11月 2日
今日は一日冷たい雨が降りました。
流石に上着をもう一枚重ねないと寒い日です。
「パソコン愛好会」の講習も今回はExplorerの話です。
サンプルの仕分け用の写真、イラストを用意して始めました。
ほとんどの方が全く知らなかったのが解りました。
パソコンをやって来たがこの基礎知識を知らなかったのです。
私の処に学習に来た方たちの多くが知らないと考えると恐ろしいですね。
そう、スマホ同様、基本的な使い方のできる方がいないと言えます。
私の処ではパソコンそのものを活用するための基礎の学習です。
と、いつも心がけています。
直ぐに役に立たないが長く使う上で底力になります。
確かに以前サークルに来たKさんもそうだった記憶が残っています。
KさんはWordの文書作成では凄い実力を持っています。
その文書ファイルは1,000点を越えるが管理していませんでした。
つまり、ソフトで作ったままドキュメントに保存されていました。
私にExplorerで管理する方法を教えて自己管理するようになりました。
しかし、今回の様な学習は教わらなかったようです。
パソコン教室に行けば主となるのはソフトの習得でしょう。
WordやExcelやパワポなどなど、他にも特殊なソフトはいろいろあります。
その指導の中にはExplorerやパソコンの基本知識は含まれません。
ソフトを学べば実務で使えます。
どうもここに落とし穴があるようです。
昔の話、職業訓練でパソコンを3ヶ月間通った経験があります。
パソコンの巾広い使い方を習ったが、このExplorerは習いませんでした。
ソフト(Word、Excel、パワポ)と入力練習とWord検定だけでした。
基礎知識には触れなかったですね。
今日の学習です、Explorerでフォルダーの作り方が中心です。
まず、階層デレクトリーの特性を説明しました。
親フォルダーの下にフォルダーを作り、サンプルを仕分けする作業です。
下部フォルダーを作る12個、
作ったフォルダーの「名前を変更する」するを教えてから仕分けです。
それは写真とイラスト、大アイコンで形が見えるファイルの仕分けです。
270点サンプルがありますからとても終わりません。
これは次回までの宿題になります。
ここまでで2時間掛かってしまいました。
次の学習はExplorerを利用した「スマホとの接続によるデーター転送」です。
残念ながら接続コードを持っている方が少なく実際に出来たのは4名でした。
これは次週、再度学習する事にしました。
Explorerの関連でスマホとパソコンの学習が出来れば理解が早いと思います。
やはり準備(接続コード)が出来ていないと進めません。
参加者との会話が多くなり和やかな講習会になって来ました。
今日は疲れました。温かな温泉は行きたいですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます