母が祖母から聞いた話によると、母の実家のお墓は現在のお墓の他に、館林、白河、姫路、村上と各地にあるらしい。
このうち館林には、祖母が存命中に訪れたことがあるらしい。
そしてそこのお寺で話を伺うと
「江戸、無縁坂、講安寺」に
お墓を移したとの記録が残っていたという。
最初、どこのことかわからなかった母であったが、
さだまさしの歌を思い出し、
不忍池から無縁坂を登って行ってみたところ、
実際に講安寺というお寺があった。
そこで話を伺うと
「そういう仏さんは随分前に無縁仏としてひとつにまとめてしまいまして」
と言われ、一応お参りをしてきたという。
実は、母の実家は、越後高田藩の藩士であった。
高田藩の藩主は榊原家といい、
徳川四天王のひとり、榊原康政を祖とする譜代の名家である。
この榊原家は江戸時代にはたびたび転封している。
上野国館林藩→陸奥国白河藩→播磨国姫路藩→越後国村上藩→播磨国姫路藩→越後国高田藩
以上のような変遷たどって越後高田藩に落ち着いている。
そしてこの無縁坂を挟んで講安寺の反対側にある旧岩崎邸庭園こそ、この榊原家の江戸屋敷であったところなのだ。
祖母からの記憶と歴史的事実がここまであえば、
おそらく間違いはない。
そういうわけで今日、講安寺へ行ってきた。
お寺の人に話を聞いてみると、やはり
「そういう100年以上前のものは全部無縁塔へ移してしまったんですよ」
とのこと。
そして、その無縁塔は巣鴨の庚申塚にある講安寺の墓地にあるという。
さっそく、帰りに寄って、この墓地も確かめてきた。
いずれ線香の一本もあげてこようかと思っている。
講安寺の枝垂桜
このうち館林には、祖母が存命中に訪れたことがあるらしい。
そしてそこのお寺で話を伺うと
「江戸、無縁坂、講安寺」に
お墓を移したとの記録が残っていたという。
最初、どこのことかわからなかった母であったが、
さだまさしの歌を思い出し、
不忍池から無縁坂を登って行ってみたところ、
実際に講安寺というお寺があった。
そこで話を伺うと
「そういう仏さんは随分前に無縁仏としてひとつにまとめてしまいまして」
と言われ、一応お参りをしてきたという。
実は、母の実家は、越後高田藩の藩士であった。
高田藩の藩主は榊原家といい、
徳川四天王のひとり、榊原康政を祖とする譜代の名家である。
この榊原家は江戸時代にはたびたび転封している。
上野国館林藩→陸奥国白河藩→播磨国姫路藩→越後国村上藩→播磨国姫路藩→越後国高田藩
以上のような変遷たどって越後高田藩に落ち着いている。
そしてこの無縁坂を挟んで講安寺の反対側にある旧岩崎邸庭園こそ、この榊原家の江戸屋敷であったところなのだ。
祖母からの記憶と歴史的事実がここまであえば、
おそらく間違いはない。
そういうわけで今日、講安寺へ行ってきた。
お寺の人に話を聞いてみると、やはり
「そういう100年以上前のものは全部無縁塔へ移してしまったんですよ」
とのこと。
そして、その無縁塔は巣鴨の庚申塚にある講安寺の墓地にあるという。
さっそく、帰りに寄って、この墓地も確かめてきた。
いずれ線香の一本もあげてこようかと思っている。
講安寺の枝垂桜
そんなご先祖様の話が残っているなんてすばらしいことだと思います。
我が家はほとんど記憶が伝承されていないので、ぼくが知っていることだけでも後の世代に伝えていきたいと考えています。
また、明治になって屯田兵となって北海道大田村に移住したとも聞いております。
高田藩ゆかりの方々にお会いできて嬉しく思います。
やはり、榊原家の転封にともなって墓所もそれぞれの場所にあるのですね。講安寺は、記録のないお墓は全て無縁塔に移されたそうですので、その可能性が高いのではないかと思います。
私の祖母の先祖は同じく館林から始まり最後の高田まで代々榊原家に仕えていた家臣でした。
高田にあるお墓は潘主を取り囲むように築かれています。
いまだに榊原家を中心とした会合があるようで、家督を継いでいる母のハトコは参加しているようです。
御先祖同士はきっと苦楽を共にした同朋だったのかもしれませんね!!!
長々と失礼致しました。
高田藩関連の方のコメントが並びとてもうれしく思います。
この記事を書いてよかったです。
我が家は中級武士だったようなので、現在、お墓は金谷山にあるのですが、藩主を囲むようにということはご先祖さまはかなりの高級武士だったのではないでしょうか?
いずれにせよ、ご先祖さま同士はおっしゃる通り、何かご縁があったのかもしれませんね。
私は本文中にも書いたとおり、母が旧榊原家家臣という家で、母の実家も継ぐ人がいなくなってしまったので、そちら方面の動きは少し疎いのです(明治期に旧士族のご多分にもれず没落していったようなこともあったようです)。もしかしたら和親会あたりでは何か親睦会みたいなことをやっているのかもしれませんが…。
御丁寧に有り難う御座いました。
早速、親和会様と連絡が取れまして小生も「親和会」にの入会しました・・・・・笑
本当に御親切に有り難うございました、取り急ぎましての御礼です。
先祖が同じ藩、と言うだけの御縁なのに有り難う御座います。
今度、墓参りに行った時に先祖に報告をして置きます・・・・再度の笑です。
岡 田 拝