現役プログラマーなんですが、年齢など関係なく、”これは”と思うことに、ひたすらチャンレジし続けるこの精神力がすごいですよね。

今日はOSS最終日を迎えました。この1週間、約30名の子どもたち、挑戦をし続けてくれました。

  

  

傍らの荷物をちょっと拝借してみると・・・、

3年生、自学ノートに、4コマ漫画ならぬ、なんと12コマ漫画が!こんなの初めて見ましたよ。

もう立派なショートストーリーです。それもほのぼの・・・。

5年生の横には、1冊の本。

聞けば、もう大好きな本らしく、何度も読み返しているとのこと。今夏はこれで感想文にチャンレジだそうです。きっとお気に入りの場面やフレーズ、たくさんあるんだろうな。すごい!!

大きな成果につながっているであろうOSS、講師の先生方ありがとうございました。

 

グランドに出ると、4年生がなにやら手にしています。

「ペットボトルで作ってみました。」と実践も見せてくれたのですが、

水力でクルクル回る羽根の付いたオブジェ!!

炎天下でも、心地よい涼風が感じられましたよ。この発想がすごい! 去年も自作でガチャガチャを作ったとか。ザ!挑戦ですね。

 

<日々雑感>

朝、5年生が田んぼのチェックに。

 

米作りも折り返し地点てとこかな。詳細な観察に余念がありません。

 

7波の心配もつきませんが、本格的な夏の到来、ぜひ色んなことに挑戦してみてくださいね。

来月曜からはもう8月です。

 

 

 


「28 今日も誰かに思いやり」

2022年07月28日 | 学校生活

OSS 4日目です。今日もまた集中してますよ~。

 

1日80分の学習ですが、「今日は何に取り組もうか・・。」と考えます。

時間の管理、行動の管理、そして課題の管理、横文字だとマネージメントですね。一石三鳥の効果。

 

明日最終日を迎えます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

また、今日は図書室の開館日にもなっているので、お友だちが訪れました。

  

低学年生でも、借りた分をあっという間に読み切り、さあ、次は何を借りようか・・・。

物語?図鑑?絵本?

ところで、「図書分類法」って知ってます? 文字通り、本の内容によって区分けし、整理しやすいように分類する方法ですが、日本は「日本十進分類法(にほんじっしんぶんるいほう 、 NDC )」というので、分類されています。背表紙にラベルが張ってあるのですが・・・、

返却場所がわからないでいると、友だちが、

「それ、ここだよ。Nの"イ”だから・・・。」

と、すかさず教えてくれました。すごい!すでにNDCを理解している!

M浦先生の所に持っていき、新しい本を借ります。

と、その脇に目をやると・・・、

松岡修造さんの、日めくりカレンダー、その名も「ほめくり修造」

28日今日の一言を見ると、

「僕は君の修クリーム」「今日も誰かに思いやり」

なんだか元気出ますよね。子どもたちも、もちろん知ってます。

これ見て思い出しました。

今朝がた、OSSに来ていた4年生、農園の水やりも兼ねていたのですが、畑で見つけた野菜を、

1学期終わりに休んでしまった友だちに持っていきたいというのです。

「今日も誰かに思いやり」・・ふむふむ。

 

<日々雑感>

シーズンオフですが、来季に向けて職員で水泳指導法の学習を行いました。

 

ボビング、バブリング、呼吸の確保、ストリームライン、そしてUITEMATE。

これ、決してダンスしてるわけじゃあありませんよ。古式泳法の練習です。

恨めしそうに見つめる児童。来年は、夏休みもたっぷり泳ぎたいね。

 

 


ともだちができた すいかの名産地♪

2022年07月27日 | 学校生活

日に日に巨大化する鳥小農園のスイカちゃん。

今日7/27は、ずばり「スイカの日」==スイカの消費拡大を願って、スイカ生産者のグループが、スイカの縞模様を綱に見立て、ナツのツナ(夏の綱)の語呂合わせで制定したとか。

そういえば、マザーグースのひとつ、アメリカ民謡「スイカの名産地」の歌詞に「小麦の花嫁」って出てくるけど、さて、名産地鳥沢のスイカちゃんは、いったいどこに嫁ぐのかな・・・。

 

OSS 3日目。さらにさらに、みんな頑張ってますよ~。

  

そろそろ課題はオールクリアかな。帰り際に、

「もうみんな宿題やり切っちゃうでしょ!」と問うと、

「もう終わっちゃう。今年案外少なかったかな。」と。

「じゃあ、担任の先生に話しとこうか? ”追加を”って。」

「それはやめて~!!」

・・・・・・学年は伏せときます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

朝、お米プロジェクトのアドバイザーK原さんが、5年生のお米の様子を、見に来てくださいました。

定点画像では、奥のビオトープ回廊の屋根まで届いてますね。

スイカ同様、こちらも順調のようです。ありがとうございます。

 

<日々雑感>

地元にある某T高校、かつては、学年カラーがえんじ・緑・オレンジの3色の頃がありました。

この時期、水着も学年カラーなので、緑学年の男子水着は、まさにスイカ!華やかでした。

 

”スイカ” つながりで、保健室ダジャレ水族館より。

「寝る直前まで、スマホやゲーム、インターネットをするのは✖」

はい!絵をヒントにどうぞ・・・・。

ブー!!

正解は?・・・・、

午後からまた一降りあるかな~?

 

 


夏といえば〇〇

2022年07月26日 | 学校生活

終業式に、「夏といえば〇〇~」で、お題を出しました。

〇〇には、どんな言葉を入れますか?

「海、スイカ、花火、プール、セミ、お祭り・・・・」

これも定番でしょうね、「怪談」ドロロロロ~~

でも、なぜ夏と怪談話が結びつくのでしょう。やっぱりご先祖様を出迎える大きな年中行事「お盆」と関係があるのでしょうね。

ところで今日は「幽霊の日」だそうで、1825年、日本の代表的な怪談「東海道四谷怪談」(鶴屋南北作)が江戸の中村座で初演された日なのだそうです。

ご先祖様=幽霊としたら、それこそ”うらめしや~”と言われそうですが、怖いもの見たさ、聞きたさで、”怖~い話”はちょっとドキドキです。

 

今日もOSS、2日目です。さしづめ「課題(宿題)の夏」ですね。

 

 

真剣そのもの。頑張ってます。

<農園通信>

サツマイモのツルがエリア拡大中です。

こちらも頑張ってます。そして隣でも・・・、

住人が増えたメダカの水槽。少し賑やかになりました。

玄関フロアには、OSSを頑張る児童たちを毎日出迎えお見送りするカブトムシが・・。

これも「夏といえば〇〇」にランクインしそうです。

ちなみに名前があるようで、

”カー君  ブー君  トー君  ムー君”というそうですが、ここまできたら、

”シー君”も入れてほしいです。

 


OSS S

2022年07月25日 | 学校生活

第2の梅雨明けを思わせるように、また熱波到来。

熱波もですが、7波も気がかりです。

 

4日ぶりに、元気な子どもたちの声!!

今日から1週間、OSS(大月サマースクール)S(スタート)です。

 

本校の校長先生もお勤めいただいたW邊先生をはじめ、I井先生、H川先生、そしてM浦先生がスーパーバックアップです。

 

 

集中した時間で、課題に向かいます。

 

チラッと、持参した夏休みの友を拝見すると・・、

もう数ページを残して、クリアしていました。

「こりゃ、あと数日で終わるね。」

「はい!」

かたや、

「まだ全然やってません。」

「後半にもやること、残しておかないとね。」

と、茶目っ気たっぷりに話す6年生。

大好物、先に食すか、最後に味わうか、みたいな感覚でしょうか・・・。

 

<日々雑感>

今日は、「かき氷の日」だそうです。

かき氷の別名「夏氷・な(7)つ(2)ご(5)おり」の語呂合わせと、1933年(昭和8年)のこの日に山形市で、当時の日本最高気温40.8度を記録したことにちなんだもの・・・。

お昼休みには、キンキンかき氷、いただきたくなるようなお天気です。

 

 

 


おそうじピカピカ大作戦!

2022年07月22日 | 学校生活

鳥小児童会活動「おそうじピカピカ大作戦」

燦然と輝くこの成果、ごらんあれ!

しっかりできて、輝く星! ほぼ全校にちかいね。

おうちの人がきれいにし、

みんながきれいにしてくれた学校。

今度は先生たちの番です。

夏休み初日、職員で校舎内外をクリーンアップ!

 

普段できない所を中心に・・・、

 

さあ、これはど~こだ?・・・・

ピンポン! 体育館の外灯です。ほこりやクモの巣などで汚れてましたが、

スッキリです。夜点灯すると、案外ロマンチックなんですよ、ここ。

 午後からは、研究会です。さあ、ファイト!!

 

 

 


1学期オマケ

2022年07月21日 | 学校生活

1学期、クラスを盛り上げてくれた動植物さんたちも夏休み。

かの、ショウリョウバッタ、結構誕生したようです。

1学期最後の休み時間も、走り回るよ~。

 

3・4年生サッカー。5年生ドッジボール!

 

「どれに応募しようかな。」

「あっ、このプラネタリウム、行きたい!」

ポスターを見ながら、モチベーションもアップします。

 

図書室前には、また魅力的な本が・・・。

どれ読む??

 

保健室前には、何やら気になる掲示が。

タイトルには、「ダジャレ水族館」と。

問題:何でも好き嫌いなく食べよう。

ダジャレでお願いします。

シンキングタ~イム!10秒です。

1・2・3・・・・・・・。

どうぞ!

「さあクエ」 ごめんさん!!

おもしろいです。

 

終業式前によばれた「あいさつチャンピオン」には、特製金メダルが授与!

 

1年生のAさん、誇らしげです。羨望の的!

 

月曜から始まる「大月サマースクール」。

会場はみんなのがんばりを待ってます。

そして・・・、

集団下校です。

またね、元気で!

心も体もひと回り大きくなって会いましょう!!

 

 


背筋がピッ! 気持ちもピッ!

2022年07月21日 | 学校生活

第1学期終業式、71日目。

開始前に体育館に入ると、すでにシンとした状態で、児童会執行部からのお知らせが始まっていました。

  

あいさつチャンピオンの紹介です。率先して、張りのあるあいさつ、ありがとう。引き続きね。

続けてトーリー博士から、大事なお話。

そして・・・、

みんなの代表から、意見発表!

2年生のHさん。

がんばったあいさつチャンピオン、あいさつをがんばった。

夏休みは、進んで学習。早寝早起き。家でのプール。

3年生、Tさん。

テストで良い結果が残せた。夏休みは、家のお手伝いと勉強を頑張る。

4年生はHさん。

水泳で、顔も付けられなかったけど、バタ足で前に進むこともできるようになった。うれしかった。

夏休みもさらに、水泳をがんばりたい。

司会のS本先生から、

「3人とも、学習を頑張った。そして夏休みも学習をがんばりたいと。すごいね。」の言葉を頂きました。

堂々と話してくれた3人に、拍手です。👏

 

短時間で行った式ですが、見てくださいませ。

  

いかがです?

もうコロナ禍で下を向いたり、ジメジメ感ですこ~し憂鬱になっちゃいそうな重~い気分を、

ビシッと、スカッとさせてくれるような、見事な姿勢じゃあ~りませんこと!!

こちらの身を引き締めてくれる子どもたちの様子に、やっぱり拍手👏です。

そして最後も、安定感抜群の6年生のフォロー!

見事!👏

 

<農園通信>

いつものように今朝水やりに来てくれた3年生。

おっと!

ちょうど2週間前は・・・、

成長著しいとはこのこと。

負けていられませんね、さあ(まだ制限あるけど)たくさんの体験を。素敵な夏休みを。

 

 

 


家庭における感染症対策のお願い

2022年07月20日 | お知らせ

「ハンバーグ2個食べた!」と満足気に話して下校した子も・・・。

そんな中ですが、第7波到来とも言われている状況です。

本日、山梨県より緊急でのお願いが届きました。

1学期、残り1日と、楽しい夏休みの為に、再三になり恐縮ですが、どうぞご協力よろしくお願いいたします。

 

<日々雑感>

7・8月の本校 保健目標です。

 

 


♬ハンバ~~~グ!!

2022年07月20日 | 学校生活

暑さ指数(WBGT)厳重警戒日です。草花にもたっぷり水分を・・・。

 

なんといっても今日は「ふるさと給食」で~す。

石井食品さんとのコラボ、地元の玉ねぎを使った美味しい美味しい”♬ハンバ~~グ!!”

○麦ごはん

◎大月玉ねぎのハンバーグ

○湯葉の甘酢和え

○なめこの味噌汁

○牛乳

午前中はこのために頑張った、と言っても・・・。

  

1年生、サツマイモと一緒に育った雑草と格闘!

6年生は、体育館でソフトバレーレク!

2年生も学期末お楽しみ会で、外遊び!!

3・4年生は、着衣泳の学習です。はい!「UITEMATE」

  

ひたすらず~~っと浮いていられる子、うまいねぇ~。

 

お腹すきすきで、ハンバーグ好き好きです。

どこぞやの専門店とも匹敵する出来栄え、生産者の方、給食センターの皆さん、

そして栄養士の先生方、ごちそうさまでした。

 

<農園通信>

キュウリちゃんも、出現した学級農園です。

すぐに「キュウリ=ツマミ」と連想する不純な大人の脳みそ、お許しを。

 

<日々雑感>

ちなみのお話ですが、なんと本日は、「ハンバーガーの日」

1971年(S46)の今日、銀座三越に、マクドナルド日本1号店が登場。

大月産玉ねぎハンバーグ、満を持しての出品でした。(※モモタロバーガーとかどうですか?)

ついでに、そこから遡ること2年前、1969年(S44)、アメリカの宇宙船「アポロ11号」が月面に軟着陸。アームストロング船長の名言~「これは一人の人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては偉大な飛躍である」

全校みんな、一歩一歩前進中です。