7月31日
やっと7月が終わりますが梅雨は明けません。
夏休みになっても子供の姿を見ません。
コロナのお陰で夏休みも2週間短いそうです。
梅雨に始まり、梅雨のまま終わった7月です。
普通(季節も)が如何に大切なことか痛感します。
8月に期待しましょう。
7月31日
やっと7月が終わりますが梅雨は明けません。
夏休みになっても子供の姿を見ません。
コロナのお陰で夏休みも2週間短いそうです。
梅雨に始まり、梅雨のまま終わった7月です。
普通(季節も)が如何に大切なことか痛感します。
8月に期待しましょう。
7月30日
我が家の芙蓉が咲きました。
それも今までよりもっと大きくしたサイズです。
雨ばかりでもしっかり咲く時期を知っているようです。
セミも鳴くしトンボも飛んでいます。
コロナとか梅雨だとかに翻弄されているのは人間だけです。
おおらかに自然の時の流れに任したら・・・と思います。
ジタバタしてもみっともないだけな気がします。
自然の流れを汲み取るべきでしょう。
7月28日
懐かしい思い出です。
素敵な女性をモデルにした撮影です。
「一期一会」ですね。
一瞬の姿を切り取ったものです。
思い出も過ぎてしまえば・・・・ですね。
思い出を作ることも大事です。
晴れたら何処かへ出掛けましょう。
7月27日
海で泳ぐ涼しげな魚たち。
今年は暑い夏がまだ来ません。
騒々しい人間たちに邪魔されず静かでしょう。
今の内ですよ。
のんびり、ゆったりできるのは・・・。
7月26日
梅雨のお陰で日差しがありません。
農作物も被害が出ているようです。
お日様なの力は人類が計り知る以上のものです。
幾ら文明が栄え繁栄しても微々たるものです。
イラストの美味しいスイカも食べる気がしません。
旬が通り過ぎてしまうでしょう。
残念です。
7月25日
昨日がオリンピック開会の日となるはずでした。
コロナのお陰で一年先延ばしです。
夢と希望が一年先となったのは幸運です。
来年できるかどうかは不明ですが期待しましょう。
人間は夢を見て、希望を持って生きる動物です。
今から中止などと言わず明るく行きましょう。
「来年に夢と希望をつないだ」と信じましょう。
来年になれば判ることです。
何があっても変わらない、そんな強さを感じます。
7月24日
コロナ感染が拡大し東京では366人、最高値だそうだ。
そりゃそうだ。
少し収まったからと言って口先だけだった。
自粛解除して以来何も具体的な対策をしてこなかった。
そりゃダメだよね。
拡大してても批判して見てるだけだったからね。
相手は手強いからその隙を突いた格好だ。
何を慌てて「経済優先」するのだろうか?
「まだ、まだ危なそう・・・もうチョット待とう」
誰もがそう感じているのに、政治家は利害の事ばかり。
日本人の危機管理は決定が遅いし実行はなおさらだ。
俗に言う、間抜けな危機管理、役立たずの法律だ。
経済、経済と一時収まったかに見えたコロナを勢い付かせてしまった。
急いで取り戻そうとする「goo too トラベル」が最悪の企画だ。
本当にお粗末で、バカだね。
日本人の「石橋を叩いても渡らない」頑固な守りが貫けない。
アタフタしている姿は情けないの一言です。
7月23日
幻となった2020東京オリンピック。
一年先に延期となったが明日が開会式だった。
来年出来るのだろうか?
無論できるのに越したことはないが心配だ。
コロナは短期間では収まらないからだ。
数年かけてコロナと対峙しなければならないだろう。
その中でオリンピック?・・・いや、疑問ですね。
代表選手たちも一年後では代表たる資格さえも怪しいからだ。
ま、このオリンピックは幻になるだろうね。
そんな気がする。
7月22日
暑ければ食べたいスイカです。
梅雨が明けなくて果物も日照不足とか・・・・。
今、このお天気では野菜が育たない、高値だと言ってます。
私も晴れて呉れないとカビだらけです。
おてんとうさま欲しいです。
7月21日
カキ氷も、寒くて食べられません。
昨日のように晴れて呉れれば食べたいでしょうが・・・。
夏の到来の雷様が昨日なりました。
しかし、まだ当分梅雨明けはないそうです。
ハッキリしないお天気にヤキモキですね。
7月20日
今朝は梅雨が明けたような日差しのある暑い朝です。
今日も昨日から始めた施設への作品作りです。
お天気が良いのでサッサと終わりにしてしまいましょう。
梅雨明けの雷様がきっと鳴りますよ。
お手柔らかにお願いします。
7月19日
昨日から施設へ届けるイラストを作成しています。
暑い夏らしく涼しそうな作品を選びました。
今年は変な夏ですね。
花火もなくなり、お祭りもありません。
子供たちの思い出になるような行事が中止です。
新型コロナのお陰です。
7月18日
ねむの木の花が雨に濡れていました。
ねむの花は晴れた青空をバックにすると映えます。
ねむの花は晴れの青空がいいです。
今年は長雨で晴れ間が本当に少ないです。
何時になったら梅雨明け出来るのでしょうか?
もう、ウンザリです。
7月17日
昨日はAsjc「PCサークル」でした。
人数は10名ですが手ごわい相手です。
グループを初心者と経験者に分けての学習でした。
夜、役員の方とZoomでTV電話です。
反省とこれからの話でした。
共有によるWordの説明は画面を見ながらでした。
出掛けることもなく便利ですね。
7月15日
私の通う病院の先生の子が大学へ行き始めたそうだ。
今の若先生が小学生の頃からの友人だ。
前回、高校生になった時も記念にノートを作った。
今回は大人用の分厚いノートだ。
そのメッセージです。
いつものようにイラスト満載です。