平年の大晦日であれば、数十㎝の積雪があるところですが、今冬は暖かく大雪の気配が全くありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c3/c1646a8f61760534832545ac3c27172e.jpg)
数日前の雪もあらかた解けてしまい、畑脇の枯れ草置き場があらわになっていました。いつもここの草だけ勢いが桁違いで気になっていました。今年はph計を手に入れてあるので、数年来の謎を解いてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/74/20182b344b424bd113e13b6d117df408.jpg)
水道水ph7.61に枯れ草下の土を投入。結果ph7.78。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8d/223032c56e0c6d6a74922a932b659e03.jpg)
凄まじいアルカリ濃縮度でした。草を刈って敷くことの意義を再確認できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c3/c1646a8f61760534832545ac3c27172e.jpg)
数日前の雪もあらかた解けてしまい、畑脇の枯れ草置き場があらわになっていました。いつもここの草だけ勢いが桁違いで気になっていました。今年はph計を手に入れてあるので、数年来の謎を解いてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/74/20182b344b424bd113e13b6d117df408.jpg)
水道水ph7.61に枯れ草下の土を投入。結果ph7.78。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8d/223032c56e0c6d6a74922a932b659e03.jpg)
凄まじいアルカリ濃縮度でした。草を刈って敷くことの意義を再確認できました。