外でのガーデニング後には
水分補給が欠かせません。
水やお茶だけでは、大量に摂取するのにも限度があるので
スイカでの補給が、おっさん2と共に欠かせなく
なっています。
ところが冷蔵庫のスイカが切れてしまったので
香南市のヤ・シィパークのやすらぎ市まで
買い出しに行ってきました。
そこで
新鮮ピチピチのドロメ(生シラス)を
見つけたので買ってきました。
持って帰るのが不安でしたが
ちゃんと氷を付けてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/18/04b2baa73dfe596a62d6b718cfd52b46.jpg)
300gで500円でした。
これはその五分の一程度の量です。
馬路村の柚子ポン酢をかけて頂きました。最高!
なぜ隣りにトウモロコシがあるのかって?
このトウモロコシも一緒に買ってきたからですよ。
画像がありませんが
夜須町の特産品のルナピエナスイカと
エメラルドメロンも買いました。
お尻が割れてしまっているエメラルドメロンが
お安くなっていたので、これを買ってきました。
午後からは
4回目のコロナワクチン接種をしに出かけました。
本当は1~3回まで接種したクリニックで
4回目も受けたかったのですが
スマホでの予約画面にそのクリニックが
どうしても出てこなかったので
仕方なく地元の病院に行くことに・・・
案の定、その病院は入口に消毒液しかなく
検温器がありません。
仕方なく受付まで行くと、体温計を差し出され、
「これで熱を測って下さい」と
言われたので内心ええっ!と思いながら測りました。
この体温計、消毒している?大丈夫なの?
今時、入り口に検温器を置いていない病院がある?
呼ばれて診察室に入って行って
超おじいさん先生の問診を受けて
注射・・・・大丈夫かなと心配になったのですが
ワクチンは隣の部屋で看護師さんが打ってくれました。
4回目もファイザーワクチンを接種しましたが、
今のところ目立った副反応は出ていません。
四国では愛媛県が過去最高の1.000人超え
高知県も過去2番目の344人のコロナ患者が発生。
どうも第7波に突入してしまったようです。
コロナが怖い、でも出かけたい。
このジレンマはいつまで続くのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/4e/f7d847428d20cc3f3044bee327ec09ce.jpg)
フリージアに似ている
クロコスミア・ルシファーが庭のあちこちで咲いています。
この場所はヒオウギが本来咲いていた所なのに
今年はヒオウギにとって変わって
クロコスミア・ルシファーが咲いている
こんなことってある?
ヒオウギを返してー
初めて球根を植えた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6d/cecf4362504c42ed5604456a106535eb.jpg)
黄緑色のグラジオラスが咲きました。
この色だと派手過ぎずいいかなと・・・・
今日も来てくださってありがとうございます。