今日は3ヶ月振りの、絵手紙教室でした。
今年に入ってから、教室の形態が変わったために
絵を描く時間が短くなったので
通常は3枚描くのに、今日は3枚目の途中で
時間切れとなったために、完成したのは2枚だけ。

だから発表された絵手紙もこんなに少なくて
寂しい。

食欲の秋ですね。
曼珠沙華は文字が入らずに未完成。

お芋と茄子とラケットを描いた
若い彼女はまだ絵手紙2回目ですが
個性的で味わいのある絵手紙を描くようになるでしょう。

この2枚は私の作品です。
暫く振りなので、描きながら絵が小さいことに
気付くが、あとの祭り。
バイカウツギとジュランタを描きましたが
わかるかなぁ。

エリンギの細い線は、竹ペンで・・・・
リンゴが美味しそうにかかれていますね。

新物のミカンと
ヒオウギを描かれていますが
味わい深い絵になっています。

今日、ベテランの女性が退会のご挨拶に
来ていました。
高齢のために出歩くことが困難になったようです。
免許証を返納されたのでしょうか。
明日は我が身と・・・・考えてしまいます。
ガンで亡くなられたり
いつの間にか参加しなくなったりで
人数が減って寂しいな。

はぁーい
元気を出して頑張ろう!
元気色のパプリカですね。

相変わらずに細かい表現。
曼珠沙華の季節になったのですね。
曼珠沙華は仲秋の季語になります。
まだ教室ではマスクを外せません。
コロナ渦で萎縮してしまったのか
絵も萎縮してしまっています。反省!

このジュランタの紫色が出せなくて
何回も何回も色を作りました。

今日はこんなに良いお天気だったのに
突然曇って来て、雨になったりの
変なお天気でした。
小さなカラフルな色の野鳥が
10羽ぐらい飛んできて、桜の木を高い鳴き声で
飛び交っていました。
どうもキビタキかムギマキのようです。
姿を撮れなくて残念。

植えて何年も経つのに
貧弱な木のままです。
お世話が行き届いていないせいです。
それでも花を咲かせてくれたジュリア
秋には陽当りの良い場所に移植します。
上手に掘り上げないと、かえって
枯らす結果になり兼ねませんね。

初秋の季語のフジバカマに
蕾が立ち上がってきました。
咲く頃にはアサギマダラも見られるかしら。
今日も来てくださってありがとうございます。