9月30日
今日で9月も終わりです。
今朝は季節外れの強い木枯らしですよ。
季節が秋に入って今年は冬が早いかな?
で、今年は冬物早く出そうと話がでたばかりです。
この木枯らしで「寒くなるぞ~」って感じました。
この絵のタヌキさんにはなりたくありませんが・・・。
アッチッチッチ!!
9月30日
今日で9月も終わりです。
今朝は季節外れの強い木枯らしですよ。
季節が秋に入って今年は冬が早いかな?
で、今年は冬物早く出そうと話がでたばかりです。
この木枯らしで「寒くなるぞ~」って感じました。
この絵のタヌキさんにはなりたくありませんが・・・。
アッチッチッチ!!
9月29日
昨日はスーパームーンだったようです。
残念なことに風邪をひいた私は見損ないました。
パンダさん宅の月下美人がとってもきれいです。
また今度咲く時を教えてください。
見に行きますから・・・・。
9月28日
風邪をひきました。
咳が出て苦しいです。
家族全員が風邪に掛かって私が最後です。
健康に気を付けたいですね。
9月27日
今日は十五夜です。
どんよりとした雲が低く立ち込めています。
お月様見えるかな?
と思いつつススキを摘んできました。
お饅頭も、果物も
揃えました。
何か良いことごつながればいいですね。
9月26日
音楽を奏でる三人ですがとてもよく描けています。
もっと早くアップするはずでした。
チョット工夫しようかなどと欲を出したのがいけなかったようです。
こんな素敵な作品を眠らせてしまい申し訳ありませんでした。
音楽大好きなパンダさんに!!
9月25日
朝から土砂降りの雨。
あ~あ、今日一日雨・雨・雨かな?
また、カビが生えちゃうな。
本当に雨の多い秋ですね。
9月23日
この連休は好天に恵まれて良かった。
朝晩はさすがに涼しくなったが昼間は暑い。
彼岸花ももう終わりだ。
今年は秋も早く、冬も早まるのだろうか?
天候不順は至ることろで影響している。
野菜は特に高いそうだ。
9月22日
まだ菊の花は早いかな?
でも秋が今満開ですね。
稲刈りも始まりました。
田んぼの稲が刈り取られていきます。
もう、半分くらい刈り取りが終わりました。
明日で全部なくなっちゃうのかな?
9月21日
秋本番、運動会の季節です。
稲の穂も黄金色となりそろそろ刈り時ですね。
彼岸花もそんな稲穂に彩りを添えて美しい。
稲穂と彼岸花は日本の秋の風景です。
先週の19日、お彼岸になるのでお休みでした。
私の伝達が悪かったのか、来た方が3人でした。
申し訳ありませんでした。
9月20日
前回の訪問時に頼まれたイラストです。
秋のお祭りのポスターでがキツネと鳥居は苑のシンボルマーク。
これを大判で飾ったらきっと秋らしいでしょうね。
10月10日がお祭りだそうです。
美味しい秋の味覚がいっぱい出るのでしょう。
てるてるがイラストを描いてくれます。
やっとやっと元気になってきたのかな?
9月19日
今朝の散歩で気がついたことがあります。
桜の葉が枯れ葉になって落ちています。
風で飛ばされた訳でなく紅葉しているのです。
これは冬が早いことを予知しているのかも・・・?
長雨にうんざりしていたがこの連休はお天気大丈夫そうです。
今年は何度も台風のおかげで最悪でした。
この長雨を台風で飛ばしてほしいですね。
9月18日
やじろべ、懐かしいですね。
このようなオモチャも見る機会が少なくなりました。
メンコやベーゴマやオハジキ、お手玉などなど。
今では知らない子が多くて教える方が困っています。
器用にナイフやのこぎりや指先を使った遊びでした。
その遊びがなくなった分、器用さも失っていったのでしょう。
歩く、走る、動く、運ぶ、考える、工夫するこれって、
将来、働くための必要な知識や知恵だった。
それは身体を使って覚える遊びだった。
もうそれが復活するなど誰も考えないだろう。
衰退して行くだけの未来だ。
9月17日
今日は朝から、雨・雨・雨・・・・・・。
10月からの超初心者講習会の申し込みがありました。
超初心者の講習会が再開できるのが嬉しいですね。
特に後半3日間はイラストだけの講習会になります。
サークルのみなさんのお手伝いをお願いします。
ただ、木曜日の講習会ですので参加できるようだったら・・・・です。
ついでに大学の後輩たちにも声をかけています。
もう少しイラストの基本を覚えて腕上げようですね。
9月16日
まなび学園へ行ってきました。
パソコンの学習の前のPCのお引っ越しです。
無事済みましたが、4台とも違うので戸惑ってしまいます。
来月から月2回、土曜日の午前中9時からお昼までです。
新しい企画でやりたいですね。