このブログもすつかり旅行記になっています。今はナチャンという海辺リゾートの町にきています。ロシア人の観光客を多く見かけます。レストランのメニューもロシア語で書かれてる。かつてのベトナムとソビエトとの強い協力関係の流れが今に続いているのでしようか。その町にきてから街のカフェで旅行のガイドブックを見てさてどこに行こうかきめます。
写真はカフェ
市内の移動はバイクタクシーを使うようになりました。行く先を決めたらドライバーと価格の交渉です。私は厳しく値切り交渉をする事はしません。相場より少しくらい高くても適正だと思えば受け入れます。わずかな金額を値切るより気持ちよくサービスを受けるのがよろしい。(写真は今日の運転手)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/cf/f85eae19cf9a6fc28f54424d9c254477.jpg)
ところで今日凄い事を知ってしまった。皆さんは"指差し会話"という本を知っていますか? イラスト付きで旅行者が使うような単語や日常会話をイラストとその国の言葉とカタカタでかいてます。いろんな国のシリーズがあります。
私はかつてウクライナに長期出張した事がありますが、その時に持って行ったのがこの"指差し会話"のロシア語編です。この本のお陰で3ヶ月の滞在中にロシア語の日常会話ができるようになりました。こんなありがたいシリーズ本がなんとタダでダウンロードできるではありませんか‼︎
ベトナム語は中国語と同じように声調があるので習得は諦めてましたが、ダウンロードした"指差し会話"ベトナム編は発音までついているのです。感激です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/9a/7750fcba37d02c5fd488891c0932558f.jpg)
市内の移動はバイクタクシーを使うようになりました。行く先を決めたらドライバーと価格の交渉です。私は厳しく値切り交渉をする事はしません。相場より少しくらい高くても適正だと思えば受け入れます。わずかな金額を値切るより気持ちよくサービスを受けるのがよろしい。(写真は今日の運転手)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/cf/f85eae19cf9a6fc28f54424d9c254477.jpg)
ところで今日凄い事を知ってしまった。皆さんは"指差し会話"という本を知っていますか? イラスト付きで旅行者が使うような単語や日常会話をイラストとその国の言葉とカタカタでかいてます。いろんな国のシリーズがあります。
私はかつてウクライナに長期出張した事がありますが、その時に持って行ったのがこの"指差し会話"のロシア語編です。この本のお陰で3ヶ月の滞在中にロシア語の日常会話ができるようになりました。こんなありがたいシリーズ本がなんとタダでダウンロードできるではありませんか‼︎
ベトナム語は中国語と同じように声調があるので習得は諦めてましたが、ダウンロードした"指差し会話"ベトナム編は発音までついているのです。感激です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます