二輪草
「片雲やこぼしてゆきし二輪草」 矢島 渚男
(花の歳時記より)
ゴールデンウィークは
今のところ
何処にも出かけることなく
自宅でゆっくりしています。
種から育てた残りの
ひまわりムーランルージュや、風船葛などを植えました。
風船葛の種はお友達から頂きました。
秋には風に揺れる緑の風船が
見られるといいですね。
私が苗を植えている時は、そばにいたのですが
いつの間にか居なくなったと思ったら
カエルにちょっかいを出して
遊んでいました。
ヤマト君にいじられるので
カエルはま~るくなって防御しています。
オキシペタラム(ブルースター)
根元から咲き出しました。
エビネの小さな花が咲きました。
咲きそうで咲かない、羽衣ジャスミン。
白いオルレアには
蝶々が良く来ますが、今日はきれいな緑の虫が
玉虫の子供かな?
去年、直播きした種から育った
ノースポールがまだこんなに綺麗です。
先日の降り続いた雨にも負けず・・・・
鉢植えではないバラが咲きました。
それも数少ない黄色の
ドフトゴールド
ジギタリスとオルレアの庭に
なっています。
今は白っぽい庭になっています。
これにブルーと紫色とほんの少しの赤い色が
あるといいのだけれど・・・・
来年の課題ができました。
今咲いている紫色と言えば・・・・
ギリアかな?
一年草だけど・・・・
今年の秋、種を播きましょうか。
今日も来てくださってありがとうございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます