夢!進行形。港が見える丘ガーデン

ミントさんの庭に憧れて、少しでもブルーガーデンに近づけるように日々奮闘する田舎のおばちゃんの日記です。

せっせとガーデニング

2020年03月20日 21時19分06秒 | ガーデニング

ヒヤシンス

「おのが身の澄みて目覚めぬヒヤシンス」 奥坂 まや

ヒヤシンスは江戸時代に渡来したそうです。

(花の歳時記より)





オッサン2の乗っている車が
車検なので
ディーラーさんに車を預けるために
車2台で出かけました。

その帰りに
近くの「とさのさと」に行き花苗を
買いました。

可愛らしいこの紫のお花は


ヘリオフィラ
120円 × 3= 360円
残念なことに1年草です。
種を採ろうかな

ローダンセマム・カップケーキ(宿根草)
380円 × 3= 1,140円
たくさんの茎が出てきているし
ビニール鉢自体が大きいので、苗もずっしりと
重くて、この間買ったローダンセマムの隣に
植えましたが、大人と子供ほどの違いがあって
これは安いな!と思いました。

あとはお決まりのノースポールを
70円 × 4 =280円


今日のお支払い合計 1,780円 でした。


今日はぽかぽか陽気も相まって
絶好のガーデニング日和でしたので
先日届いた花の種を
蒔きました。
朝顔はまだ早いので、朝顔以外の
千日紅、金蓮花、ダリア、コスモス、百日草を
蒔いている私のそばで
見守る現場監督は

チョット情けないポーズをしていますが
今は狩りをすることもなく
身体の治癒に努めているようです。


今日買ってきた
ローダンセマムとヘリオフィラは
早速植えましたし
直まきのワイルドフラワーミックスの種も

蒔きました。
これは去年の7月に行った北海道の
代表的な美しい8つのガーデンで
頂いたものです。
さてどんな花が咲くのでしょうか?
楽しみですね。



紫色のサギゴケが一株だけ
咲いていました。

一年前のチューリップが
今年も出て来ました。

大好きなスノーフレーク
神様はなぜこの花びらの先に
緑色を付けたのでしょう。
粋な計らいに感謝します。


サルビア・ブラック&ブルームの新芽と
名前のわからないリーフとのコラボ

アリウムパウダーパフもこんなに
出て来ました。



今日も来てくださってありがとうございます。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿