夢!進行形。港が見える丘ガーデン

ミントさんの庭に憧れて、少しでもブルーガーデンに近づけるように日々奮闘する田舎のおばちゃんの日記です。

絵手紙

2019年09月12日 21時27分50秒 | 絵手紙

夕顔の実

「ほがらかに夕顔の実の剥かれけり」 菅原 閧也




「蓮ひらく雲も花びらなして透き」 宮津 昭彦

蓮の花は早朝に咲き、午後に閉じます。
これを4日繰り返した後、花びらを散らします。
花のあと花托が大きくなり
中で種子が熟し、その実に蜂の巣のような
穴があるので「はちす」と呼ばれ
略して「はす」となったそうです。



(花の歳時記より)




今日は2ヶ月振りの
絵手紙教室でした。
7月は北海道旅行に行っていたので
私にとっては実に
3ヶ月振りに、筆を握ったことになります。
道理で何かしっくりこなくて
今日は全然ダメな日でした。


みんな私より上手な人ばかりですが
自宅で描いてきたりします。
私は自慢ではありませんが
自宅で筆を握ったことは、たった一度だけ・・・・・
睡蓮と睡蓮鉢とメダカをを頂いたので
そのお礼状として、睡蓮鉢を描いて送りました。


この方の作品も自宅で
描いてきたものです。
朝のバラにバッタが止まっていたそうです。
そうゆう気付きを描きたいという気持ちこそが
大切ですね。

この方も
自宅で絵手紙用の文字を
用紙に何枚も書かれて練習してきていました。
皆さん本当に頑張っています。


私よりも上手な人たちが
頑張っているのに
下手くそなくせに頑張らないとは・・・・・
どういうこと?








このピーマンとシシトウ
立体感が出ていて好きだなあ

秋茄子それとも夏の取り残しの茄子?
きっと取り残しの茄子ですね。
少し傷んだ感じがリアル。


秋海棠のはかない可愛さが
でています。



今日も来てくださってありがとうございます。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿