一年振りの
モネの庭の寄せ植え教室に参加してきました。
その前に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/41/0d90edf1078ef57485baaa2888f9d6b8.jpg)
今年の紅葉はどうかなと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/72/27d9f13ca343bc1120dece7e6c7321ce.jpg)
水の庭に行ってみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/80/d4aaf482cd185df3807d51db33a0ceed.jpg)
やっぱり素晴らしい紅葉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b9/7eab7a19c4bddec97b593eaeb902b484.jpg)
メタセコイヤのオレンジ色が
今年は鮮明で他の色を圧倒しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/23/a61fdd6b7bb0a5f25b446c5be83e92e1.jpg)
水面のモミジも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a9/cf6840a1bf33a7fbcd5c84251a34ebe0.jpg)
青空に映える木々の色彩は
モネのキャンパスそのもので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4e/3bb6452cb28ee8a3f5cb48ec6bb4fe8e.jpg)
四季それぞれに移りゆく自然美は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/52/6f34c8bd751b9378d6c773f7d61ace5a.jpg)
意識的に造られたものだけど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a8/5e69a7cc154dec76ce2d2c6696f639af.jpg)
いつ訪れても、畏敬の念を持たずには
いられない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d9/9d9bfe1794427fc73afa53ba000ac96c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/dd/642123d753c25a815e696791cc717573.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e9/99940b041c5920d1be81c5ccf1107ba5.jpg)
この秋の色の重なりには
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d0/91b39998741a2c2552000877e137c137.jpg)
ただただ感動!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f9/751ea60d6e3bc162f4cd94ac386ae389.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/85/19146bdc39072bf8b761c453e0ba165a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/de/3f4fc080bf476856b77c8f7bf1bb146c.jpg)
メタセコイヤの林
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d8/8f0d098b0d7b4d0f8d126192b7d70e6c.jpg)
これがないとモネの庭の紅葉は
成り立ちませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fd/5c21d60c5cb35afe3e623f59360ac95b.jpg)
水の庭は、見る位置によって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/bc/1b919b566044837da6affb2db5052ace.jpg)
湖面への映り込みが多様で楽しめます。
今までで最高の紅葉を楽しみ
これから寄せ植え教室です。
それは次回に・・・・・
今日も来てくださってありがとうございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます