新生となった視聴覚センターフェスティバルが行われました。
会場は大河原町のえずこホール、大河原町総合体育館です。
柴田町星を見る会は、太陽望遠鏡観察会ですが、あいにくの曇天のため室内にての
プラネタリウム上映です。
ポスター
会場は、大河原町総合体育館です
我が会研修室、入り口にのぼり旗を、反対側に望遠鏡を
本来なら太陽を見てもらう望遠鏡で遠方の室内を見てもらいます
50m先にチラシを貼りました、上下逆に
子どもはわからなかったようですが、両親は「なるほど」と感心していました
☆あなたの生まれた日の星空を再現します☆
ステラナビゲーターを使い、生まれた日の星空を再現しました。
多くのお客さんに見ていただきました
スタンプラリーがあったこともあり、
大人50人、子ども80人の合計130人の来場者がありました
阿武隈天文同好会は、角田市スペースタワーコスモハウスを会場に
「はやぶさまつり」が行われ、同好会員3名で対応しましたが、
大河原町と同様の曇天とのことでした。
会場は大河原町のえずこホール、大河原町総合体育館です。
柴田町星を見る会は、太陽望遠鏡観察会ですが、あいにくの曇天のため室内にての
プラネタリウム上映です。
ポスター
会場は、大河原町総合体育館です
我が会研修室、入り口にのぼり旗を、反対側に望遠鏡を
本来なら太陽を見てもらう望遠鏡で遠方の室内を見てもらいます
50m先にチラシを貼りました、上下逆に
子どもはわからなかったようですが、両親は「なるほど」と感心していました
☆あなたの生まれた日の星空を再現します☆
ステラナビゲーターを使い、生まれた日の星空を再現しました。
多くのお客さんに見ていただきました
スタンプラリーがあったこともあり、
大人50人、子ども80人の合計130人の来場者がありました
阿武隈天文同好会は、角田市スペースタワーコスモハウスを会場に
「はやぶさまつり」が行われ、同好会員3名で対応しましたが、
大河原町と同様の曇天とのことでした。