11月もおわりです。
明日からは楽しみの多い12月ですね。
x'マスもありますね。
歳の瀬はいつも慌ただしく過ぎてしまいます。
11月もおわりです。
明日からは楽しみの多い12月ですね。
x'マスもありますね。
歳の瀬はいつも慌ただしく過ぎてしまいます。
ウサギとカメと、てるてるとラッキーです。
さすがに木の葉も落ち、秋の後半は寒さを感じるこの頃です。
でも、ウサギとカメさんばかりか、てるてるもラッキーもお外で元気です。
木の葉がとても多くてラッキーがその中に沈没していました。
枯れ葉が木枯らしに舞う姿はとても素敵でした。
たわわに実った大きなリンゴです。
小さな木なのにとても大きな実をつけます。
もう霜が降りましたから今年は終わりですね。
農家のかたの苦労の結果ですね。
芋ほりの思い出は幼い子がいたころ。
泥んこになって土をもう夢中でかき回していた。
自分の顔くらい大きいものを手に持って「とれた~!」
そんなのんびりした時代もあった。
昨夜遅く迷犬ラッキーの吠え声に起こされました。
外に出てみると、空には星々が冴えわたっていました。
さすがに冷え込みも強く朝霜がありました。
迷犬も時々番犬をしながらいいものを味あわせて呉れます。
やっぱり元気な子はどんな季節でもよく似合う。
お味元気な子でもバックがあるとないとでは大違い。
季節に合ったこの絵のように子供は元気であったほしい。
最近SF文庫にはまっていて3ヶ月で70巻読破した。
全巻で435巻あるが、古い本なので途中が抜けている。
安い高いは別で30年前に読んだものを揃えることができる。
それをオークションで見つけて入手することができた。
オークションの実習をしながらのスリルも格別である。
PCの世界では幅が広く、奥が深い、多すぎていつも戸惑う。
これでいい、もうやり終えた、などと言ってはいられない。
新しいことをやる度に失敗し腕の未熟さを痛感させられる。
だからパソコンは際限なく楽しい。
嬉しいプレゼントをいただきました。
気持ちのこもったプレゼントは何より温かいものです。
人と人はお互い支えあって生活しています。
だからそれを感じることができるものがこれなのでしょう。
みみさんの作品です。
本当はもっと背景があるのですが今はこれだけ。
とっても子供らしさにあふれた作品だと思います。
この元気がいいです。
先週から「年賀状を作ろう講習会」が始まりました。
気の早い方は早速来年の干支を描いてくれました。
「壺からランランラン」だそうです。
来年までしばらく眠って待つそうです。
今日は寒い日になりそうです。
今夜は恵比寿講です。
寒い季節に商売繁盛の縁起物を求めます。
お宝や、恵比寿様が熊手に満載です。
今日は風が強くなりました。
落ち葉のある林の中をラッキーと散歩。
ガサガサとラッキーは落ち葉の中を歩きます。
時々、落ちたドングリなどを口に入れてジャレています。
あーあ、のんびり温泉に入りたいね。
紅葉も良し、温泉もよし、熊もサルもいい気持ち。
こんなかに入るって勇気いるよね。
温泉はいいけど、熊ににらまれたら怖いぞー。