「おばちゃんのぶろぐ」   おもしろイラスト  てるてる姫とその仲間たち

パソコンの超初心者のサークルです。
パソコンを愉しく使うための活動です。
イラスト描くの楽しいですよ。

何回か自分で操作をして体験することが講習の最大の目的なのです。

2024年11月30日 19時26分07秒 | 日記

11月30日

今日の講習会出の話です。

テーマは「ネットのサポート詐欺」でした。

最近、これの遭遇した方がいました。

聞くだけ、見るだけ、知っただけでは役に立ちません。

実際にやってみることです。

 

事例があって、実際にやってみました。

サポート詐欺は、警告画面とピーピーの警告音、画面の固定化です。

画面が固定化されて停止や音量調節が出来ません。

ここで慌てないこと、パニックにならないことです。

「ESCキー」+「Shiftキー」+「Ctrlキー」同時押しの実行による、

タスクマネージャーを呼び出し、一番上のアプリ「タスクの終了」です。

何回か失敗しながらもタスクマネージャーを呼出しが出来ました。

そして、「タスクの終了する」を体験しました。

言葉で聞いても自分で操作しないと結局何も役に立ちません。

何回か自分で操作をして体験することが講習の最大の目的なのです。

 

そして今後はサークルのやり方で学習する旨の話をしました。

自由でのんびりした時間の中で学習します。

テーマがあればそれの学習します、特になければイラストですね。

イラストの学習も学習のひとつですから・・・。

解らない、困ったがあれば質問して聞いて下さい。

スマホはこれからも情報提供を行う予定です。

役に立たせるパソコン活動ですね。

こんなイラストでも季節を表現できますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ、本題の「パソコンを何に使うか?どう役立たせるか?」です。

2024年11月29日 14時49分54秒 | 日記

 

11月29日

11月も残すは明日一日です。

今朝は川向こうに用事があって早くからお出掛けでした。

朝のモーニングで「コメダ珈琲」で講習会の検討でした。

久しぶりに入って店内の雰囲気や飲み物に酔いしれました。

いつも来たい処ですがそうは出来ません。

 

さて、店内でPC開いて明日の内容を考えてみました。

これまでパソコンの必要なExplorerやネットのダウンロード、

スマホとの連係のテザリングやファイル転送などなどをやってきました。

そろそろ、本題の「パソコンを何に使うか?どう役立たせるか?」です。

昔からこの種のテーマを取り上げてきたつもりがあります。

が、こんなに早く簡単な説明だけではありません。

時間を掛けてジックリ、のんびり、何度でもです。

そう慌ててやっても身に付かないものだからです。

テーマも本来ならばが例題は別としても自分の事、自分のものが一番です。

今の受講生も求めるものが個々に違うはずです。

それを念頭に置いて例題以後は自分の選ぶテーマでやらせたいです。

それをサポートしてより具体化した本来の使い方を教えたいですね。

時間を掛けて何度でも諦めないで続けることを教えたいです。

 

但し、参加する方々がバラバラでは困ります。

そこで共通する課題も必要になります。

それがイラストです。

 

そんな形の講習会にかえていきたいと思っています。

スマホはその間、間にEさんの彼なりの指導方法に一任します。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリンター廃液処理のホースを容器に直差しで回収OKです。

2024年11月28日 19時07分15秒 | 日記

 

11月28日

プリンター廃液処理のホースを容器に直差しで回収OKです。

やっと修理が完了し、早速使っています。

試しにクリーニングで廃液が容器に入ることを確認しました。

素人ですが何とかなって安心です。

取り敢えず、15,000枚ほどは支障なく使えると思います。

 

今日はAsjc「PCサークル」の活動日でした。

12月の作品を「こどもクラブ」へお届けしました。

X'masの作品を見て「凄~い!」とお褒めの言葉を戴きました。

私たちが続けているこの活動も4年です。

作品にはそれぞれ個性が出てユニークなものも沢山あります。

子供たちが喜んで呉れれば十分です。

施設で苦労されている方々の笑顔を誘えればいいのです。

これを続けることができるからこそ価値があるのです。

パソコン活動が社会活動に役に立ってる証拠です

 

みなさんがお使いになっている同じパソコンです。

用途はいろいろ多岐に分かれます。

ほとんどですが自分だけのために・・・です。

私は19年前(WinXP)時代に超初心者向けの講習会を始めました。

これも私自身の社会活動だったと自負しています。

パソコンで社会で役立つ活用法を教えたかったですね。

無理にやる社会活動でなく自由で楽しいものにしたいですね。

私はサークル活動はワイワイガヤガヤが一番だと思っています。

集まる仲間と和気あいあいと楽しく過ごせる処が理想です。

難しい事など後回しでもいいでしょう。

みんなが自由と心地よい場所となるよう裏方に徹しています。

それがまとまる秘訣ですね。

 

「こどもクラブ」へのお届けも、展示会の作品作りお終わった。

温泉行ってのんびりしたいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保有するEP-704Aプリンターの廃液処理の作業です。

2024年11月27日 18時13分41秒 | 日記

 

11月27日

パソコンを趣味にしているとは言えいろいろな事があります。

今回は保有するEP-704Aプリンターの廃液処理の作業です。

調べてみるとこのプリンターは廃液容器を出すのが大変です。

昔PM-3700Cの構造で何度も挑戦しましたが大方失敗でした。

最近は交換容器があり簡便になったようです。

が、このEP-704Aは古いタイプで上の部品を解体するものがあります。

 

作業台に乗せて排出部に窓があることに気づきました。

この窓を無理やり開けてみると廃液用のホースが見えます。

このホースだけ外出して容器で受ければ大丈夫と思います

もうそこから本体に穴をあける作業です。

もうチョットで穴が通じてホースが出せるはずです。

明日、結果を報告します。

 

今までの記憶では廃液処理が必要となるには18,000枚ほどです。

カウンターが停止のソフトの解除する必要があります。

また、廃液をため込んでいるパットを交換する必要もあります。

私は過去に廃液パットの交換をサボって使用中液漏れがありました。

もう掃除どころではなりません。

そんな経験からパッと交換もホースを外出してもやりました。

家庭での使用数が10,000枚を越えるような印刷などありません。

業務とか、特別な場合を除いてはこの作業はほとんどないでしょう。

18,000枚を越えて廃液処理も何度もやると知恵も着くようです。

参考になればと思ってアップしました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「こどもクラブ」へお届けのX'masを見て頂きました。

2024年11月26日 14時48分14秒 | 日記

これはカレンダーの表紙に使います。

 

11月26日

今日は「シニアネットあしかが」の活動日でした。

「こどもクラブ」へお届けのX'masを見て頂きました。

まだ早いと思っていたX'masです。

意外と準備していますとの話でした。

恒例行事であっても毎年々で違うと言います。

喜んで戴けて嬉しかったです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度の講習会ではネット詐欺について学習する予定です。

2024年11月25日 21時51分12秒 | 日記

11月25日

まだまだと思っているとあっと言う間にX'masが来ます。

12月に入ればすぐですよ。

 

今度の講習会ではネット詐欺について学習する予定です。

ビデオで事前の対策を学習することで安心感が持てます。

大量の情報がネットに流れていて判別が出来なくなっています。

特にWin10からのWin11へにはマシンのスペック問題があります。

私のマシンもスペック不足ながらUP出来ましたが更新が出来ません。

スペック不足というチェックでアウトなのです。

困ったものです。

 

今朝も新しいネット詐欺の紹介がありました。

「パソコン修理屋のうえもっちゃん」サイトからの発信です。

対処法が難しそうです。

専門用語ぞろぞろ出ていました。

難しかったら専門の処へ頼むべきですね。

そんなこんなを学習してみましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「こどもクラブ」作品、X'mas展示の作品、カレンダー作りです。

2024年11月24日 18時24分28秒 | 日記

11月24日

今日は一日12月の作品準備の印刷です。

「こどもクラブ」作品、X'mas展示の作品、カレンダー作りです。

大量のインクと用紙があっと言う間に消えていきます。

2台のプリンターも頑張りましたが2台ともインクが切れました。

恒例の年末の作業ですが昨日と今日の2日間を使った作業でも終わりません。

会員の他、講習会の受講者もいます、お世話になった方々もいます。

私たちのイラストを印刷して配っています。

カレンダーでは一年間楽しんで貰うことになります。

 

X'masツリーの描きかたです。

三角形の中に〇で構成した図形を使っています。

大きさも何種類か用意してブループ化しておきます。

それを図形の中に散りばめて行きます。

隙間が出来たらより小さくしたものを隙間に入れてゆきます。

サンプルの様な図形は想像を越える配色が多も占めると思います。

X'masのツリーやイルミネーションが楽しめると思います。

裏に隠れた三角形のも下地として色を変えると雰囲気が変わりますよ。

是非お試しください。

写真やPCで言う処の最小単位の「ドット」の色着けですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来月は忙しい季節なのです。 「こどもクラブ」の作品と来月の展示会もあります。

2024年11月23日 18時13分54秒 | 日記

 

11月23日

今日は「パソコン愛好会」の講習会はお休みでした。

久しぶりにホッと一息です。

講習会があると課題の他いろいろサポートが必要です。

 

来月は忙しい季節なのです。

「こどもクラブ」の作品と来月の展示会もあります。

カレンダー作りも一緒ですから相当な印刷が必要です。

これも手元に作品を沢山お預かっているのでそれが可能です。

作品を待っていたら絶対不可能でしょう。

印刷は大変ですが作業中は楽しいですよ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イルミネーションを小さな〇の集団で描いてみました。

2024年11月22日 18時36分53秒 | 日記

 

11月22日

X'masの作品を作っています。

Asjc「PCサークル」では「こどもクラブ」以外に展示もあります。

作品が多い分大変ですがそれを過去の歴史が支えて呉れます。

そう、「パソコン愛好会」も同じです。

新しい作品が無いのが淋しいですが頑張っています。

私も久しぶりのX'mas作品に挑戦です。

イルミネーションを小さな〇の集団で描いてみました。

思った以上に変化が大きいので楽しめそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さあ、12月のX'masの作品作りが始まりました。

2024年11月21日 22時46分18秒 | 日記

 

11月21日

さあ、12月のX'masの作品作りが始まりました。

心配していた作品も描いて呉れるので助かります。

私もイルミネーションを題材に描いてみました。

ダメですね。

また、修正してアップします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NECノートPCが半年ぶりに修復出来ました。

2024年11月20日 19時27分43秒 | 日記

 

11月20日

今日は一日雨が降り寒い日となりました。

NECノートPCが半年ぶりに修復出来ました。

Win11へのアップを失敗したのが3月でした。

結局、Win10に戻しました。

ブルースクリーンによる復元もできなかったですね。

Win10戻しがマイクロ社からのダウンロードでは復元できなかった。

また動きが異常でまともに使えなかったです。

結局、ネットでDVD版を入手しての再構築した次第です。

優秀なマシンでしたがアプリは全滅です。

再インストールが必要ですが全部のアプリは持っていません。

情けないですがこれが私に実力なのでしょうね。

ますます遠くなるWindowsです。

素人では手が出せなくなりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日と明日は恵比寿講です。

2024年11月19日 14時52分15秒 | 日記

11月19日

今日と明日は恵比寿講です。

恒例の打ち上げ花火が聞こえました。

寒い季節に行われる年中行事です。

久しぶりの寒さにビックリですね。

これから本格的な寒さになるとの予報です。

直ぐ12月になります。

寒さに負けないようみなさんもご自愛ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人たちと再会できて嬉しかったですね。

2024年11月18日 18時20分52秒 | 日記

 

11月18日

やっと我が家のLoveの移動のためのゲージを入手しました。

早速、3ヶ月余り行けなかった赤見運動公園への散歩です。

たまたま、友人たちと歩く処で再会できました。

元気なLoveはみなさんと共にラクビ―場までお付きあいです。

友人たちと再会できて嬉しかったですね。

如何に愛犬が皆さんとの交流を支えていたか分かりました。

これからはLoveと再び長い交流を楽しめると思います。

気がついたら木枯らしが吹き始めて寒さを感じます。

あっと言う間の3ヶ月でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの仕事です 大岩山毘沙門天で観光来訪者調査でした。

2024年11月17日 18時32分11秒 | 日記

11月17日

久しぶりの仕事です

大岩山毘沙門天で観光来訪者調査でした。

お天気が良くて汗をかきました。

前回の記憶では毘沙門天の西側駐車場は整地されていなかった。

今日、朝一番に見た景観は全然違って眺望が素晴らしい。

私も秋の時間をたっぷりと堪能させて貰えました。

やはり自然はいいですね。

 

8時前から16時まで結構夕方になっても車が来ます。

展望が良くなり景色を愉しむ方が大勢来訪していました。

特に、夕暮れを楽しむのでしょうか?カップルが多かったですね。

私は50年前から知っていましたが大きく変わりましたね。

両崖山での山火事の影響で仁王様が両体とも仮のお姿でした。

淋しいですが修復が終われば戻るでしょう。

期待したいですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の講習会では初めて図形(イラスト)の基本です。

2024年11月16日 21時06分10秒 | 日記

 

11月16日

今日の講習会では初めて図形(イラスト)の基本です。

図形の出し方、図形の拡大、縮小、回転、変形などの説明です。

ここにあるチューリップを作るにはタイムアウトでした。

それでも図形を出して色を付けるまで出来ました。

 

下記の図形までやりました。

初めての学習に驚いていましたね。

各自のマシンもWordもVerが違って困惑する点もありました。

それでも真剣な姿に応援したい気持ちになれました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする