いみしん新聞・常陸の国

少し掘り下げたテーマや画像について考えてみる

ジャボチカバの花(3)・・

2007-09-17 14:00:00 | 茨城県植物園・四季
茨城県植物園熱帯植物館前の大きな鉢植えに幹太さが5cm高さ2mに育てた「ジャボチカバ」である。
フトモモ科でブラジル原産(アメリカ熱帯雨林気候)・・育てば高さは10m前後へ。
幹に豆粒より小さい放射状の白い花が咲き青緑の同様な実が付く・・
大きくなると果実は2cmブドウに似た画像のように直接養分を取り成長する。
********************
画像サイズ(1024X768) 2007_09_16 ジャボチカバの花。(画像拡大はこちら)
(前回ジャボチカバの記事へ) (2008年度の関連記事へ) (次回の記事へ) (トップへ戻る)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラン科の花・秋・・(2)オタラ フワ ユアン ベイ

2007-09-17 07:12:01 | 茨城県植物園・四季
茨城県植物園熱帯植物館・ラン科の花(秋)・ ・(2)オタラ フワ ユアン ベイ。
洋ランのオタラ系であまりお目にかかれない花ではないか。
常時入れ替えてラン科の花を季節に合わせて展示管理していますが ・・
【注記】撮影の花類はこの季節は入れ替えが早くて見られない場合があります。
秋のラン科の小さい花を掲載しています。
******************
画像サイズ(1024X768) 2007_09_13ラン科 オタラ フワ ユアン ベイ。(画像拡大はこちら) 
(前回ラン科の花へ) (次回ラン科の花へ) (トップへ戻る)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする