いみしん新聞・常陸の国

少し掘り下げたテーマや画像について考えてみる

自作PCの放熱対策2009年夏(4) ・・新PCケースへ組み込む

2009-08-01 00:05:00 | 生活一般
2009年7月28日にPCケース(旧24リットルから27リットル)を取り替えた。
前面は全面メッシュ構造である。前後に12cmファンを取り付ける。少し騒音があがる。
CPUに付属の標準ファンは外して新ヒートパイプ付CPUクーラーに取り替えたのがよかったのだ。
ケース取り替えと併せてCPUの温度は通常は「室温度+15℃」だ。最大でも60℃以下だろう。
500Wの80PLUSの新電源の効率はいい放熱も少ない。組み立ては内部容積小さいと苦労する。
ケース寸法W195XH370XD380mm・・奥行きは400mmは必要だった。
これで次は2010年に入りCPUをクワッドコアにしても放熱対策の準備が出来た。
******************
画像サイズ(1015X768) 2009.07.28 説明画像。(画像拡大はこちら)
(前回の関連記事へ) (トップへ戻る)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする