夢!進行形。港が見える丘ガーデン

ミントさんの庭に憧れて、少しでもブルーガーデンに近づけるように日々奮闘する田舎のおばちゃんの日記です。

牡丹の花が・・・・・

2021年03月29日 19時59分17秒 | ガーデニング


海棠(かいどう)

「海棠露をふるふや物狂」 夏目 漱石

(花の歳時記より)




昨日の雨から
一夜明けると、チューリップの茎が
折れたりしてガックリしましたが、


牡丹の花が今にも咲きそうになっていて
去る者もあれば、生まれる者もある
自然界の摂理を目の当たりに感じる
これぞ春ですね。


水仙・ピンクワンダーが盛りを迎えています。
今年は中心の花弁が黄色から
ピンクに変わるのが早い!


右側の花はノースポール


鳴子百合に可愛い花が・・・
花が開かなくてもこの姿で充分可愛い。



咲きそろったチューリップ・グレイ
開くとバラのようだと書いていましたが
そのようになるのかなあ


チューリップ・ハウステンボス
一輪だけ咲きました。


原種系のミニチューリップです。
名前は不明ですが本当に可愛い。


種苗店で花苗を買った時に
プレゼントしてもらったチューリップが
咲きそうです。黄色かな?


確か2苗のノースポールだったと思いますが
こんなにモリモリに咲いています。


真っ赤な久留米ツツジが咲き出しました。
マイガーデンの中ではありません。
おっさん2のテリトリーの中です。


花水木が咲きました。
私の認識不足で、花水木は白だとばかり思っていて
昨年、2~3輪咲いたのですが
この色より茶色っぽくて、「何ぃ!これ枯れているの?
それともこじれている?」というような花だったのです。
でも今年はたくさん蕾ができて
咲いた花が全てこんな感じです。
よく見るとなかなか渋くて
わたし好みかも~


今日も来てくださってありがとうございます。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿