夢!進行形。港が見える丘ガーデン

ミントさんの庭に憧れて、少しでもブルーガーデンに近づけるように日々奮闘する田舎のおばちゃんの日記です。

久しぶりに歩きました。

2020年03月21日 20時51分31秒 | ガーデニング

蒲公英(たんぽぽ)

「顔じゅうを蒲公英にして笑うなり」 橋 閒石


(花の歳時記より)





久しぶりにウオーキングにでました。


雪柳の花が咲いていました。

これはコブシかな?
モクレンより儚げですね。

桃の花

何という花でしょう。
鶯神楽(うぐいすかぐら)と思ったけれど
違うようです。

見事なミモザの花ですね。

土佐水木の花
花名は土佐の蛇紋岩地にだけ自生することと
樹液が多いことからついたそうです。




ウオーキングの帰り道
このマルベリーの木が目に入りました。


近くまで寄ってみると
ニキビのような新芽が出ています。
昨年の暮れごろに、余りにも茂り過ぎて
他の花の日陰になるので、バッサリと刈り込んで
掘り出しました。
オッサン2に「何処かに植えて」と渡して
いたら、道路わきに植えていました。
それが
見事にありついたようです。



アイリスが咲きました。
ウオーキングの途中でも幾つか
アイリスが咲いているのを見ました。
真っ白なアイリスもあるようです。

昨日買ってきて植えた
ヘリオフィラです。
きれいでしょう!


今日も来てくださってありがとうございます。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿