
東菊
「蜥蜴の子這入りたるまま東菊」 松本 たかし
(花の歳時記より)

マイガーデンでいち早く咲いた
フェルゼン伯爵
このバラをネットで調べると、何故か
ベルサイユのばら・フェルゼン伯爵とあります。
★品種の特徴として
『王妃アントワネットの心をつかんだほど
魅力的なフェルゼンの、高貴で洗練された
姿を表しています。』
とあります。
紫色ともピンク色とも言えないこの色が、
高貴で洗練された色なのでしょうかねえ。

忘れな草シノグロッサムのブルーが
やっと咲きましたが、丁度普通の
忘れな草がそろそろ終盤に差し掛かってきたので
丁度のタイミングかも知れませんね。
後ろは忘れな草シノグロッサムのピンク色です。


雨とカナブンのダブルパンチで
花がほとんどなくなったり、ボロボロに
なってしまったナニワイバラ。
花の命は短くて・・・・

出しゃばり過ぎず協調性のある
ノースポールが大好きです。

リクニスの株が大きくなって来ました。
何色が咲くのでしょう。

最近よく庭で見られるアゲハ蝶?
今日も来てくださってありがとうございます。