兵庫県丹波市山南町にある「薬草薬樹公園」に行った。JR福知山線とJR加古川線とが合流する「谷川駅」からさらに西へ約10kmである。
併設されている「薬草の湯」の温泉が地元の人たちの人気を呼んでいる。
ここの村は、行き止まりの谷を背景にしている。古来から各家々では、薬草を作付けしてきたという。それが今、集約された形で薬草薬樹園が出来ている。
薬草といえば、医薬の始祖である中国の神様「神農さま」が居られる。大阪の薬問屋が並ぶ道修町にも「神農さま」を祀る神社がある。
公園には、噴水があり、東屋があり、水車小屋がある回遊式庭園になっている。
古代中国の王様も不老長寿を思い描いていた。完成を見ることのないロマンを願って、自然界の中に捜し求めた薬草の数々が、一堂に会している。
併設されている「薬草の湯」の温泉が地元の人たちの人気を呼んでいる。
ここの村は、行き止まりの谷を背景にしている。古来から各家々では、薬草を作付けしてきたという。それが今、集約された形で薬草薬樹園が出来ている。
薬草といえば、医薬の始祖である中国の神様「神農さま」が居られる。大阪の薬問屋が並ぶ道修町にも「神農さま」を祀る神社がある。
公園には、噴水があり、東屋があり、水車小屋がある回遊式庭園になっている。
古代中国の王様も不老長寿を思い描いていた。完成を見ることのないロマンを願って、自然界の中に捜し求めた薬草の数々が、一堂に会している。